サイト内の現在位置

電話をする二人電話をする二人

2021年5月27日 ソリューション紹介動画

働くかたちが変化し生まれた悩みとは?

NECプラットフォームズの製品で解決できる

全国的にテレワーク導入が進み、サテライトオフィスなど勤務先以外の場所で仕事をする人が増えてきています。通勤時間が短縮され自由に使える時間が増えた一方、これまでの当たり前が変わったことで新しい悩みが生まれていませんか?

今回は、とある二人の社員が抱えている悩みについてお話しします。

本社とサテライトオフィス、それぞれ別々の場所で仕事をする彼らの悩みは、今まさにあなたのオフィスで課題になっていることかもしれません。

ぜひ、その解決方法を参考にしてください。

電話をする二人

働くかたちが変わることで生まれる悩みとは

ではさっそく、ある二人の社員の悩みを聞いてみましょう。

今回登場するのは、本社で働く千代田さんと、サテライトオフィスで働く秋葉さんです。

本社で働く千代田さんは、サテライトオフィスで働く秋葉さんの出勤状況が見ないため、管理がしにくく困っています。

秋葉さんの勤怠状況がわからない神田さん

同じ場所で仕事をしていれば、表情や残業の状況など直接確認できていましたが、離れた場所で自己申告の出退勤情報だけでは、秋葉さんの様子がわかりません。

一方、サテライトオフィスで働く秋葉さんは、本社の社員との電話の取り次ぎやコミュニケーションについて不便さを感じています。

本社とサテライトオフィスでは状況がつかみにくい

本社にいればすぐに内線で確認できることも、サテライトオフィスでは相手の出社状況や連絡先の確認に時間がかかってしまいます。

本社での急な来客に対応できない

また、本社へのお客さまの急な来訪時の対応が遅く、お待たせしてしまうこともあります。

このような状態では、仕事の効率が落ちてしまいますよね。どうしたらこの二人の悩みを解決できるでしょうか。

[解決-1]客観的なデータで管理しよう

本社で働く千代田さんのお悩み「社員の出勤状況が見えない」は、正確な出勤データを見ることができれば解決できます。

当社の入退管理システム「SecureFrontia X」を使うと、千代田さんは部下の正確な勤務状況を確認することができ、仕事を抱え込んでいないか、適切な業務アサインができているのか、判断できるようになります。

サテライトオフィスで働く秋葉さんの勤務状況が本社の神田さんが正確に把握

千代田さんは、秋葉さんの勤務開始と勤務終了が正確にわかります。

サテライトオフィスの会議室を利用する秋葉さんの状況も本社の神田さんが把握

会議室などの施設の利用も、入退場データから確認ができます。

昨今、十分なアウトプットを出さないといけないという気持ちから、テレワークによる働き過ぎや隠れ残業などが問題になっています。

働いているメンバーが見えないからこそ、客観的に気づくことのできる仕組みが必要不可欠です。

[解決-2]内線化したスマートフォンを使おう

サテライトオフィスで働く秋葉さんのお悩み「コミュニケーションの不便さ」は、離れているメンバーとすぐにつながる仕組みがあれば解決できます。

オフィスコミュニケーションゲートウェイ「UNIVERGE Aspire WX」を導入すると、スマートフォンを内線として使うことができるので、秋葉さんはこのような働き方に変わります。

本社にかかってきた電話もサテライトオフィスで受けることができる

本社宛にかかってきたお客さまからの電話をサテライトオフィスで応答できます。

本社への急な来客もサテライトオフィスで対応

  • 「GT890受付電話機」は販売を終了しました。後継機の「GT950受付電話機」で同様の機能をご利用いただけます。

急に本社に来訪者が来た場合でも、受付電話機を通じてスマートフォンにつながるのでスムーズです。

勤務場所が違ってもみんなつながる

社員同士がスマートフォンを内線として使うことで、連絡先を調べることや取り次ぎの手間から解放されます。

このようにつながることができれば、オフィスと変わらずスムーズに仕事を進めることができますよね。

環境が変わっても、安心して働くために

顔が見えない中で働くことは、上司にとっても部下にとっても不安になります。

ちょっとした相談にも意外と勇気が必要だったり、ついつい仕事を一人で抱え込んでしまうこともあるかもしれません。しかし、今後さまざまな人が活躍していくためにも、働くかたちを変える取り組みを進めることは企業として目指すべき道です。

NECプラットフォームズではそんな皆さんの不安と寄り添いながら、客観的な労働時間の把握や、スムーズなコミュニケーションに貢献し、皆さんの働き方をより良いものにできるような製品を提供しています。

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

(再生時間:2分33秒)

音声テキスト

神田商事の本社で働く千代田さんと、最近サテライトオフィスで働きはじめた秋葉さん。
サテライトオフィスができたことで、二人には悩みがあります。
本社で働く千代田さんは、サイトライトオフィスで働く秋葉さんの勤怠状況が見えにくく、管理がしづらい状況に。
一方、サテライトオフィスで働く秋葉さんは、本社の社員や来訪者とのコミュニケーションが取りづらく困っています。
そんな二人の課題を「SecureFrontia X」と、「UNIVERGE Aspire WX」が解決します!
秋葉さんは事前に1週間分のスケジュールを登録することで、入力された情報とICカードによる入退情報から、正確な出勤データを取得。本社から勤務状況が確認できるようになります。
会議室などの施設を利用する場合も、入退場データから利用状況を把握できます。
また「Aspire WX」はスマートフォンを内線として使えるので、離れているメンバーとも、すぐにつながり、便利で安心。
本社にかかってくると手間取る電話の取り次ぎもスムーズに。
もし本社に来訪があり、不在だとしても…受付電話機を通じてサテライトオフィスにつながるので、円滑なコミュニケーションが行えます。
勤務が終わり、サテライトオフィスを退室する際も退場データから退勤情報を取得できます。
働き方改革で働く環境が変わっても…NECプラットフォームズのICTソリューションで、安心できる入退管理と円滑なコミュニケーションをサポートします。

  • 2024年3月29日で「GT890受付電話機」は販売を終了しました。後継機の「GT950受付電話機」でご紹介している機能をご利用いただけます。

最新機種「SecureFrontia X plus」でもご紹介した機能をご利用いただけます。
new window入退管理ソリューション「SecureFrontia X plus」はこちら

「UNIVERGE Aspire WX」は2022年5月31日をもって新規販売を終了しました。
new window現行機種の「UNIVERGE Aspire WX plus」はこちら


オススメ記事

機密情報・危険物取扱エリアには、厳重な入退管理が急務です

セキュリティ

顔認証のセキュリティは今どき当たり前? 二要素認証のメリット

オフィスや工場、店舗、倉庫などで大活躍! 自宅にいながら配送業者の対応ができる

セキュリティ

これからのスタンダード? 荷物は無人で受け取れる

新しい働き方の中に潜むリスク

セキュリティ

テレワークの推進で見落としがちな災害対策

法律で残業はできない。でも人が減り、仕事は増える

セキュリティ

いま、社員の労働時間を正しく把握できていますか?