FAQ よくあるご質問

UNIVERGE Aspire WX plus(ユニバージュ アスパイア ダブリューエックス プラス)電話機設定

3. 電話機設定

Q1取扱説明書や本FAQに記載のある特番を操作しても設定できないのですが…
A1

取扱説明書や本FAQは出荷時の初期値での記載になっているため、設置段階でこれらの値を変更している場合は取扱説明書と操作が異なる場合があります。電話設備を導入した販売店へご相談ください。

Q2内線番号の変更方法は?
A2

電話機からの操作で内線番号の変更を行うことはできません。ユーザープログラミング(PCにてシステムメンテナンスを実施できるツール)の利用ができない場合は、電話設備を導入した販売店へご連絡ください。なお、内線番号として使用できない番号がございますので、あらかじめご了承ください。

Q3電話機ディスプレイに表示されている内線名称の変更方法は?
A3

以下の操作により内線名称の設定が可能です。

  1. [スピーカ] を押します。
  2. [9] [2] [2] をダイヤルします。
    (特番の初期値になります。工事段階で変更されている場合はこの限りではございません)
  3. 内線名称を変更したい電話機の内線番号を入力します。
  4. 相手の名前を入力します。
  5. [保留] ボタンを押します。
  6. 読み仮名を確認します。
  7. [保留] ボタンを押します。
  8. [スピーカ] ボタンを押します。

Q4受話音量の変更方法は?
A4

受話音量の変更は通話中に電話機の上下キーを押すことにより変更可能です。
なお、工事段階での設定により電話機ごとに通話終了後に元の音量に戻すか、設定を次回の通話以降にも記憶しておくかを設定することができます。電話設備を導入した販売店へご相談ください。

  • 初期では通話終了後に元の音量に戻る設定になっています。

Q5電話機ディスプレイの表示の濃淡を調節する方法は?
A5

電話機を使っていない状態(待ち受け状態)で電話機の上下キーを押すことで、LCDの表示濃淡を変更することができます。

Q6外線着信音や内線着信音の変更方法は?
A6

以下の操作により着信音の変更ができます。この操作は内線端末ごとに設定可能です。

  1. [スピーカ] を押します。
  2. [9] [2] [0] をダイヤルします。
    (特番の初期値になります。工事段階で変更されている場合はこの限りではございません)
  3. 内線、または外線の番号を押します。(1:内線、 2:外線)
  4. 着信音かメロディを [1] または [2] で選択後、画面の表示に従ってご希望の音色を選択します。
  5. 着信音が決まったら [スピーカ] を押します。
  • 上記操作で着信音を変更した場合、着信した電話番号ごとに異なる着信音を変更する機能が使用できなくなる場合があります。
  • 着信した電話番号ごとに異なる着信音を鳴らす必要がある場合や上記設定を行っても着信音が変化しない場合は、電話設備を導入した販売店へご相談ください。