サイト内の現在位置を表示しています。
下水道・農業集落排水の設備監視
遠隔監視制御システム コルソス CSDJ下水道・農業集落排水の設備監視 の提案例をご紹介します
下水道・農業集落排水の設備監視には、スタンドアロン監視・簡易集中監視・クラウド監視がおすすめです。
以下に簡易集中監視での提案例をご紹介します。
その他のソリューション(運用スタイル)についてはこちらをご覧ください
簡易集中監視ソリューションで、サーバレスの簡易的な集中監視を実現!

導入前の検討項目とコルソスの提案例
導入前の検討項目
-
監視対象施設が増えたため、異常通報や定時通報に加えて全体の状況を把握できるしくみが必要になった。
-
監視先全体のライフチェックや停電・復電等の状況確認を遠隔で効率的に行いたい。
-
監視対象施設の稼働状況や履歴などを簡単に入手したい。
-
導入費用や維持費用を抑えたい。

コルソス CSDJでの提案例
簡易集中監視ソリューションによる集中監視をご提案
-
異常発生時には随時メールで通報します。さらに、汎用PCなど監視側デバイスのブラウザで表示した簡易集中監視ツールで、監視先全体の異常有無の一覧表示を行うことができます。
-
監視先の詳細状況や帳票・履歴などは、コルソスのWeb閲覧画面で確認できます。
-
親局にデータセンターやサーバを使用しないため、導入費用や維持費用が抑えられます。(運用コストは通信費用のみ)
構成例1
LTE閉域網を使用した簡易集中監視

- LTE閉域網を使用することによりインターネット上からのアクセスができないため、セキュアな運用が可能。
- 異常発生時にはLTE閉域網からメールサーバを経由し、Eメールで異常通知が可能。
- 監視側の汎用PCで簡易集中監視ツール(無償)を使用することで、登録した全監視先について異常有無を一覧表示。
例えば異常を検知した場合、リストで異常箇所の色を変え、ブザーも鳴動可能。
また、リスト上のリンクや地図上のアイコンをクリックすると、各監視先のコルソスにWebアクセスでき、詳細状況や帳票・履歴などが閲覧可能。
- *[参考] EA01A 製品情報
構成例2
インターネット網を使用した簡易集中監視(DDNSサービス利用)

- インターネット網とNetMeisterなどのDDNSサービスを利用することにより、固定IPアドレス不要で、インターネット上のPCやスマートフォン、タブレットなどからコルソスにアクセスが可能。
- NetMeisterを利用すると、コルソスとの通信異常が起きた場合にNetMeisterからメール通知が可能。
- 異常発生時にはメールサーバを経由し、Eメールで通報。
- 監視側の汎用PC、または担当者のスマートフォンやタブレットで簡易集中監視ツール(無償)を使用することで、 登録した全監視先について異常有無を一覧表示。
例えば異常を検知した場合、リストで異常箇所の色を変え、ブザーも鳴動可能。
また、リスト上のリンクや地図上のアイコンをクリックすると、各監視先のコルソスにWebアクセスでき、詳細状況や帳票・履歴などが閲覧可能。
- *NetMeisterを利用するには、NetMeister対応のネットワーク機器が必要です。
また、NetMeisterのDDNSを用いてコルソスにアクセスする場合には、グローバルIPアドレスが付与される通信サービスを提供する通信事業者を利用する必要があります。 - *簡易集中監視ツールのご利用については、別途マニュアルに記載の推奨ブラウザをご確認ください。
- *[参考] NetMeister サービス情報
- *[参考] EA01A 製品情報