サイト内の現在位置

UNIVERGE BLUE

NEC製キーテレフォン/PBXをご利用中のお客さま

UNIVERGE BLUE CLOUD SERVICEUNIVERGE BLUE CLOUD SERVICE

2008年の「Aspire X」リリースから全世界にシリーズ累計50万システムを出荷し、今なお多くのオフィスに導入され続けているオフィス電話の定番ブランド「Aspireシリーズ」。

そんなNECの提供するクラウドコラボレーションツールだからこそ、オフィス電話とクラウドサービスを連携し、オフィスの電話運用を残しつつ、もっと自由に働ける環境を実現します。

hybrid

UNIVERGE BLUE連携概念図

why?

NEC製キーテレフォン/PBXをご利用中のお客さまにオススメする理由

01

オフィスの電話と連動させることで、スマホやPCを使ったモバイル、フリーレイアウト、テレワークなどの多様な働き方ができるようになります。

Public - Office - Home

02

ご利用中の電話システムにUNIVERGE BLUEをアドオンできるので、コミュニケーション環境のアップグレードを最小限のリスクで実現できます。

add-on

03

NECブランドの統一で、シンプルな構築と安心のサポート体制で運用。万が一のトラブルの際に解決が早く、システム担当者にとってのメリットがたくさんあります。

Total Support

details

オフィスの電話とPCやスマホを連動させる

さまざまなコミュニケーションツールを検討/導入しても、ビジネスのコミュニケーションツールの中心であるオフィスの電話システムはこれまで独立して運用されてきました。それが、モビリティやフリーレイアウトオフィス、テレワークといった多様な働き方の実現を阻む要因となっているケースもあります。UNIVERGE BLUEは、キーテレフォン/PBXとの連携をすることで、その課題を解決します。

PC、スマホ、電話機で内線通話可能

イメージ図
PCやスマホ間はもちろん、オフィスにあるキーテレフォン/PBXの内線電話機とも内線通話ができます。

オフィスへの着信をPCやスマホに転送

イメージ図
オフィスへの着信をPCやスマホに転送できます。PCやスマホ側の操作で保留・転送もできます。

オフィスの電話回線を使って発信

イメージ図
PCやスマホからでもオフィスの電話回線を使って外部へ発信できます。その際、発信者番号はオフィスの電話番号が通知されます。

最小限のリスクでコラボレーションツールを導入

今、お使いいただいている電話システムは変更する必要がありません。オフィスの電話運用はそのままに、PCやスマホを使ったコラボレーションツールをアドオンできます。チャットやWeb会議、ファイル共有といった、コラボレーションツールをオフィスの電話と連動させることで、出社とリモートワークが混在する今の働き方にマッチしたコミュニケーション環境を実現します。

Web会議とチャットが、追加機能の感覚で導入できる

イメージ図
Web会議やチャットの必要性は感じつつも、それぞれ別のサービスを導入しようとすると、導入も管理も大変です。UNIVERGE BLUEなら、今お使いの電話システムの追加機能のような感覚で導入できるのでハードルが低く、管理も負担がありません。

現在のシステムをムダにしない

イメージ図
コミュニケーション環境の見直しにあたって、今使っているシステムまで入れ替えてしまうのはもったいない。日本企業において代表電話は今後も必要不可欠です。UNIVERGE BLUEなら、従来の電話システムを継続利用し、コラボレーションツールを追加できるので、ムダがありません。

シンプルな構成と安心のサポート体制

さまざまなコミュニケーションツールを組み合わせた環境は、システム設計が複雑で、責任分界点が細かくなり管理が煩雑化します。これは万が一の際の解決までに時間がかかる要因となり、運用に不安が残ります。UNIVERGE BLUEとNEC製のキーテレフォン/PBXなら、システム全体をシンプルに構築でき、万が一の際にも一貫した体制でサポートを行います。

問い合わせ・相談窓口の一本化

イメージ図
システムの更新やアカウント追加の際など、システム担当者が相談できる窓口が明確になり、安心してご利用いただけます。

万が一の際の解決が早い

イメージ図
電話システムとコラボレーションツールをトータルで管理できるので、早急な解決につながります。

全国拠点のあるNECの安心サポート

イメージ図
全国にあるNECプラットフォームズの営業拠点やお客様専用コールセンターで安定したシステム運用を支えます。

link