サイト内の現在位置を表示しています。
電話機端末と主装置デザイン
UNIVERGE Aspire 6(ユニバージュ アスパイア シックス)多様なワークスペースに調和する、デザイン&フォルムを追求した電話機デザイン。シンプルな主装置は、あらゆるオフィスにフィットする小型モジュール積み上げ方式を採用しています。
電話機デザイン
デザインコンセプトは、「Compactness(省スペース)」「Adjustability(人にやさしい)」「Attention to Detail(気配り)」。シンプルなフォルム、扱いやすさ、目にやさしいLCD、細部に宿る洗練された操作性。こだわり抜いた電話機デザインに仕上げました。
多機能電話機
❶ 気づきやすい着信通知
着信ランプの視認性を向上させ、全方位から着信に気づくことができる。ランプのカラーは6色(赤・黄・青・水色・緑・紫)から選択でき、どの部門への着信かを一目で判断可能。
❷ ファンクションボタン
サイドオプションにより、最大40ボタンまで増設可能。

❸ チルトレグ・チルトディスプレイ
電話機の角度を5段階、ディスプレイを45度の範囲で調整可能。


❹ 十字キー
再ダイヤル、電話帳操作などをスムーズに行う。
❺ ユニバーサルデザイン
- 押したダイヤルを声で読み上げる機能を搭載*。
- 表示文字の拡大や白黒反転機能も搭載。
- 画面表示を6カ国語(日/英/独/仏/伊/西)に切り替えが可能。
- 誘導コイル付き補聴器をお使いの方にも聞き取りやすい、ヒアリングエイド対応。
- *DX700シリーズのみの機能です。
❻ ディスプレイ
DX700シリーズ
カラーLCD画面では、よくかける内線や特番登録した各種機能を表示するなど使用者に合わせて待ち受け画面をカスタマイズ可能。




DX300シリーズ
文字表示4行×28文字、縦倍角表示可能なバックライト付きディスプレイを搭載。
IP多機能電話機
レイアウト変更にも容易に対応
同一LAN内であれば、ケーブルを差し替えるだけで、そのまま電話機を利用可能。さらに、個人に払い出されたID/パスワードを使って電話機にログインすれば、電話機を共用して利用することも可能です。

ギガビットイーサネット環境での利用
IP多機能電話機はすべてギガ対応。内線通話ができる上に、電話機背面のPCポートにPCを接続するだけのシンプルな配線で、ギガビットイーサネットの高速ネットワーク環境でPCを利用できます。

電話機無線化ソリューション
QX-W+Aterm Biz
IP多機能電話機用の音声系基幹LAN配線の削減ができるため、配線に縛られることなく自由にレイアウトできます。

デジタル多機能電話機 DX300

モジュラージャックケーブルで接続するデジタル多機能電話機です。文字表示4行×28文字(半角)、縦倍角表示可能なバックライト付きディスプレイを搭載しています。
主装置デザイン
シンプルなデザインの主装置で、小規模から大規模まで1ラインナップで対応します。規模に合わせたジャストサイズで効率的に導入できるうえ、柔軟な拡張性も備えた将来性のあるシステムです。


コンパクトモジュール積み上げ方式

- 柔軟性:システム拡張時も同じ電話機ラインナップを接続することが可能です
- 操作性:小~大規模システムにおいて、すべての機能を同じ操作で利用することが可能です
- 拡張性:すべての機能をライセンス投入により利用可能です
停電対応
オプションのバッテリを装備することで、停電時でも最大3時間まで通常可能が可能に。バッテリが切れたあとでも停電用電話機により発信することができます。停電復旧後はシステムが自動で復旧し、通常の動作に戻ります。




- ※停電対応可能なシステムを構築する必要があります。
パワーセーブ
電話を使用しない時間帯にパワーセーブ機能を使用することで、電話機の待機電力をゼロにでき、エコに貢献します。システムの構成により約30~50%程度の消費電力低減が期待できます。

主装置設置形態
オフィスの設置環境はさまざま。状況に応じた設置が可能です。

基本モジュール

基本+拡張モジュール


※ 19インチモジュールが必要
- ※ASPIRE、Aterm は、NECプラットフォームズ株式会社の登録商標です。
- ※UNIVERGE は、日本電気株式会社の登録商標または商標です。
- ※Ethernet 、イーサネット は、富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の登録商標です。
- ※その他、記載されている商品名、サービス名、会社名またはロゴマークは各社の登録商標、商標もしくは商号です。