サイト内の現在位置を表示しています。
クラウドで簡単ネットワーク
NetMeister Prime(ネットマイスター プライム)機能紹介NetMeister有償機能(NetMeister Prime)の利用でクラウド上で操作できる機能が拡張され運用が楽になります。
主な機能をご紹介します。
日々の運用
ゼロタッチ運用


コンフィグ一括切り替え機能
NetMeister Primeでは任意の切り替え用コンフィグを事前登録することで、複数装置のコンフィグを一括で切り替えることができます。BCP対策やコンフィグ変更時の工数削減を実現できます。

拠点数(親機台数)拡張
NetMeister Primeでは管理可能な拠点数(親機台数)が「50」→「2000」に拡張されます。
拠点IDにタグ付けができるため、複数拠点から特定の拠点を検索することができます。



拠点一括登録
NetMeister Primeでは1000拠点まで一括登録が可能です。
マップ画面に表示させたい拠点が複数ある場合に一括登録できます。


フロアマップ表示
設置場所のフロアマップをアップロードし、QX-Wを配置・表示が可能となります。
拠点メニューから拠点単位でユーザがフロア画像をアップロード可能(画像は拠点ごとに10件まで登録可)。
NetMeisterに登録している装置から選択可能です。

PoE監視機能
NetMeisterの「PoEタブ」から、QX-Sシリーズのポート単位の状態確認や設定が可能です。
PoEポートの給電状態(PoE物理ポートにLAN接続され、給電されている状態)を視覚的に確認可能。
PoEポートにつながっているPD(Powered Devices)の各種監視設定が可能です。

マルチベンダ管理機能
NetMeister非対応製品の一括管理も可能となります。
他社ネットワーク製品やIT機器(サテライト装置※1)の管理・見える化。
リモート保守機能にも対応(SSH/Telnet対応機種に限る)。

- ※1サテライト装置とは、UNIVERGE IX-R シリーズのマルチベンダ管理機能を利用してNetMeisterで管理する装置を指します。管理の際は、サテライト装置1台ごとにNetMeister Primeライセンスが必要となります。SNMPを介した制御のため、装置仕様により実行できる機能の制限があります。SNMP対応機種の管理が可能ですが、製品の仕様によっては管理できない場合がございます。また、IPアドレスの変動にも自動追随できないため、サテライト装置の固定IPアドレス化を推奨いたします。
フロアマップ/デバイスマップ対応により、サテライト装置を視覚的にわかりやすく一括管理できます。
フロアマップイメージ

- サテライト装置テンプレートの引用機能
- サテライト装置にPrimeライセンス未適用の場合に警告表示を追加
また、以下の機能が利用可能です。
ファームウェア自動更新
装置の最新ファームウェアがリリース後、自動アップデート可能なタイミングを設定可能です。一度設定すればその後は自動で適用実行となるため、管理者の手間削減につながります。
- 事前設定により待機時間、曜日、時間を指定可能
- 事前と事後にメールで通知実施


- ※ファームウェア更新には再起動が伴う関係でファームウェアダウンロードの通信中に上位ルータ等が電源OFF状態や再起動状態では失敗となり、その場合1時間後にリトライとなる
- ※設定している曜日・時間から外れた時は、次の設定曜日・時間に入ってからリトライとなる
ポートのup/down設定
クラウド上からポートのup/downの設定が可能となり、よりセキュアな運用へ。

ポート/VLAN/MAC認証設定
QX-Sシリーズにも、NetMeister上のWeb-GUI操作で可能な設定項目を追加できます。
- ポートタブの設定
- VLANタブの設定
- MAC認証ユーザーの設定


Wi-Fi用QRコード生成
Wi-Fi接続用のQRコードをNetMeister上で作成可能です。

- ※Wi-Fiは、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。
- ※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。