サイト内の現在位置を表示しています。

初めての方でもわかるPOSレジについて

新規オープンのお客さま

新規オープンのお客さま:初めての方でもわかるPOSレジについて

本部で各店舗を一元管理、商品管理を強化、入力操作ミスの防止など、初めての方でもわかりやすい内容で、小売業向けPOSシステムについて解説しています。

はじめての方でもわかるPOSレジについて

“POSレジ”について、
わかりやすく詳しく解説しています

POSシステムは小売店の売上管理はもちろん、さまざまな業務を数値化することができ、売上・日報作成の工数を削減します。特に複数店舗を本部から一元管理する際に大きな効果を発揮します。

また、時間帯別の客単価の分析による品揃えや新サービスの考案、人気商品の把握による在庫の適正化、あるいは不人気商品を把握することで価格の適正化や早期マークダウンなどの対策を立てることができます。

ショップの店員

本部で各店舗を一元管理

POSシステムは各店舗(チェーン店)の日報の作成などを待たずに、本部で単品ごとの売上・在庫情報を確認することができます。

店舗の売上・商品の在庫状況をタイムリーに把握できるので、速やかな経営判断と適正在庫の維持に役立ちます。

このように、POSシステムの導入は、スピーディーで正確な情報把握と、自動化・効率化による店舗スタッフや本部の手間を削減し業務の効率化を実現します。

POSとグラフ

商品管理を強化

リアルタイムに店舗の売れ行きを、単品ごとに確認できるため、各店舗の利益情報の把握に有効です。

本部から各店舗(チェーン店)の売れ筋商品を確認できるので、人気商品の品切れ防止、不人気商品の在庫の適正化、価格の適正度の判断などに役立ちます。

また、集計された売上データを活用することで、新商品入荷の際の判断材料や、マーケティングや販売戦略に役立てることができます。

小売店の店内のイメージ

入力操作ミスを防止

POSレジは大変シンプルな操作で会計を完結できるので、従来のレジと比べて、誤った売価入力などの操作ミスを防止します。

POSレジの会計は、以下のような操作が一般的です。

  1. 商品のバーコードを読み取ります。
  2. 「小計」キーを押して表示された合計金額をお客さまに伝えます。
  3. お客さまから預かった金額を打ち込んで「現計/預り」キーを押すとお釣りの金額が表示され、ドロアが開くのでお客さまにお釣りとレシートを渡します。

このようにPOSレジは簡単に操作できるシンプルな画面設計なので、日が浅いアルバイトの方でも安心してお使いいただけます。

スーパーマーケットの店員のイメージ

POSレジとは?

「Point of Sale」(販売時点情報管理)について

「POS」とは「Point of Sales」の略です。日本語では「販売時点情報管理」と訳されています。お客さまから受け取った、現金やクレジットカード、電子マネーなどで、商品を販売した時点の情報を取得・管理する仕組みを搭載したレジをPOSレジといいます。

自動読み取り方式(スキャニングシステム)やキーボードからの商品登録により、金銭登録機で単品別に販売情報の取得・管理を行います。

これにより、「何が」「いつ」「どこで」「どれだけ」売れたか、を容易に把握することができます。

また、販売、仕入、配送などの各種情報をコンピュータに送り、集計データとして加工し有効利用することができます。

ショップの店員のイメージ