サイト内の現在位置を表示しています。
製品セキュリティポリシー
製品セキュリティポリシー
NECプラットフォームズ株式会社
代表取締役 執行役員社長 河村厚男
制定 2023年11月30日
NECプラットフォームズは、お客様と社会にセキュアな製品をご提供することで、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、製品セキュリティによる持続可能な社会の実現に貢献します。
製品セキュリティに係る企業文化の確立
- 当社は、安全・安心なシステム・サービス・機器などの製品を提供するため、企画から運用・廃棄までの全てに関わるプロセスと管理体制を構築し、人材育成を行うことにより、製品セキュリティ確保の企業文化を確立します。
法令遵守
- 当社は、製品セキュリティに関係する法令、国が定める指針、その他の社会的規範を遵守します。
体制
- 当社は、製品セキュリティに係る適切な人的・物理的・技術的・組織的施策を講じるための体制を確立します。
人材育成
- 当社では、全社員がセキュリティに対する高い意識と知識を持てるよう継続的に教育を実施し、製品セキュリティを実現するための高度な知見を有する人材の育成に努めます。
製品セキュリティ確保のための取組み
- 当社は、NECグループ内規程に準じて独自の対策基準・ルールを定め、その運用の徹底を図り製品セキュリティの確保に努めます。
問題発生時の対応
- 製品の脆弱性など製品セキュリティ上の問題が発生した場合は、速やかに被害の拡大防止措置を講じ適切に対応します。また、お客様や関係者に対して適切な情報提供を行います。
継続的改善の実施
- 当社は、環境の変化に対応して、製品セキュリティ対策の見直しと改善を図ります。
また、関連コミュニティへ積極的に参加し、社会全体の製品セキュリティ強化に貢献します。
- *製品セキュリティとは当社が社会に提供するシステム・サービス・機器のセキュリティのことです