サイト内の現在位置


2023年6月8日 ネットワークコラム
新規店舗に素早くネットワークを開通させる方法とは?
店舗のネットワーク開通を急いでいるなら必見! NECが店舗展開のビジネススピードを後押し「新しい店舗のネットワーク開通に時間がかかる」とお困りではありませんか? 特に飲食業や流通業など店舗展開を伴う業種では、迅速に新規店舗をオープンすることが求められます。
ですが、新規店舗の開設は、建屋の確保、家具の搬入、商材や宣材の陳列、人材確保、ネットワーク開設など、やらなければならないことがたくさんあり、これらをベストなタイミングで実行するのはとても大変です。なかでもネットワーク開通に時間がかかってしまうケースが多く見受けられます。
そこで今回は、新規店舗のネットワーク開通を迅速化する方法をお話しします。
その方法とは、「有線回線に先行してモバイル回線を用意」→「 SIMやツールに詳しくない方でもかんたんな操作で現場でルータを設置」→「最終的には広帯域かつ安定したネットワークを構築できる」というものです。
この方法を使えば店舗展開に伴うネットワーク開通がボトルネックになることなく、早期サービスインを実現できます。

店舗展開時の課題は、有線回線工事に時間がかかること
新しい店舗の開設には、今や必ずネットワーク開通が求められます。
一般的には多くの場合、光回線などの高速インターネットに接続することを検討します。有線回線が引ければ十分な通信速度を確保できて、そのあとの業務が円滑に進むことが期待できるでしょう。
ただし、これには有線回線工事を伴い、工事完了までの期間は1カ月から3カ月程度かかることも想定されます。
光回線工事に時間がかかることで新規店舗のサービスイン時期が遅くなってしまうと、家賃や従業員の給与など支出は発生するものの、収入がない状態が続いてしまいます。
こうなると利益の最大化が損なわれたり、店舗展開に伴うコストが大きく見えて店舗出店そのものが危うくなる、といったことも考えられます。
ネットワークの開通は、短期間でかんたんに行う必要があります。

迅速にネットワークを開通させる3ステップ! モバイル回線を活用
モバイル回線は、サービスにもよりますが1~2週間程度でネットワーク開通できます。そのうえインターネット上で申し込んで、送られてきたSIMを使うだけでかんたんに利用できるサービスもあります。
このようなモバイル回線を活用して、ネットワークを迅速に開通する手順を説明します。
【 Step1 】モバイル回線に接続可能なルータを用意する
まずは、モバイル回線に接続可能なルータを用意する必要があります。
当社製品では「UNIVERGE WAシリーズ」(WAルータ)が最適です。SIMを挿入してAPN※などの設定を行えば、インターネットへのアクセスが可能になります。
店舗開設時にはWAルータとSIMを用意します。電気設備が完成したらSIMを挿入し、設定したWAルータに電源を入れます。これでサービスイン前の従業員向けのネットワークインフラとして活用したり、サービスイン後もそのまま業務用途でネットワークを使えます。
【 Step2 】モバイル回線で店舗営業しつつ、有線回線工事の準備を進める
モバイル回線で店舗のネットワークが開通されるので、営業を始めるとともに、有線回線工事の準備を進めます。この期間はモバイル回線で店舗営業を行いつつ、有線回線工事の終了を待ちます。
【 Step3 】メイン回線を有線回線工事に切り替える
有線回線工事が完了したらWAルータに有線回線を接続し、設定変更することで有線回線をメイン回線に切り替えます。これによりモバイル回線で早期開通したネットワークの帯域を拡大できます。
そしてモバイル回線は不要であれば解約するか、有線回線が切断された場合のバックアップ回線として継続利用することができます。
〔番外編〕SIMの通信プラン計画
モバイル回線は【Step1】では大容量プランで通信帯域を確保し、【Step2】でバックアップに切り替える際に従量課金プランなどに変更することで、ランニングコストの最適化を図ることもできます。
解約予定の場合であれば、最短の契約期間が短いプランを選ぶことをおすすめします。このように、この方法ならSIMプランも計画によってさまざまな選択が可能です。

UNIVERGE WAシリーズとNetMeisterを活用すればもっとかんたん、迅速に開通できる
当社の製品・サービスなら、よりかんたんに迅速なネットワーク開通が可能です。3つのポイントをご紹介します。
1.ルータの初期設定がかんたん(Step1 に関連)
NECのルータ「UNIVERGE WAシリーズ」(WAルータ)には、2つの初期設定サポートがあります。
[1]SIMの自動設定
通常のルータではインターネットに接続できません。ですが、工場出荷状態のWAルータにSIMを挿入して電源を入れるだけで、自動的にインターネットに接続できます。これなら初期設定の手間を省けます(サポート対象のSIMについてはご購入先までご確認ください)。
[2]現場での設定工数を削減
WAルータは「ゼロタッチプロビジョニング機能」に対応しており、インターネット開通時にあらかじめ用意された設定コンフィグを自動ダウンロードして動作する仕組みを備えています。
つまり現場では、WAルータにSIMを挿入して電源をONにすれば、自動的にインターネット開通とルータ設定が完了するというわけです。現場での技術作業工数の削減はもちろん、ネットワーク機器に詳しくない方でも不安なく、効率的に新規店舗のネットワーク開通ができます。

2.ルータの設定がリモートでできる(次項目 3 に関連)
NECプラットフォームズのクラウド型ネットワーク統合管理サービス「NetMeister(ネットマイスター)」を使うと、ルータの状態監視や設定変更などの保守業務をリモートで行えます。
有線回線が接続されたら、リモートから店舗のWAルータを設定変更します。有線回線をメイン利用に、モバイル回線をバックアップ利用に切り替えることもかんたんにWeb画面で可能です。
3.バックアップ回線のフォローができる
WAルータとNetMeisterを利用すると、ふだんはあまり使われていないバックアップ用モバイル回線の健康状態を監視することができます。
重要なバックアップ回線の状態を監視することは、ネットワークの不通を防ぐために必要なことです。以下コラムにまとめていますので、ご覧ください。


店舗のネットワーク開通を急いでいるなら、NECプラットフォームズにご相談ください
このようにNECプラットフォームズでは「UNIVERGE WAシリーズ」「NetMeister」を使って、新規店舗の迅速なネットワーク開通のサポートをいたします。
「店舗展開のたびにネットワーク開通の遅さに悩んでいる」「新規店舗に早く・かんたん・安全にネットワークを開通させる方法を探している」「新しい店舗を開設予定だがネットワーク機器に詳しい人がいないので最適な方法がわからない」など、店舗展開に伴うネットワーク開通のお悩みは、ぜひお気軽にご相談ください。
- ※APN:Access Point Name(アクセス・ポイント・ネーム)の略。携帯電話ネットワークのデータ通信で必要になる接続先を指定する識別子のこと
オススメ記事
緊急時に「えっ!? バックアップ回線がつながらない!」と、ならないために

ネットワークの不通を防ぐには、バックアップ回線の状態を監視し続けよう
NECの家庭向けWi-FiルータAtermシリーズに「Wi-Fi 6E」対応ルータが新登場!

最新規格「Wi-Fi 6E」とは? 2022年9月ついに解禁!
光回線1本でOK? インターネット契約不要で管理できる

最新情報! ネットワーク機器のクラウド管理を低コストで行う方法
オフィスや工場、店舗、倉庫などで大活躍! 自宅にいながら配送業者の対応ができる

これからのスタンダード? 荷物は無人で受け取れる