サイト内の現在位置を表示しています。

店外版モバイルオーダーで、テイクアウトの事前注文や待ち時間短縮を実現

2024年10月01日 カテゴリ:コラム

執筆者:NECプラットフォームズ

飲食店のテイクアウト運用で、予約客の行列や長い待ち時間にお困りではないですか?テイクアウトの予約をシステム化することで、注文を事前に受け付け、受け渡しまで自動化することができます。今回は、店外版モバイルオーダー・呼び出しシステムによる効率化をご紹介します。

スマホを操作する女性

店外版モバイルオーダーとは

モバイルオーダーを店外でも使えるようにすると、お客さまが自宅やオフィス、帰り道などの好きな場所とタイミングでテイクアウト注文の予約ができます。

店外版モバイルオーダーによるテイクアウト利用の流れ

Webページやチラシ、飲食店独自のアプリなどから注文ページに遷移し、どこからでも注文を行えます。

  1. 注文ページにアクセス
  2. 商品を選んで注文
    お客さまは、受け取り日、時刻を指定して注文できます。
    注文と同時にクレジットカードなどで決済することで、イタズラ注文を防ぐことが可能です。
  3. お客さまに、メールやSMSで調理完了の通知
  4. 来店・受け取り
  • モバイルオーダーの機能は一例です。詳しい機能はサービスによって異なります。

注文データはPOSレジに蓄積

店内飲食と同じように、テイクアウトの注文の購買データもPOSレジに蓄積されます。テイクアウトでよく売れる商品の分析などに活用することで、メニューの開発や、WebやSNS等におけるPR戦略の立案にも活用できます。

呼び出しは番号でモニター表示

呼び出し番号表示システム「ワンタッチビュー」と一緒に使用すると、モバイルオーダーによるテイクアウト注文のお客さま番号をモニターに表示させることができます。スタッフはお客さまを呼び出すことに工数を割くことなく、スムーズにテイクアウト商品をお渡しできます。

呼び出し番号表示システム「ワンタッチビュー」
モバイルオーダーのお客さま呼び出し番号をディスプレイに表示

テイクアウト注文で店外版モバイルオーダーを活用するメリット

お客さまの店頭での待ち時間がゼロに

事前に受け取り時刻を指定して注文ができるため、店内でお客さまをお待たせしません。

注文の接客を削減

イートインの接客などで多忙な場合でも、お客さま自身で注文いただくことでスタッフの負担を抑えることが可能。人手不足対策としても効果的です。また、注文の聞き間違えによるオーダーミスを低減します。

NECプラットフォームズでは、最適なモバイルオーダーをご提案可能です。
テイクアウト運用にお困りの飲食店さまも、これから始める飲食店さまも、ぜひご相談ください。

他のコラムを読む