ENTRY

FIELD

拠点紹介

福島営業所 甲府事業所 掛川営業所 松山営業所

FIELD

拠点紹介

拠点の役割
PICK UP!
福島事業所
拠点の役割
衛星搭載機器から、TV送信機まで、
世界のインフラに貢献する製品づくり
製品の設計から開発・製造までを一貫して手がけるものづくり工場として、衛星搭載機器や携帯電話等の基地局間通信に使用される無線通信機器、ルータ・スイッチなどのネットワーク機器、認識・制御技術を駆使したOCR製品から、TV送信機など生活に密接した製品等を幅広く生産し、国内はもとより海外150ヵ国以上に納入しています。世界のインフラを支える機器の生産拠点です。
続きを読む
■生み出した製品は世界中で活躍
福島事業所で開発、生産された装置は、日本はもとより世界中で活躍しています。世界で戦える高品質かつ効率的な生産を実現するために、設計・開発・製造に関わる全ての部署のメンバーが絶えずコミュニケーションを取りながら、「全体最適」を第一に考え、さらにその先のお客様への価値提供を求め、意見を出し合い、お互い切磋琢磨しながら日々ものづくりを行っています。
主力製品の一つである無線通信機器「PASOLINK」は世界150ヶ国以上にシリーズ累計300万台が納入され、15年以上世界シェアトップ3以内をキープしています。
■技術と情熱で進化を重ねるものづくり
福島事業所ではAI、音声認識などのICT技術とロボット・AGVを活用した生産革新力を融合することで、社会生活を支える多種多様な製品を高効率・高信頼性でつくり込み、柔軟な納期対応でお客様へ提供しています。
■「GOOD FACTORY賞(日本能率協会)」受賞
設計開発と生産の融合、最先端の技術と社員同士の連携で、より良い製品を生み出すことが福島事業所の持ち味です。長年にわたり継続してきた革新活動が評価され、2016年に当事業所は「GOOD FACTORY賞(日本能率協会)」を受賞しました。
■働きやすい職場環境
JR福島駅から車で20分ほどの場所に位置する福島事業所。大規模な敷地に建てられた社屋には、設計・開発・製造の機能が集約されており、緑に囲まれた環境、和やかな雰囲気の職場で、相互にコミュニケーションを取りながら円滑に業務を進めています。
MESSAGE
学生のみなさんへ
福島事業所では従業員一丸となって、常にお客様の求める以上の品質・コスト・納期を実現すべく日々奮闘しています。自分で設計したものが同じ屋根の下で製品として形になり、世界中に出荷されて活躍するのを身近に感じられる ― 技術者冥利に尽きると思いませんか?もちろん、こういったものづくりを継続していくには人・モノ・お金といった経営資源を管理するスタッフの活躍も必要不可欠です。
ぜひ、この福島の地から、世界に向けて製品を発信していきましょう。そんな仲間を私たちは熱烈歓迎します!
閉じる
拠点の役割
PICK UP!
甲府事業所
拠点の役割
ダントツ品質で世界のICT社会を支える
甲府事業所では、サーバストレージ製品からスーパーコンピュータ、コンビニATMや顔認証システム等の特殊用途向け製品といった、非常に多岐にわたる製品の開発・生産を行っています。
スーパーコンピュータは世界トップクラスの性能を誇り、その他製品も国内のみならず海外でも使用され、NECプラットフォームズの中でも先駆的なポジショニングを占める製品を世界に送り出しています。 開発部門と生産部門が同居することを一つの強みに、設計段階から生産までの各工程で、不良品を"入れない・作らない・出さない”といった高品質なものづくり・コトづくりに取り組んでいます。
続きを読む
■事業所の強みに先進技術をプラスした生産
福島事業所に続き、2017年には、当事業所のさまざまな革新的生産プロセスが評価され、日本能率協会より「Good Factory賞」を受賞しました。
