サイト内の現在位置


2023年9月28日 ネットワークコラム
GIGAスクール学校事例から見る多数台同時インターネット接続の解決法
「インターネットが遅い」とお困りの方必見! 接続遅延にはUNIVERGE IXシリーズルータを学校(または会社)のインターネットやVPNが「遅い」とお困りではありませんか?
「全員で端末を立ち上げたとき、学校のインターネットが繋がらない」という問題は、子どもたちの学習機会の損失リスクがあります。
NECプラットフォームズでは、「多台数同時インターネット接続時の遅延問題」を数多く解決してきました。
今回はよくある4つの利用状態から、どのように解決できるか、事例と合わせて見ていきましょう。

【1】一般的な1Gbps光回線をご利用の場合
一般的に普及している1Gbpsベストエフォート回線をご利用の中で、インターネットの遅延でお困りの方は多いと思います。
この場合は、以下3つの組み合わせにより遅延の大きな改善が期待できます。
- フレッツ光(ギガライン・隼 ほか などの光回線)
- 「UNIVERGE IXシリーズ」ルータ(以下、IXルータ 「UNIVERGE IX2235」)
- 教育機関専用のIPoE固定IPサービス
以下は、上記3つを組み合わせたある学校のトラフィック情報の画面です。NECプラットフォームズのクラウド統合管理サービス「NetMeister(ネットマイスター)」を利用すると、このようにWANポートのトラフィックを遠隔から確認できます。

回線はそのままに “「UNIVERGE IX2235」と、v6プラス系のプロバイダ” に変更した図のような学校では、ベストエフォート回線にも関わらず800Mbps以上を継続して利用できています。同価格帯製品の中でも高性能な「UNIVERGE IX2235」だからこそ、回線・プロバイダ性能をフルに活かすことができるのです。
すでに1000を超える全国の学校でこの組み合わせの導入があり、現在そのいずれのケースでも明らかな改善結果が得られ、口コミによるご採用が増えています。
この方法で解決した事例については、こちらのコラムもお読みください。
【2】フレッツ光クロス回線をご検討の場合
フレッツクロス回線のエリア拡大に伴い検討されている方も多いと思いますが、引き直しは有効です。
10Gbpsのクロス回線では「UNIVERGE IX2310」との組み合わせで大きな改善が見込まれます。
以下は、v6プラス系のプロバイダを利用している首都圏の学校での、実際のトラフィック情報画面です。

AM8:20~8:40に700名以上が一斉利用している状況でも、2.3Gbpsを超えるトラフィックを実現していることがわかります。もちろん、このタイミングで全員がストレスなく利用できています。今後のご利用内容によってさらなるトラフィックの実現の可能性もあるでしょう。
当社の調査では、10Gbpsのポートを実装しているものの処理速度が追い付かず、現実に1Gbpsを出せない製品もあることがわかっています。事前に評価するなど、しっかり検討することをおすすめします。
【3】VPNが遅くてお困りの場合
VPNが遅くてお困りの場合も、IXルータとフレッツ光回線で解決できます。
フレッツ光ネクスト回線には「v6オプション」と呼ばれる無料の半固定のIPv6アドレスが付与されています。そしてNECのIXルータは、NGN閉域網に繋がる「NetMeister」のダイナミックDNSサービスを利用できるので、たとえ半固定のIPv6アドレスが変わっても「名前の解決」ができるのです。
ご家庭で利用されるフレッツ光回線とIXルータがあれば、NGN網を利用した高速VPNが利用できるということで、教育委員会でも100Mbpsギャランティ回線など有償サービスからの置き換えといったリプレイスが進んでいます。
ランニングコストを削減した上で速度アップが見込めるため、市や県の教育委員会の校務系ネットワークをはじめ、市役所・金融機関・大企業を含む一般企業で利用されています。

【4】もっとかんたんにルータの設定を行いたい場合
NECのIXルータはフレッツ光ネクスト回線さえあれば、複雑な設定でも専門SEの訪問がいらなくなります。
IXルータは、箱から出したばかりの状態からONUに接続して、電源をONにするだけでNGN網からコンフィグを流し込むことができるので、現地では配線作業のみでかんたんに導入できるのです※。
世田谷区教育委員会様では、この機能を利用し短期間での導入を実現しました。
再起動で何度もやり直しができるので、遠隔から設定変更するSEの方にもやさしいです。
この機能を使うと、故障時は装置の交換だけで復旧ができます。SEの到着を待たずにインターネットやVPNを元通りにできるなら、あらかじめ予備機を配備しておくことで通信停止時間を最小に留めることができますよね。
このゼロタッチプロビジョニングスイッチ対応IXルータは、標準で5年保証が付いているので安心して利用いただけます。
- ※一部、遠隔からNetMeisterに準備操作は必要です。

「学校のインターネットが遅い」「会社のインターネットが遅い」と悩んでいる方は、お気軽にご相談ください。
オススメ記事
中学校英語「話すこと」調査はネットワーク負荷が高い?! 学校のインターネット一斉接続問題

2023年4月から始まるオンライン全国学力調査に最適なルータをご紹介
学校のインターネットが遅い?!

フレッツ光一本で高速通信を実現した事例とは? GIGAスクール接続のアイデアをご紹介
多くの学校が抱える接続遅延の問題は、ポイントを整理し対処しよう

GIGAスクールのインターネット一斉接続の課題と解決のヒント
光回線1本でOK? インターネット契約不要で管理できる

最新情報! ネットワーク機器のクラウド管理を低コストで行う方法