サイト内の現在位置を表示しています。
よくあるお問い合わせ 運用中の設定変更に関するQ&A
コルソス CSDX(販売終了)「コルソス CSDX」は2016年6月30日をもって販売を終了、2023年6月30日をもって保守サービスを終了しました。
最新機種は『コルソスCSDJ』となります。
運用中の設定変更に関するQ&A / 通信インフラ関連
- Qアナログポートで回線断検出後(CHECKランプ点灯、ブザー鳴動、デジタル出力連動中)に『回線断検出』を《無》に設定変更すると動作はどうなるか?
- A
回線断検出しなくなり、CHECKランプ消灯、ブザー停止、デジタル出力OFF状態に戻ります。
運用中の設定変更に関するQ&A / デジタル入力関連
- Q
《パルス積算》または《時間積算》で運用しているデジタル入力を《イベント》に設定変更した場合、積算値はどうなるか?
- A
積算値は保持されています。誤って設定変更してしまった場合は元に戻せば積算値が利用できます。またそのまま《イベント》で利用する場合は保持された積算値は関係ありませんので機能上問題ありません。必要に応じてコントロール機能で積算値クリアを行ってください。
- Q
デジタル入力の《異常積算値》の設定で、現在の積算値以下の値(現在の積算値≧異常積算値)を設定した場合、異常検出動作はどうなるか?
- A
《異常積算値+毎》の場合は、該当する積算値になった場合に異常検出します。
《異常積算値+のみ》の場合は、異常検出しません。
運用中の設定変更に関するQ&A / デジタル出力関連
- Q
ON状態のデジタル出力の設定を変更すると出力はどうなるか?
- A
『出力方式』や『ワンショットタイマ』の設定項目を変更した場合は、出力がOFF状態に戻ります。それ以外の設定項目を変更してもOFF状態に戻りません。
- Q
異常状態であるデジタル入力の『デジタル出力連動』設定を《無》→《デジタル出力n》に変更した場合、設定された出力はすぐにONするか?
- A
ONしません。該当のデジタル入力が復旧状態を検出後、再度異常状態となった場合にONします。
運用中の設定変更に関するQ&A / モード切替関連
- Q
モード切替遅延中(MODEランプ点滅中)に、モード切替の設定を変更するとどうなるか?
- A
『切替方式』を変更した場合は、切替遅延が解除され、モード状態は以下のようになります。
- 《ボタン》へ変更した場合 :切替前の状態に戻る
- 《外部スイッチ》へ変更した場合 :外部スイッチの状態および入力の設定による
- 《タイマ》へ変更した場合 :現在時刻およびモード2日時の設定による
運用中の設定変更に関するQ&A / 定時刻関連
- Q
定時刻通報を設定している場合に時計データを設定変更すると、その後の定時刻検出はどうなるか?
- A
『検出方式』を《定時間隔》で運用している場合は、時間間隔がリセットされ、再度《開始時刻》になるまで検出しませんので、《開始時刻》を再設定することをお勧めします。