サイト内の現在位置

HACCP対応 温度管理ソリューション

コルソス CSDJ-A
HACCP対応 温度管理ソリューション

監視、通報に必要な機能をワンパッケージ化
HACCP対応現場での管理作業をサポート

HACCP対応の温度監視システム「コルソス CSDJ-A」は、温度センサーを活用する事でHACCP法制化に対応した温度管理の雑務を一手に引き受けるIoT監視システムです。

各種通信インフラを用いて監視・通報する機能をワンパッケージ化し、低コストで手軽に導入が可能です。

システム構成図

HACCP対応とは

2020年6月より食品衛生法等の施行により、原則としてすべての食品等事業者様ではHACCPに沿った衛生管理を行う事が義務化され、温度管理も重要な管理項目となりました。

コルソスでは、各種温度センサ(無線・有線)を収容することで自動記録が可能となり、人手による温度記録作業が削減できます。

コルソスによるHACCP対応

  • 温度記録は、1年間の自動記録が可能です。必要時のみ読み出すことで、管理工数が削減できます。
  • 帳票が必要な場合は、記録データから自動的に帳票を作成でき、帳票作成などの手間を省くことができます。
  • 5段階の閾値設定ができ、温度異常や設備異常など温度変化をきめ細かく管理することでさまざまな分析に活用できます。
  • 温度異常時、メール通報だけでなく音声でも通報することにより、管理者やオーナーの迅速で適切な対応が可能となります。

コルソスの特長

  • 多様な温度センサを収容でき、お客様の運用状況に応じて柔軟なセンサの選択が可能です。
  • 無線センサはEnOcean方式を採用。コルソスとセンサ送信機の間の配線が不要なだけでなく、送信機のAC電源も不要なため、設置工事やメンテナンスにおいて費用や手間など大幅な改善が可能です。
  • WEBサーバ内蔵のため、PC、タブレット、スマートフォンなどのWEBブラウザが利用できる端末からアクセスすることで、温度管理状況などを素早く確認できます。
  • 本体はA4サイズで狭い場所でも設置が容易なため、設置工事や運用などにおいて幅広くご利用いただけます。
  • オンプレ、クラウドなどさまざまなネットワーク形態に対応可能です。
  • 1972年の端末発売以来、全国で多くのお客様にご採用いただき、シリーズ累計10万セット以上をお使いいただいている実績のある機器です。

温度管理ソリューションの特長

オールインワンで導入コストを抑制

WEB機能、通報機能、帳票自動作成機能など、監視、通報に必要な機能をワンパッケージ化。 プログラム開発を必要としないため、監視、通報システムを短期間で効率的に導入することが可能。

多彩な運用スタイルを実現

多彩な運用スタイルを実現
スタンドアロン運用のほか、上位システムとの連携による複数拠点の集中管理運用などシステム拡張も可能。お客様の運用形態・規模に応じ、コルソスの基本ハードを変えることなく、システム形態の変更が可能。また、様々なセンサを組み合わせることで、使い方の幅が広がります。

設置が難しい場所にも簡単に設置可能

有線だけでなく無線センサにも対応し、配線が難しい場所やでも監視・通報システムを構築可能。本体はコンパクトなA4サイズ。設置スペースが厳しい現場にも導入しやすいサイズです。

温度管理の画面イメージ

現在状態

管理している温度監視状況を一目で確認する事ができます。

リアルタイムグラフ

温度の変化をリアルタイムで確認する事ができます。

日報

温度状況などの日報を自動的に記録する事ができます。

適用事例

フロア・設備の温湿度管理

  • 温湿度センサで貯蔵庫や加工現場、調理・加工設備の温湿度を一括で常時記録
  • 帳票機能により一日の温湿度を自動で帳票化し、定期配信
  • 温湿度が設定した閾値を越えた場合に電話やメール、表示灯で通報
工数削減

毎日の複数個所の記録作業を自動化。作業者による目視チェックの手間削減

エビデンス向上

常時記録により、漏れや間違いが無い正確な記録を取得

紙削減

日報の自動メール配信により紙が不要

異常対処

通報機能により温湿度異常時に適切な担当者へ迅速に通報

設備の異常通報

  • 排水設備、空調設備、保冷設備など衛生管理に関係する設備からの出力信号を取得し、稼働状況を監視
  • 故障など設備の異常時に電話やメールで保全担当へ通報
早期対処

保全担当者の待ち時間を最小化。設備の早期復旧により品質リスクを抑制

【参考】無線温度センサ

HYJ 温度センサー送信機(ワッティー株式会社製)

電源:ソーラーバッテリーで電源不要

通信:無線センサ(Enocean)

センサー:最大4個までのセンサ収容が可能

【参考】「EnOcean(エンオーシャン)」について

「EnOcean(エンオーシャン)」は、光や温度、振動などの微弱なエネルギーを集めて電気エネルギーに変換する「エネルギーハーベスト技術(環境発電技術)」を使用した、電池不要の無線通信規格です。

電池不要・配線不要の特長を生かし、特にスマートホームやビルオートメーション分野で急速に普及が進んでおり、先行して導入が進んでいる欧州ではビルや工場などの照明システムやセンサネットワークとして40万棟以上の採用実績があります。

詳しくは、new windowhttps://www.enocean.com/jp/をご覧ください。

関連製品・ソリューション