サイト内の現在位置を表示しています。
有償機能(NetMeister Prime)各種機能
クラウド型統合管理サービス NetMeister(ネットマイスター)
オプションの有償ライセンスをご購入いただくことで、NetMeister基本機能+有償機能の利用が可能になります。
- ※「NetMeister」はこれまで通り”無料“でご利用いただけます。今まで無料で利用できた機能が有償になることもありません。
各種機能
NGN閉域網コントロール機能
NetMeister Primeでは、NGN閉域網拠点に設置されている装置をインターネット契約なしで管理することができます。
プロバイダ費用を削減し、セキュアな閉域VPN網内で装置の保守が可能になります。
- ※NetMeisterのリモートログイン、ダイナミックVPNは利用できません。
- ※IXルータのUTM機能とNGN閉域網コントロール機能は併用できません。
- ※本機能をご利用いただけるのは、NetMeister親機であるIXシリーズとWAシリーズと子機であるNA1500Aです。

トラフィック情報表示拡張
NetMeisterではトラフィック情報を1ポート(WAN)、1時間もしくは3時間で選択して確認できます。
NetMeister Primeでは全ポート・過去30日のトラフィック情報を確認することができます。
長期のトラフィックモニタリングにより、回線増速/減速をベストなタイミングで判断し実施することができます。
快適にインターネットが利用できる環境作りや、不要なコストの削減が実現できます。
- ※本機能をご利用いただけるのは、NetMeister親機である「UNIVERGE IXシリーズ」と「UNIVERGE WAシリーズ」、子機である「NA1500A」と「UNIVERGE QXシリーズ」と「SA3500G」です。

保守機能拡張
NetMeisterではアラームとタスクの履歴を「過去60日分」のみ確認できます。
NetMeister Primeではアラームとタスクの履歴を「過去365日分」確認することができます。
管理者のNetMeister操作履歴が1年分確認できるため、証跡管理が容易になります。

コンフィグ定期バックアップ
無償版の機能ではNetMeister上に3つまで装置のコンフィグを保存することができます。
NetMeister Primeでは3つのコンフィグに加えて、定期バックアップ用のコンフィグをNetMeister上に保存しておき、任意時間指定で定期的なバックアップができます。
装置が故障してしまい保守交換を行う際、常に最新のコンフィグを適用できます。

テレワークサポート機能
WoL(Wake on LAN)機能
NetMeister Primeでは装置詳細画面(IX)のデバイスリストタブで「リモート起動」ボタンが表示されます。
リモートワークで作業中に接続先の社内のPCの電源が落ちた場合、NetMeisterから遠隔で会社のPCの電源をONにすることができます。

PING監視機能
NetMeister Primeではネットワーク内に存在するデバイスの接続状態をPingで監視することができます。
デバイスがオフラインになった場合、管理者にアラームメールで通知することで、障害期間を短縮することができます。

コマンド一括設定機能
NetMeister Primeでは複数装置のコマンドを一括設定することができます。
新規拠点が追加された場合のルート設定や、共通のセキュリティポリシーを追加する際に、拠点内の複数装置の設定追加が容易になり、設定時間やコスト削減を実現できます。

コンフィグ一括切り替え機能
NetMeister Primeでは任意の切り替え用コンフィグを事前登録することで、複数装置のコンフィグを一括で切り替えることができます。BCP対策やコンフィグ変更時の工数削減を実現できます。

拠点数(親機台数)拡張
NetMeister Primeでは管理可能な拠点数(親機台数)が「50」→「2000」に拡張されます。
拠点IDにタグ付けができるため、複数拠点から特定の拠点を検索することができます。



リモートアクセス機能
NetMeister Primeではリモートログイン先のIPアドレスやポート番号を登録することができ、任意のサーバにログインすることができます。

アプリケーション解析機能
アプリケーションごとの通信量や詳細情報を解析することができます。
通信量グラフは2つまで表示することができるため、月ごとの通信量を比較することができます。
アプリケーションごとに通信量のグラフを表示できるので、業務に不要なアプリケーションや、障害発生時に原因となっているアプリケーションを見つけることができます。


