サイト内の現在位置を表示しています。

福島事業所のご紹介

ものづくりへの取り組み
NECプラットフォームズのものづくりを支える生産拠点
福島事業所の写真

福島事業所では、携帯電話の基地局装置や通信機器、衛星搭載機器、TV送信機などの製品を開発・生産しております。これらの機器は、国内はもとより海外150カ国以上に輸出しています。

福島事業所の生産品

通信事業者向け製品

PASOLINKの写真
国内/海外向け PASOLINKシリーズ
基地局装置の写真
携帯電話基地局装置
ハイエンドルータスイッチとWDM伝送パネルの写真

官公庁/企業向け製品

放送スタジオとデジタルTV送信機の写真
放送映像機器
OCRの写真
OCR*2
ETCの無線部・車線サーバの写真
ETC*3

衛星搭載機器

衛星搭載機器・電源の写真
電源
衛星搭載機器・HICの写真
HIC*4
JAXA小惑星探査機 はやぶさ2のCG画像
JAXA小惑星探査機「はやぶさ2」
  • *1
    WDM:Wavelength Division Multiplex(波長分割多重通信)
  • *2
    OCR :Optical Character Reader(光学式文字読取装置)
  • *3
    ETC :Electronic Toll Collection System (電子料金収受システム)
  • *4
    HIC :Hybrid Integrated Circuit(混成集積回路)

ものづくりへのこだわり

技術と情熱で、進化を重ねるものづくり

自らをイノベーティブに変え、QCDのグローバル競争力を向上

  • 高度な自働化技術と卓越した熟練者スキルの融合
  • AI、IoTで現場革新サイクルの高速化と良品条件の追究、自働化・ロボット化で品質と原価の造り込み
  • シミュレーテッド・アニーリングマシンを用いた計画立案により、属人的だったスキルをシステム化

福島事業所の写真

世界150カ国以上のインフラを支える無線通信システム

マイクロ波通信の高い技術で、業界トップレベルの性能と高品質・高信頼性を実現

  • 先端の研究開発と信頼性の高いものづくりが世界中に認知され、世界シェア上位をキープ
  • 高品質かつ小型・軽量・低消費電力を実現し、5G無線通信の発展を支える技術力
  • 厳しい設置環境、富士山頂でも長期安定稼働するタフな無線通信機器

富士山の写真

社会ニーズやお客さまに応え、信頼性・保守性・経済性を継続向上してきた放送機器

大正12年(1923年)から積み上げてきた放送送受信機のノウハウと技術力

  • ヨーロッパや南アメリカをはじめ、世界40カ国以上での導入実績
  • 各種放送方式を実現し、大電力増幅・合成・切替の技術ノウハウ
  • 多数の放送事業者様に採用いただいているデジタルTV放送機は、東京スカイツリー®でも稼働中

東京スカイツリーの写真

グローバルに採用されている、人口搭載機器とハイブリッドIC

1950年代から始まったNECの打つ由技術開発を支える高品質な衛星搭載機器のものづくり

  • 小型・軽量・高信頼の電源を実現する技術開発力
  • 部品と配線の高密度化に応え、緻密な手作業で仕上げる匠の技
  • 世界20カ国以上の人工衛星での採用実績

はやぶさ2のCG画像

装置組立・検査ライン

AI、音声認識などのICT技術とロボット・AGV*を活用した生産革新力を融合することで、社会や皆様の生活を支える多種多様な製品を高効率・高信頼性でつくり込み、柔軟な納期対応でお客さまへ提供します。

ロボット・AGV組立ラインの写真
ロボット・AGV組立ライン
* AGV:Automatic Guided Vehicle
音声認識技術の活用の写真

音声認識技術の活用

モジュール(ボード)製造ライン

IoT技術による生産進捗、ライン稼働、品質状況などの見える化や、量子コンピューティング技術のシミュレ―テッドアニーリングマシンによる最適な生産順序を立案することで、多種多様なモジュールを高効率、高品質に生産しています。

モジュール(ボード)製造ラインの写真

モジュール(ボード)製造ライン

シミュレーテッドアニーリングマシンによる投入順立案
シミュレーテッドアニーリングマシンによる投入順立案
(ボード活用事例)
製造見える化ボードの写真
製造見える化ボード

デバイス製造ライン

衛星搭載機器、マイクロ波通信装置、基地局装置のコア部品である高周波モジュールを自動機と熟練作業者の高スキルの融合により生産しています。

衛星搭載の作業熟練者の写真
衛星搭載の作業熟練者
熟練者による高スキル作業の写真
熟練者による高スキル作業
デバイスの写真