サイト内の現在位置を表示しています。
POSシステム/IT導入のメリット
飲食店向けPOSシステム・オーダーエントリーシステム/新規オープンのお客様POSシステム/IT導入のメリット
さまざまな機能を搭載した飲食店向けPOSシステムは、単にレジ回りの業務をシステム化するだけでなく、ホールスタッフの注文業務や厨房への調理指示を効率化し、店舗全体の生産性を向上させます。

導入メリット
新規オープンのお客様が繁盛店を実現するために、POSシステムが心強い味方に!
ひとことでPOSシステムと言っても、実際にどのような機能があるのか、どのような機能が必要なのかお悩みの方も少なくないのでは。さまざまな機能を搭載した飲食店向けPOSシステムは、単にレジ回りの業務をシステム化するだけでなく、ホールスタッフの注文業務や厨房への調理指示を効率化して店舗全体の生産性を向上させ、お客様へ質の高いサービスを提供します。
「限られた人件費でサービスを高めたい」、「価格を抑えながら品質を維持したい」など飲食店経営者の方の課題を、ITの活用で解決していくことが飲食店向けPOSシステムの使命です。それでは、繁盛店がPOSシステムのどのような機能を使っているのか、具体的に解説いたします。

POSシステム導入の大きな魅力「売上管理などの分析機能」
売上、客単価、各メニューの出数、滞在時間をひと目で把握できることが飲食店向けPOSシステムの魅力のひとつです。データを活用することで、店舗の経営判断を的確におこなうことができます。また、変動する材料費や人件費、その他固定費などの経費を集約し、リアルタイムに一元管理します。
このように店舗の生産性と損益の可視化を感覚にたよらず正確におこなうことで、投資と効果、店舗経営上の課題などを的確に分析し、売上アップ、損益改善を図ることができます。外出時でもタブレット端末などのスマートデバイスからアクセスでき、刻々と変化する各店舗の売上や入店状況などを把握できます。

注文・調理・料理提供・会計をシステム連携「オーダーエントリーシステム」
オーダーエントリーシステムは、ハンディターミナルによる注文、キッチンプリンタやキッチンディスプレイによる厨房への調理指示、POSシステムによる会計・売上処理をシステム連携することにより、注文・調理・提供・会計の業務を効率化し、ホスピタリティの高いサービスを提供できます。
ハンディターミナルによる注文業務は、ハンディターミナルにあらかじめ登録されているメニューを選ぶだけなので、手書き伝票による運用と比べてホールスタッフの注文ミスや注文漏れを大幅に削減します。また、注文の数量、調理指示、提供順が、ハンディターミナルから厨房のキッチンプリンタやキッチンディスプレイに送信されるので、ホールスタッフが厨房に注文内容を伝えに行く手間が省け、伝達ミスがなくなり、調理ミスと食材ロスを低減します。

タイプ別活用例
お店の理想や運用形態に適したシステムを選択

ひとことでPOSシステムと言っても、お店の理想や運用形態はさまざまです。「注文業務はしっかりと接客をしておこないたい」、「スタッフ数が少ないのでなるべく業務を効率化したい」、「ファストフード、カフェチェーン、フードコートのように前会計運用をおこないたい」など、お客様の理想や運用形態など、タイプごとに適したシステムをご紹介いたします。
「おもてなし店タイプ」会話の中からもう1品追加、もう1杯を生み出す

「おすすめの料理は?」、「この料理に合う飲み物は?」などお客様との会話の中から注文数を増やしたいというお店におすすめなのがオーダーエントリーシステムです。ホールスタッフが携帯するハンディターミナルは、簡単なボタン操作でスムーズに注文業務をおこなうことができます。また、お店のイチオシメニューはハンディターミナル上ですぐに確認できるので、スタッフのスキルに依存することなくお客様へご案内をおこなうことができます。
「注文効率化タイプ」
注文業務を効率化し、ご来店からお会計までの店舗サービスを向上させたい
席数が多いお店や、食べ放題や飲み放題などで注文を取りに行く回数が多いお店におすすめなのがセルフオーダーシステムです。お客様自身がセルフオーダー端末を操作し、好きなタイミングで注文をおこなうので、ホールスタッフは注文に費やしていた時間でより行き届いたサービスを提供することができます。
また、注文はキッチンプリンタやキッチンディスプレイに送信されるので、素早く料理を開始でき、提供までの時間も短縮します。このように、セルフオーダーシステムは、注文業務を効率化することで、ご来店からお会計までの店舗サービス向上をサポートします。

「食券販売・人件費削減タイプ」
最小限のスタッフで営業し、できるだけコストを抑えたい
「最小限のスタッフ数で営業してコストを抑えたい」というお店におすすめなのが食券販売機です。お客様が食券販売機で食券を購入することで、スタッフは注文と会計の手間が省けるので、少ない人員でもスピーディなサービス提供ができます。また、現金を触る機会も少なくなるため、衛生面でも安心です。
複数店舗の売上を一元管理する場合には、本部システムと連携した食券販売機がおすすめです。食券販売機のみの店舗、POSシステムのみの店舗、食券販売機とPOSシステムの店舗など、異なる運用をおこなっている店舗でも、本部システムから管理することができます。

「前会計タイプ」
ファストフード、カフェチェーン、フードコートのように前会計運用をおこないたい

「ファストフード、カフェチェーン、フードコートのように、前会計で会計後に料理提供をしたい」というお店におすすめなのがPOS端末・キッチンプリンタ・キッチンディスプレイの導入です。POSシステムで注文を受けたメニューを登録後、キッチンプリンタやキッチンディスプレイに注文内容が出力されます。厨房の各担当者が素早く調理を開始できるので、お客様への料理提供までにかかる時間を短縮できます。
まとめ
POSシステムの導入の検討を単に「レジ回りのシステム化」と考えるのではなく、ホール業務・厨房業務の効率化をおこない生産性を向上させるための機会と考えることで、見え方が変わってくるのではないでしょうか。「ITを活用した店舗業務のシステム化」として考え、店舗のスタッフの手間を軽減し、理想とするお店づくりをするためのサポーターとして活用することで、ライバル店と差をつけることができます。
このように、POSシステムとIT導入により、さまざまな業務を効率化することで、市場調査や新たなメニューの開発、従業員教育、店舗のディスプレイの見直し、行き届いたお客様サービスができているかなどに向き合う時間を生み出します。
POSシステム/IT導入のメリット、はじめての方でもわかるPOSレジについて、POSシステムの導入までの流れなど、新規オープンのお客様のための飲食店向けPOSシステムの情報を掲載しています。
さまざまな機能を搭載した飲食店向けPOSシステムは、単にレジ回りの業務をシステム化するだけでなく、ホールスタッフの注文業務や厨房への調理指示を効率化し、店舗全体の生産性を向上させます。

POSシステム/IT導入のメリット
本部で各店舗を一元管理、メニューの管理を強化、入力操作ミスの防止など、はじめての方でもわかりやすい内容で、飲食店向けPOSシステムについて解説しています。

はじめての方でもわかるPOSレジについて
システム設置、調整、メニュー登録、などの導入までのサポートはもちろん、導入後も充実した保守サービスや24時間365日利用できるコールセンターをご用意しています。

POSシステムの導入までの流れ