サイト内の現在位置を表示しています。

コルソス CSD12

遠隔監視制御システム

安全と安心を24時間守り続ける

遠隔監視制御に必要な機能をワンパッケージ化。
これまでのコルソスシリーズと同様に、社会のインフラを支える さまざまな施設において安全・安心を提供します。
また、新たに予知保全に対応することで設備の安定稼働と長寿命化に貢献します。

CSD12の筐体

コルソス CSD12の特長

新たな相関監視機能で予知保全に貢献

予知保全に貢献する相関監視機能を新たに搭載しました。
相関監視機能は、設備から収集された監視データの相関を利用して異常や故障の予兆を検知し、自動通報する機能です。
コルソス CSD12に蓄積された複数の入力データの相関関係を散布図として見える化し、ユーザーが設定した正常範囲を外れた相関関係を検知すると、故障の予兆としてコルソスから通報します。
この機能により、設備の故障が起こる前にメンテナンスを実施することができ、設備の安定稼働、長寿命化に貢献します。

コルソスCSD12の特長

稼働状況の把握や異常を分析しやすく

短いスパンでの分析をしやすくするため、詳細データの記録期間を拡大し、1秒ごとのアナログデータは120分、1分ごとのデータは約45日を記録できるようになりました。
また、新たに10分間隔のデータ記録(日報)を追加しています。

履歴種別 記録間隔 CSDJ記録期間 CSD12記録期間 確認方法(コルソスWeb画面)
アナログ詳細定時状態履歴(最新) 1秒 10分 120分 グラフ
アナログ詳細定時状態履歴(保存) 1秒 10分 120分 グラフ
※CSD12で表示可能に
定時状態履歴 1分 約10日 約45日 グラフ
日報(10分間隔) 10分 - 400日 帳票(表形式)、グラフ
日報(1時間間隔) 1時間 366日 400日 帳票(表形式)、グラフ

よりタイムリーな制御を可能に

CSD12では、「コルソス」間連動において、アナログ出力の連動が可能となりました。これにより、現場に設置したコルソスの入力に応じて、離れた場所に設置したコルソスからのアナログ出力を連動して制御できます。

※拡張IOボード実装時

コルソス間連動においてアナログ出力の連動が可能

Webサーバ機能も大幅に向上

ダッシュボード機能

管理者がカスタマイズ可能なダッシュボード表示に新たに対応。
現在状態、出力制御、施設情報、カメラ、グラフの画面を1画面上に並べて表示し、さまざまな状態を監視できるようになりました。

ダッシュボード機能のイメージ

※画面は開発中のものです。仕様は予告なく変更される場合があります。

モバイル端末用の表示画面

モバイル端末用のブラウザ表示機能を新たに追加。利便性が向上しました。

PC画面

モバイル端末画面

モバイル端末画面

※画面は開発中のものです。仕様は予告なく変更される場合があります。

グラフ監視機能の改善

グラフでの監視機能も改善し、グラフの表示可能数も最大12パターン、12要素に増えました。また、日報、月報、年報の棒グラフ表示に対応しました。

トレンドグラフ画面例

トレンドグラフ例

日報グラフ例

日報グラフ例

※画面は開発中のものです。仕様は予告なく変更される場合があります。

コルソスの伝統を受け継ぐ

従来のコルソスシリーズと同様に音声(電話)通報、FAX通報といったレガシー機能を搭載しています。
監視方式も運用形態や規模に合わせてスタンドアロン・簡易集中監視・クラウド・オンプレミスから選択が可能です。
これまでのコルソスシリーズのコンセプトを継承し、変わらない安心と使いやすさを提供します。

コルソス運用一覧

セキュリティと環境への取り組み

製品開発の各工程においてセキュリティを考慮した設計を実施しています。IoT技術の進展により多くの設備がネットワークに接続される中、安全・安心に運用できる環境づくりに貢献します。
また、筐体材料には、地球温暖化防止の推進、資源の有効利用への取り組みとして、再生プラスチックを採用しました。

ラインナップ

  • コルソス CSD12-B

    型 番 : CSD12-B
    音声通報機能付きの標準タイプです。

  • コルソス CSD12-H

    型 番 : CSD12-H
    音声、FAX通報機能付きのタイプです。子機増設に対応します。

  • コルソス CSD12-D

    型 番 : CSD12-D
    データ通信に特化したタイプです。音声通報はできません。

  • コルソス CSD12-S

    型 番 : CSD12-S
    PLCの接続が可能なタイプです。

CSD12正面画像

オプション品・保守用品

オプション品

製品名 概要
CSD12-B 通報ユニット CSD12-Bの通報ユニットです。
CSD12-H 通報ユニット CSD12-Hの通報ユニットです。
CSD12-D 通報ユニット CSD12-Dの通報ユニットです。
CSD12-S 通報ユニット CSD12-Sの通報ユニットです。
CSD12 電源ユニット CSD12用の電源ユニットです。
CSD12 拡張IOボード 入出力インターフェースを増設するボードです。
CSD12 停電用増設バッテリ 標準システム構成で停電時7時間待機後、3回の通報動作が可能になります。標準バッテリと併用します。(3年ごとの交換を推奨)
CSD12 連結用金具 電源ユニットと通報ユニットを連結固定するための金具です。
CSD12 3芯ACケーブル AC200V時に使用するケーブルです。
CSD12 EA01A専用電源アダプタ 通報ユニットからM2MアダプタEA01Aに電源供給するケーブルです。

保守用品

製品名 概要
CSD12 停電用標準バッテリ 標準実装されているバッテリです。(3年ごとの交換を推奨)
CSD12 SDカード 交換用のSDカードです。
CSD12 PLCケーブル PLC接続用のケーブルです。(CSD12-Sのみ利用)

機器/仕様

  • コルソスおよびCSDは、NECプラットフォームズの登録商標です。
  • その他、記載の会社名、製品名、サービス名などは該当する各社の登録商標または商標です。