サイト内の現在位置を表示しています。

旧NECコンピュータテクノ沿革

会社概要
沿革
1985年11月 会社設立(本社:甲府市丸ノ内)
1988年9月 南部工業団地進出協定調印
1990年5月 新社屋完成(甲府南部工業団地内)・本社移転
生産開始(スーパーコンピュータ、汎用コンピュータ等)
1992年3月 EMCセンター竣工・稼働
1993年4月 品質保証システムISO 9002認証取得
1994年6月 山梨労働基準局長努力賞受賞
(労働衛生管理活動に対して)
1996年3月 売上高 1,085億円達成(設立以来最高)
1998年2月 環境管理システムISO 14001認証取得
2000年7月 山梨労働局長進歩賞受賞
(労働衛生管理活動に対して)
2002年4月 甲府日本電気株式会社と茨城日本電気株式会社合併
「NECコンピュータテクノ株式会社」に社名変更
2003年9月 品質マネジメントシステム
ISO 9001:2000規格に認証移行
2005年8月 当社は、平成17年8月26日付けで21世紀職業財団より男性の育児参加促進事業実施事業主の指定を受けました。これに伴い、次のとおり宣言するものです。
「当社は、男性従業員が仕事と子育てを両立しながら、その能力を十分に発揮できる雇用環境を整備するとともに、男性・女性従業員の両者が制度を利用しやすい事業環境を創造します。」
2007年8月 日本工業規格JIS Q 15001:2006
「個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」への適合により、 財団法人日本情報処理開発協会からプライバシーマークの付与認定
2009年9月 品質マネジメントシステム
ISO 9001:2008規格に認証移行