サイト内の現在位置を表示しています。
旧NECインフロンティア沿革
会社概要沿革
1918年2月8日 | 大阪市に日本電話工業株式会社として創業。 |
---|---|
1932年 | 大阪市に日本電話工業株式会社を改めて設立。 |
1937年 | 日本電話工業株式会社を母体に4社が合併し、日本通信工業株式会社に社名変更。本社を東京市に置く。 |
1939年 | 川崎市北見方に総合工場完成、同地に本社を移転。 |
1959年 | 1号ボタン電話装置、電電公社に納入開始。 |
1963年 | 電話サービス株式会社(後の日通工販売)設立。 |
1970年 | 東京証券取引所第1部上場。資本金15億円。 |
1974年 | SS向けPOS 販売開始。 |
1978年 | 電子ボタン電話装置、輸出開始。 |
1987年 | 日通工株式会社に社名変更。 |
1992年 | 日通工販売株式会社を合併。 |
1993年 | 創業75周年記念 社史刊行、日通工フェア開催。 |
1995年 | 日通工全国販売店会発足。 |
1996年 | グループ全社にボイスメールネットワーク構築。 |
1998年 | 創業80周年記念 日通工コミュニケーションフェア開催。 |
1999年 | 電子コンポーネント事業を分離、独立。直轄製造会社の信越日通工(株)と統合して新会社「日通工エレクトロニクス株式会社」(英文名 Nitsuko Electronics Corporation)を設立(4月1日付)。千代田区神田に東京本社を開設、本社機能を移転。 |
2000年 | カスタマーサービス部門と日通工エンジニアリング(株)を統合し日通工システムサービス(株)を設立(4月1日付)。自動認識システム事業をスタート。 |
2001年 | NECのキーテレホン・POS事業を統合し、NECインフロンティア株式会社に社名変更。 |
2002年 | 高津事業所「テクノパーク高津」竣工 |
2003年 | 新会社「NEC Infrontia Asia Pacific Sdn. Bhd.」をマレーシアに設立。 |
2004年 | 新会社「NEC Infrontia Asia Pacific(Shanghai) Ltd.」を中国・上海に設立。 |
2005年 | NECインフロンティア全社でプライバシーマークの付与認定を取得 |
2006年 | NECの企業向けネットワーク事業の製品開発に関わる部門と事業統合し、新たな体制をスタート。 |
2007年 | 墨田事業所「テクノタワー墨田」開設、ネットワーク関連商品の開発機能を集結。 |
2008年 | 創業90周年を迎え、記念誌「最近10年のあゆみ」(1998-2008)を発行。モジュール合体式のIP/デジタル多機能電話を発売。UNIVERGE コミュニケーションサーバのラインナップを刷新(UNIVERGE SV8500/SV8300)。「TWINPOS 5000シリーズ」発売。 |
2009年 | 入退管理システム「SecureFrontia X」発売。SIP対応キーテレフォン「UNIVERGE Aspire X」のFMC機能を拡張。 |