サイト内の現在位置を表示しています。

掛川事業所のご紹介

ものづくりへの取り組み
NECプラットフォームズのものづくりを支える生産拠点

掛川事業所では、ホームネットワーク製品、ビジネスネットワーク製品、組込製品、車載電子機器などの多様な製品の開発・生産を行っています。
ホームネットワーク製品のリサイクルなど環境に優しいものづくりや、独自アンテナ回路技術により高速通信や製品の小型化を実現しています。
太陽光パネル設置により、年間発電量約280MWh、CO2削減量約120t/年を見込んでいます。

掛川事業所の写真

掛川事業所の生産品

ビジネスネットワーク製品

UNIVERGE IX/WAルータの写真
VPN対応高速アクセスルータ
(UNIVERGE IX/WAシリーズ)
UNIVERGE QXシリーズの写真
無線LAN/LANスイッチ
(UNIVERGE QXシリーズ)
Ciscoの写真
Cisco製品スイッチ/コアルータ
河川水位IoT監視パッケージの写真
河川水位IoT監視パッケージ
光通信機器の写真
光通信機器

ホームネットワーク製品

無線LANルータの写真
無線LANルータ
モバイルルータの写真
5G/LTEモバイルルータ

組込み製品

電車車両内のサイネージのイメージ
移動体サイネージ
スマートロックの写真
スマートロック
タブレット端末の写真
タブレット端末

受託製品

ETC車載機の写真
ETC車載機
車載EUC機器の写真
車載EUC機器

ものづくりへのこだわり

高品質な製品をお客さまにタイムリーに提供

生産部門と技術部門が協力して改善を行う「生技連携活動」で培ったノウハウや自働化設備などを活かし、高品質な製品をお客さまにタイムリーお届けしています。

生産ラインの写真
ホームネットワーク製品の生産ライン

クリーン度の強化

2023年度より新A棟が稼働しています。プリント基板の生産から装置組立・検査工程に至るまで、クリーンな環境で生産を行うことにより、安定した品質を確保しています。

新A棟では、異物を持ち込まない、発生させない、堆積させない、排除するをコンセプトに、空気中のホコリや異物の混入を防ぎ、一定の清浄レベルに管理されたクリーン度で製造フロアを運用することで、製品の品質向上だけでなく製造設備故障を低減しています。

各フロアの入り口にAGVからの搬送物を高速エアーにより除塵するエアシャワー付きバスボックスの設置や、上層階への搬送するバーチレータをフロア内に導入しています。

作業者入室時のエアシャワーの写真
作業者入室時のエアシャワーの写真
エアシャワー付バスボックスの写真

作業者入室時のエアシャワーの様子(写真左・中央)とエアシャワー付バスボックス(写真右)

生産変動に対応したものづくりの実現

社内にプラスチック部品成形機、オフセット印刷機、ケーブル自動圧着機を保有し、部品を内製することで、変動する所要にタイムリーに対応しています。また社内で製作した自働機を巧みに組み合わせ、効率的な生産を実現するとともに、在庫削減に努めています。

プラスチック部品成形機の写真
プラスチック部品成形機
モジュール(ボード)製造ラインの写真
モジュール(ボード)製造ライン
IoTを活用した現場情報の可視化の写真
IoTを活用した現場情報の可視化

モジュール(ボード)の生産では、IoT技術による生産進捗、ライン稼働、品質状況などの見える化や段取り改善に取り組み、多種多様なモジュールを高効率、高品質に生産しています。

また組立ラインではAGV*1とAMR*2を共存させ、部品および製品運搬の効率化を図っています。

  • *1
    AGV:Automatic Guided Vehicle
  • *2
    AMR:Autonomous Mobile Robot
工場内の写真
AGVとAMRを共存させた環境
ローカル5Gを活用した自働搬送システムの構成図
AGV・AMR併用システム構成

AMRはローカル5Gを活用、マルチロボットコントローラで十数台の同時制御を実施しています。また、電子部品をプリント基板に実装する表面実装工程(SMT工程)において、量子コンピューティング技術を活用した生産計画立案システムを導入して作業計画や人員配置を最適化し、設備稼働率を向上させています。

資源循環ビジネスの積極的展開

ホームネットワーク製品では、自社レンタルを実施しており、お客さまから戻ってきた製品の廃棄物削減、再生資源の有効活用に積極的に取り組んでいます。

これらの取り組みは、外部団体より「資源循環技術・システム表彰」を受賞するなど、各方面から高い評価をいただいています。

ホームネットワーク製品のリサイクルのしくみ図
ホームネットワーク製品のリサイクルのしくみ

また、最近では、バイオ技術を使ったプラスチック製品の開発にもNECの研究所と連携して取り組み、商品化の実現に取り組んでいます。

先端材料技術への取り組み(NeCycle)図
先端材料技術への取り組み(セルロース系高機能バイオ素材:NeCycle)

トレーニングセンターでの「ものづくり人材育成」

国内のみならず海外工場のものづくり人材を育成するとともに、3Dシミュレーションによる生産ライン検証、新製品のライン構築などの改善活動を実施しています。

生産ライン検証の写真
3Dシミュレーションによる
生産ライン検証
人材教育の写真
座学と現場体験による
プロフェッショナル人材教育