サイト内の現在位置を表示しています。

POSシステムの導入までの流れ

新規オープンのお客さま

新規オープンのお客さま:POSシステムの導入までの流れ

NECプラットフォームズは、小売業向けPOSシステムのメーカーとして、要件のヒアリング、カスタマイズ、システム設置などの導入までのサポートはもちろん、導入後も充実した保守サービスや、24時間365日利用できるコールセンターをご用意しています。

  • 以下の導入までの流れは、一般的な例であり、お客さまのご都合によって変更する場合がございます。

POSシステム導入までの流れ

導入までのサポートはもちろん、
POSのトレーニングやコールセンターもご用意

1.はじめに

お問い合わせいただいてから、弊社の営業がお打ち合わせにお伺し、お客さまの課題、運用形態、要件などをお聞かせいただきます。

ミーティングするビジネスマンのイメージ

2.ご契約

お客さまからお聞かせいただいた要件、ご要望、店舗数、POS台数、必要構成、設置環境を元にお見積書をご提示させていただきます。

内示をいただいた時点で、基本取引契約(秘密保持含む)・ソフトウェア請負契約(ソフトカスタマイズ発生の場合)、保守契約などを進めさせていただくとともに、正式な発注をいただきます。その後、導入スケジュールなどを確認させていただきます。

  • 電源工事、LAN配線、カウンタ工事はお客様側でご対応いただきます。
  • 必要な電源数、LAN数、POSの寸法図などは弊社から提示させていただきます。

商談成立のイメージ

3.お客さまに導入前に用意していただくもの

店舗にインターネットが敷設されていない場合は、本部との通信やリモートメンテナンスのためにインターネット環境の構築が必要です。また、電子ジャーナル保存の申請(申請の雛形は当社からご提出)を準備いただく必要があります。

POSシステムを利用するためのパラメータや、店舗、部門、商品、担当者などのさまざまなマスタについては、弊社からご説明を差し上げ、所定の形式でご提出いただきます。その他、キーボードレイアウト、レシートロゴなどもお客さま側で準備していただく必要があります。ご提出いただきました各種マスタは、システムセットアップ時にインストールして納品します。

相談する店員のイメージ

4. 納品ならびに各種設定と店舗スタッフの方へのご説明(教育)

システム稼働の2~3週間前にシステム一式を本部または店舗バックヤードに納入し、操作トレーニングを実施します。また、カスタマイズを行った場合は、要件どおり動作しているかどうかの確認を行っていただきます。

トレーニング以降、新しく追加したマスタ、設定変更などはお客さま側で実施していただきます。

お店のスタッフのイメージ

5. 運用開始とサポートのご利用

運用開始まで弊社でサポートさせていただきますが、導入後も保守体制が充実しており、最大24時間365日コールセンターでサポート受付をいたします。また、万が一障害が発生した際にはリモートメンテナンスや、現地まで保守員が伺い、システムを復旧します。

コールセンタースタッフのイメージ