サイト内の現在位置を表示しています。

【販売終了】荷物サイズ計測ユニット

誠に勝手ながら、本製品は2023年7月31日(月)をもって販売を終了いたしました。
販売終了後のメンテナンス、サポートなどにつきましては、こちらよりお問い合わせください。

荷物サイズ計測ユニット 荷物のサイズ計測の自動化を可能にするユニットです。

小型・省スペース化を実現し、サイズ計測を自動化することで
採寸業務の効率化に貢献します。

(再生時間:59秒)

特長

各部位名称
荷物サイズ計測ユニット
荷物取次のセルフ端末構築例

省スペースに設置可能

省スペースな設置性でありながらも、180サイズまで測定可能。
卓上設置も可能で、宅配便の受付窓口や、狭小な集荷所にも設置できるよう考慮しました。

画像認識による高精度なサイズ計測

小型深度計測カメラを活用し、当社独自のサイズ計測アルゴリズムを用いたサイズ計測用ソフトウェアで、荷物のサイズ計測を自動化。
人手による計測ミスや、荷物サイズの指定間違いを防止します。

自動計測した結果をデータ化

計測したサイズ情報を、伝票のバーコードや重量の情報と紐づけてデータとして保存できます。CSVファイルとしてサイズ情報を一元化し、積載や倉庫収納といった計測後の業務にご活用いただくことも可能です。
また、計測時の荷姿画像をデータ保管しておくことで、荷物の破損などのトラブル時に早急な対処が可能です。

操作画面イメージ
操作画面イメージ

直方体以外の形状にも対応

段ボールに加えて、バッグ、紙袋、エアキャップ梱包など、様々な形状の荷物を測定可能で、幅広いシーンでご活用いただけます。

以下のような物体のサイズも計測できます

利用シーン

荷物サイズ計測ユニットは、様々なシーンで活用いただけます。

宅配便の受付可能な店舗

POSシステムと連携し、複雑で時間のかかる宅配便の荷物取次業務の効率化を実現します。

店舗の設置イメージ
店舗の設置イメージ

オフィスや事業所

企業内にある荷物受付カウンタや工場の出荷場など、荷物を取り扱う現場において、荷姿・サイズ・重量のデータ収集を自動化し発送業務の効率化を実現します。

メール室設置イメージ
メール室設置イメージ

物流センター

従来の荷物サイズ計測用の大型専用機と比べコンパクトに設置でき、導入コストも抑えられるため、エントリーモデルとしてご活用いただけます。

物流センター設置イメージ
物流センター設置イメージ

仕様

本体仕様

項目  仕様
計測サイズ 10~60cm
奥行き 10~60cm
高さ 5~60cm
外形寸法 W600 x D450 x H1350mm
装置質量 15kg
電源供給方式 USB:DC 5V(装置外のケーブルの長さ:700mm)
耐荷重 荷物置台部:50kg
支柱に制御装置などを取り付ける場合:5kg
設置環境 温度 動作時:5~35℃
休止時・保管時(電源断状態):-10~60℃
湿度 動作時:20~80%(ただし結露しないこと)
休止時・保管時(電源断状態):20~80%(ただし結露しないこと)

システム要件

項目 概要
対象OS Windows(r) 10 Home(64bit)
Windows(r) 10 Pro(64bit)
Windows(r) 10 IoT Enterprise(64bit)
動作環境 ソフトウェア:.NET Framework 4.6.1 以降
ハードウェア:CPU : Celeron 2.2GHz以上 2コア以上

USB 3.0 Port数:1

システム拡張する場合、ポート数必要に応じてご確認ください。

システム構成図

システム構成図
  • タブレットやPC、POSシステム等の制御装置はシステム構成上必須となりますので、用途に応じてご手配いただく必要がございます。
  • QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

外形寸法

正面・右側面図

荷物サイズ計測ユニットの正面・右側面図

上面図

荷物サイズ計測ユニットの上面図
  • 認識エリア内に、対象物以外のものを置くと、誤読の可能性があります。
  • 認識エリアのサイズは調整可能です。