サイト内の現在位置

第6回 働き方改革EXPO NECグループブース第6回 働き方改革EXPO NECグループブース

2019年6月12日 イベントレポート

実践しているからわかる働き方改革のポイント

「第6回 働き方改革 EXPO」イベントレポート

NECプラットフォームズは、2019年5月29日(水)~31日(金)の3日間にわたり、東京ビッグサイト(青海展示棟)で開催された「第6回 働き方改革EXPO」に出展しました。

今年のブーステーマは、“実践しているから分かる働き方改革のポイント”です。やや耳タコにもなってきた『働き方改革』というキーワードですが、「実践できていない」あるいは「待ったなし、と言われて困っている」という方も多いのではないでしょうか。NECプラットフォームズでは“働き方改革”を具体的にご体感いただけるソリューションの数々をラインナップして、デモを交えご紹介しました。

第6回 働き方改革EXPO NECグループブース 全景

入退管理のログではじめる働き方改革

今回の出展は『働き方改革』という観点で、入退管理システムの中でも“ログ活用”という部分にフォーカスを当てています。さらに、最近注目を集めている生体認証連携も展示しました。

働き方の可視化からはじめる働き方改革 ~SecureFrontia X

豊富な導入実績を持つICカードによる入退管理システム「SecureFrontia X(セキュアフロンティア エックス)」の入退管理ログと生体認証を組み合わせて、より利便性・セキュリティを高めたシステムを、会場ではデモを交えて紹介しました。

第6回 働き方改革EXPO NECプラットフォームズの出展卓

さまざまな勤怠管理と連携 ~働き方改革支援ソリューションとの連携

「SecureFrontia X」は、人事システムデータなど、マスタデータから出力したファイルを自動で取込/更新することができるほか、入退管理システムの個人用マスタデータを出力し、他システムへ取り込むこともできます。また、NECソリューションイノベータが提供する「働き方改革支援ソリューション」と連携させて管理することも可能です。

SecureFrontia X 勤怠連携

これら入退管理システムのログがどのように活用できるのか、ということに興味を持った方が多かったようです。NECプラットフォームズでは、勤怠管理システムと連携することで厳密な勤怠管理ができるとともに、無駄な管理工数を削減できることも提案しました。

入退管理ログで安否確認 ~BCP対策支援します!

「安否確認用タブレット」は、入退管理システムから在室情報(入退管理ログ)を入退管理サーバからダウンロードして保存します。被災時には、その入退管理ログを利用して安否確認を行えるほか、館内の在館者を把握することで、よりセキュリティ強化につなげることができます。

緊急時入退管理システムのログを安否確認用タブレットにダウンロードして、安全なところへ避難したときの点呼などに利用するなど、オフィスのBCP対策として検討されるお客さまもいらっしゃいました。

生体認証 ~NECにおまかせ!!

SecureFrontia X 生体認証連携

NECでは、指紋認証は40年、顔認証は30年ほど前から技術開発をはじめている、いわば生体認証のパイオニアです。また、指紋認証/顔認証における米国政府主催の精度評価テストで首位を獲得している、とても高品質な生体認証です。

NECプラットフォームズは、高品質の入退管理ログと生体認証を組み合わせて、さらに強固なセキュリティと利便性を提供しています。

ウォークスルー認証

虹彩認証

SecureFrontia X NeoFace ウォークスルー認証

SecureFrontia X 虹彩認証

立ち止まることなく認証してゲートを通過する「ウォークスルー認証」のデモを、たくさんのお客さまが体験されました。また、「SecureFrontia X」と連携して入退管理ログを取得することができることにも、興味を持っていただいたようです。

いまどきのビジネスフォンはすごい!

電話に加えて、チャットとWeb会議も ~UNIVERGE Aspire WX

最新のビジネスフォン「UNIVERGE Aspire WX(ユニバージュ アスパイア ダブリューエックス)」なら、スマホの内線化はもちろん、チャットやWeb会議といった働き方改革で注目を集めるコミュニケーションツールまで搭載。ブースへお越しいただいたお客さまへ、声・文字・映像によるスムーズなコミュニケーションのデモをお見せし、そのほとんどが「ビジネスフォンがここまで進化しているとは!」と驚かれていました。

第6回 働き方改革EXPO ビジネスフォン

キャッシュレス決済で一歩先行く社員食堂の運営へ

福利厚生の充実 ~Comedor X for TWINPOS 9500Ui

さまざまなICカードの普及に伴い、コンビニ・スーパー・カフェ・駅ナカなど、スマートかつスピーディーなキャッシュレス決済を目にすることが多くなりました。社員食堂決済システム「Comedor X(コメドール エックス)」は、社内におけるキャッシュレス決済システムとして給与控除、プリペイド、交通系を含む電子マネー対応など、さまざまな決済種に対応できるので、オフィス内でもキャッシュレス化を実現します。

第6回 働き方改革EXPO 社員食堂システム

ブースへお越ししただいたお客さまへ、これらの決済種と、オートレジ/セルフ決済などのシステムの組み合わせができることを説明し、30年以上の歴史の中で培ったキメ細やかな機能についてデモを行いました。「キャッシュレスの浸透からか、電子マネーを利用したいという要望が増えてきている」とコメントも多数ありました。

始めよう! 働き方改革のポイントとは?

働き方改革のセミナーにて ~ブース内ミニセミナー

労働基準法の改正(大企業は2019年4月よりすでに施行。中小企業は2020年4月から施行)や内部統制、防災・危機管理など、企業を取り巻く環境の変化によって、セキュリティシステムに求められることは多様に変化しています。全社的なセキュリティシステムの導入は必須条件になりました。

  • IC社員証による勤務時間の登録/管理 → 厳密な勤務時間管理
  • 労働時間の整備 → 労働時間管理
  • 入退場セキュリティと連携した勤務状況把握 → 労働基準法の遵法
ブース内ミニセミナー

ブース内では、その『働き方改革』と入退管理システムログの活用についてセミナーを行いました。立ち見であったにもかかわらず、たいへん盛況でした。ご参加いただきましてありがとうございました。

このほかにも「どうする?働き方改革~ヒントはここに~」「毎日使うビジネスフォンが働き方改革に使われない理由」と題した、働き方改革に関するヒントが詰まったセミナーを行いました。後日この情報コラムサイトにて詳細をご紹介します。

「UNIVERGE Aspire WX」は2022年5月31日をもって新規販売を終了しました。
new window現行機種の「UNIVERGE Aspire WX plus」はこちら

「Comedor X for TWINPOS 9500Ui」は2022年3月31日をもって販売を終了しました。
new window現行機種の「Comedor X for TWINPOS 9700Ui」はこちら


オススメ記事

「SECURITY SHOW 2020」でご紹介したかった展示内容を動画で公開!

セキュリティコラム

扉運用にまつわるセキュリティソリューション

オフィスでも「ピッ」と便利で快適に

セキュリティコラム

社員証をICカードにするメリットを考える

災害時、建物内に残っている従業員をいち早く把握!

セキュリティコラム

安否確認を入退管理システムで行う方法とは

法律で残業はできない。でも人が減り、仕事は増える

セキュリティコラム

いま、社員の労働時間を正しく把握できていますか?