ICTやIoTのみならず、AI技術や先進技術を活用し、高度な生産プロセスで高品質な製品をスピーディーに提供することに加え、作業者にやさしい作業環境の構築を実現しています。小型サーバ製品の組み立てラインでは、組立・検査・梱包作業を1本のラインで行い、お客様からの要求仕様に合わせ1台ずつ生産する、受注生産による組込出荷形式でありながらも、受注から最短4日でお客様に納品しています。
同県に位置する大月事業所では、光通信製品の生産を担っています。各種製品に組み込まれる基盤製品については、甲府事業所と大月事業所で生産工程を分け、各事業所の強みを生かした製造を行っています。
■コミュニケーションが活発な働きやすい職場
開発・生産の両部門においても、精鋭の技術者たちがチームごとに業務を進めています。最近はテレワークを活用する社員も増えていますが、オンライン会議システムを使って部門やチームで積極的にコミュニケーションを取ることで、業務に支障はありません。出社が必要な業務とテレワークで対応可能な業務を上手に両立しながら、円滑に業務遂行しています。「分からないことはコミュニケーションで解決。コミュニケーションでミスを防ぐ」そんな働きやすい職場の雰囲気づくりを目指しています。
■仕事以外の時間も大切にできる環境
業務に集中し、高いパフォーマンスを上げるには、仕事以外の時間も大切です。
スーパーフレックス制度や時間休取得の導入により、これまで以上にワークライフバランスが実現できるようになりました。ウォーキングできる広い敷地、サッカーや野球ができるグランドを有しておりON・OFFを切り替えられる環境が整っているのも甲府事業所の魅力の一つです。
また、地域や社員家族との交流も大切にしており、甲府市から「子育て応援優良事業者」として表彰を受けています。
今後当事業所の目の前には、リニア中央新幹線の山梨県駅が建設されることになっており、皆さんがバリバリ働くころには、また新しい風景を見ることができます。
MESSAGE
学生のみなさんへ
風通しのいい職場で、卓越した技術を持つ人々と、世界を相手に仕事をすることができる、それが甲府事業所の魅力です。
また、多種多様な製品の開発から生産までを行っているため、事業所における職種や業務も幅広いです。
自分のキャリアプランに応じ、1つの分野を極めることも、幅広く活躍することもできます。
山梨県にゆかりのある方は、職住近接を実現しながら、世界のICT社会を支えるという大きい規模の事業に携わることができます。
私たちと一緒に、当事業所の製品・サービスで世界を豊かにしませんか?
閉じる
拠点の役割
PICK UP!
掛川事業所
拠点の役割
私たちの生活を豊かにする
多様な製品の開発・製造を
掛川事業所は有線・無線・情報処理技術や高密度実装技術などを活用し、現在は無線LANルータ、モバイルルータ等のホームゲートウェイ製品の他、ETC等の自動車搭載製品、Android端末、HEMS端末などのみなさんの日常生活をより便利にするためのホームサービスステーション製品や、光アクセス装置などのビジネス向けルータ製品など、多様な情報通信機器の開発と製造を手がけています。
続きを読む
■オープンな職場環境で多彩な専門家が活躍
東海道のど真ん中に位置し、自然環境に恵まれた掛川事業所には、NECプラットフォームズ全社員の13%にあたる1,080名が働いています。そのうち開発を担当する技術者は約400名。仕切りの無いワンフロアで働く、ハードウェア/ソフトウェア/機構設計など、多様なジャンルの専門家が常に周囲と情報交換しながら仕事を進めています。
■みなさんのネット環境を支える看板商品
掛川事業所が担う看板商品は、PCやモバイル端末、ゲーム機などをインターネット接続する際に欠かせないホームルータ「Aterm」です。「Aterm」は、コンパクトでスタイリッシュなボディながら高速で安定した通信を実現し、高性能で充実した機能を武器に、現在、国内Wi-Fi/WiMAXルータ量販市場シェアの27.5%を占め、みなさんの快適で安全なネット環境を部屋の隅からしっかりと支えています。
■「GOOD FACTORY賞(日本能率協会)」受賞
