サイト内の現在位置を表示しています。

HiveAPシリーズにおける「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ

はじめに

無線LAN製品の暗号化技術であるWPA2について、「KRACKs」と呼ばれる脆弱性があるとの公表がございました。

内容

WPA2の暗号鍵管理に関する脆弱性であり、以下の機能を利用した場合に、暗号化された通信パケットが解読・改竄(かいざん)される恐れがございます。

  • 子機側(端末側の脆弱性):
    WPA2をサポートする子機暗号鍵管理機能および無線中継機機能
  • 親機側(アクセスポイント側):
    親機同士でのWPA2を使用した無線中継機能および高速ローミング機能(IEEE 802.11r)

製品カテゴリ

[対象製品]

シリーズ名 製品型番
AP121 PK-WL024、PK-WL026
AP130 PW-ZSG16010A

本脆弱性の影響

対象製品については、親機同士でのWPA2を使用した無線中継機能および高速ローミング機能(IEEE802.11r)をご利用の場合に影響を受けます。

現在、対策ファームウェアを準備しておりますので、公開までの間は無線中継機能および高速ローミング機能のご利用を控えていただけますようお願いいたします。

対策ファームウェアが公開され次第、アップデートいただきますようお願いいたします。

補足

本問題は、ルータ等のネットワーク製品と、これに接続される子機・端末側の製品両方に対処が必要となる可能性がございます。

接続する子機・端末側製品の詳細につきましては、各メーカへお問い合わせください。


更新履歴

2017年10月23日
初版発行