サイト内の現在位置を表示しています。

非接触で感染リスクを低減する、飲食店の新しい配膳スタイル。
配膳ロボット「YUNJI DELI」

2021年12月14日 カテゴリ:製品NEWS

外食業界で現在話題の配膳ロボット。セルフオーダー、セルフ会計に加えて「配膳のセルフ化」を実現するソリューションとして導入する企業が続々と増えています。

NECプラットフォームズでは、このたび配膳ロボット「YUNJI DELI」の取り扱いを開始しました。

配膳ロボット「YUNJI DELI」は、大きな収容力(三段トレイ/計50kg)を持つ自律走行型配送ロボットです。簡単な操作で配送先を指定するだけで、安心・安全に目的地まで配送。飲食店では、主に配膳や下げ膳において活躍します。労働力の代用のみならず、人と人とが接触しない配送により感染リスク低減に貢献します。

今回は、配膳ロボット「YUNJI DELI」の特長や動作イメージ、導入効果をご紹介します。

配膳ロボット「YUNJI DELI」紹介動画

(再生時間:3分)

配膳ロボット「YUNJI DELI」のポイント

配膳ロボットのなかでも、「YUNJI DELI」の大きな特長は以下の4点です。

自動走行

配膳ロボット
磁気テープなどの特別なインフラは不要

狭い通路を走行可能

配膳ロボット
70cm程度の狭い通路も走行可能

大容量配送

配膳ロボット
3段トレイで最大50kgまで配送

簡単操作

配膳ロボット操作画面
直観的なタッチパネル操作

実証実験では導入効果を実感!

実証実験として「YUNJI DELI」を1ヶ月間活用した飲食店では、客席回転率やホールスタッフの業務負担軽減の効果を実感していただきました。

レストラン A店

  • 実施期間:1ヶ月
  • 水の提供とお食事後の下げ膳を配膳ロボットにて自動化

レストランA店
配膳ロボット

実施の結果・・・

テーブル回転率が16%効率化
(※特定時間の入店/退店の割合)

UP!
1時間に2組~3組多くご案内を実現

スタッフの歩数が最大4割減少

DOWN!
重いお皿を運ぶ重労働から解放

現場の声

  • バッシング時間が減り接客時間が増えました!
  • 週末のお待たせ時間が大きく減りました!
  • 働きもので愛着がわきました!

飲食店従業員

配膳や下げ膳はもちろん、ブッフェなどの運用に適した各テーブルの巡回モードも実装し、店舗に合わせてさまざまな活用が可能な配膳ロボット「YUNJI DELI」。業務効率化と非接触運用に向けて、ぜひ導入をご検討ください。

他のコラムを読む