サイト内の現在位置を表示しています。

旧NECインフロンティア東北沿革

会社概要
沿革
1981年8月 会社設立(資本金4億円)
1982年7月 第一期建築工事竣工
1982年8月 操業開始(プリント配線板、ユニット類の生産)
1983年9月 工事用地追加取得
1984年4月 第二期建築工事竣工
1984年9月 立体自動倉庫稼働開始
1988年3月 DXDシステム生産開始(国内)
1991年4月 ユニット無洗浄工法導入に着手
1992年4月 ユニット無洗浄工法本稼働
SI-1000システム生産開始
1993年11月 ISO9002取得(JQA-0312)
1994年12月 デジタルコードレス(DCL)生産開始
1995年8月 生産革新活動開始
1996年10月 PX-3000システム生産開始
1999年3月 ISO14001取得(JQA-EM0348)
2001年4月 コンパクトフラッシュ生産開始
2001年6月 NECインフロンティア東北に社名変更
2001年11月 構内PHS端末生産開始
2001年12月 産業廃棄物・一般廃棄物すべてのゼロエミッション化に宮城県白石市初の達成
2002年12月 Pocket@i、タッチポート生産開始
2003年7月 バーコードリーダ、ICカードリーダ・ライタ、指紋認識装置生産開始
2003年7月 すこやかメイト生産開始(医療器具製造業許可取得)
2004年10月 POS/POTのNECデリバリ(BTO)対応開始
2005年1月 『AX510N』(データ通信カード)生産開始
2005年4月 NECインフロンティアタイ生産の国内販売キーテレホンAspireの内製化開始
2006年1月 『AX420N』『AX520N』(データ通信カード)生産開始
2006年6月 Aspire(電話機)のBTO開始
2007年9月 N2(窒素ガス)発生装置導入
2007年11月 リメイクセンター開設(機器クリーニング事業拡大)
データカード100万台生産達成
2008年4月 蛍光X線分析装置導入(RoHS含有物質分析装置)
2008年7月 ものづくり現地検討会開始
2008年8月 UNIVERGE Aspire X(電話機)のBTO開始
2008年10月 TWINPOS 5500シリーズ生産開始
2008年12月 射出成形機更新(230t,140t)