独自の要素技術を追求し、ものづくりプロセスが総合的に改善・強化されている事業所として評価され、福島事業所・甲府事業所に続き、2018年に優良工場表彰制度「GOOD FACTORY賞」を日本能率協会から受賞しました。
■ソフトボールの実業団チームを運営
掛川事業所には日本女子ソフトボールリーグに所属する実業団チーム「レッドファルコンズ」が在籍。当社のPRと従業員のコミュニケーション向上のため、日々精進しています。
MESSAGE
学生のみなさんへ
静岡県の西部に位置する掛川市は、人口11万人の地方都市、気候も穏やかなこの土地から国内・海外に向けて最先端の情報通信機器を創出するのが、NECプラットフォームズ掛川事業所の役割です。
生み出す製品は、当社製品の中でも、最もみなさんの生活圏に近いところで活躍するホームルータや自動車の制御装置。「自分の開発した製品が身近な家族や友達の生活のみならず、さまざまな人々の生活を豊かにする」という技術者ならではの喜びを感じていただけるのではと思います。
また、離職率の低い職場ではお互いに気心のしれた仲間通しのコミュニケーションが盛んで、昼休みや休日にはスポーツ大会や各種イベントが行われています。
自然の豊かな地方に腰を据えて、じっくりと仕事に打ち込みたい方を、掛川事業所はお待ちしています。
閉じる
拠点の役割
PICK UP!
松山事業所
拠点の役割
時代の最先端をゆく技術力で
国内シェアトップクラスを生み出す
国内で使用するサーバとして主流となっている「インテル・アーキテクチャ・サーバ」。NECのシェアは国内トップクラスであり、その大部分を松山事業所で設計・開発しています。また、データベースや基幹業務などに使用される「ディスクストレージ装置」も、国内でトップクラスのシェアを誇ります。時代の最先端をゆく技術の開発が私たちの仕事です。
続きを読む
■来所者を驚かせる技術力
松山事業所には約180名の従業員が在籍しており、国内外の企業と協力しながら、最先端のコンピュータやLSIを設計、開発しています。海外での技術確認、指導を含め、関連企業と綿密な打ち合わせやフィードバックを行い、トップクラスの品質・機能を実現しています。来所されたお客様も、松山という地方で、一般開示されていない先端情報を駆使して開発を行っていることに驚かれます。
■社員の責任能力を育む風土
30年にわたり、ワークステーション・サーバ装置開発の責任を担ってきた松山事業所。「知らない、できないと言わず、誇りを持って解決・改善する」「多くの部署を強力なリーダーシップでまとめる」「国内外の協力会社や工場に対しても、責任をもって交渉・指導する」など、社員の責任能力を育む風土が定着しています。
■アットホームな職場環境
職場の雰囲気について新入社員にアンケートをとったところ、「先輩方が丁寧に仕事を教えてくれる」「温かい人が多い」「先輩社員が積極的に声を掛けてくれる」といった声が多く寄せられました。松山事業所なら、アットホームな環境で働くことができます。
■職住近接でやりがいある仕事を
松山事業所で働く魅力についても新入社員にアンケートを実施。「松山で安定して働いていける」「地元で全国規模のやりがいある仕事ができる」といった回答がかえってきました。地方でものづくりを目指す方にとっては、この上ない職場だと思います。
MESSAGE
学生のみなさんへ
中四国において広島市・岡山市についで第3位の人口51万人を有する愛媛県松山市。築城400年を迎えた松山城の他、日本三古湯の一つである道後温泉など、観光面の魅力にもあふれる歴史都市です。松山事業所は、松山空港からバスで20分、松山市の中心部やJR松山駅も徒歩圏内という好立地に位置し、城下町の落ち着いた環境で、最先端で信頼性の高い製品づくりに取り組んでいます。
そして松山事業所は、上下関係にかかわらず意見を言いあえる自由な雰囲気の職場です。このような中で、技術を磨き、ものづくりに挑戦したい方はぜひご応募ください。
閉じる