NGNに対応し、自動設定機能を備えた企業向けアクセスルータ
「UNIVERGE IXシリーズ・ゼロコンフィグモデル」を強化
~製品ラインナップと対応ネットワークサービスを拡充~
2008年12月15日
日本電気株式会社
NECインフロンティア株式会社
<写真:IX3110Z>
<写真:IX2025Z>
NECならびにNECインフロンティアは、導入を容易にする自動設定(ゼロコンフィグ)機能を備えた企業向けアクセスルータ「UNIVERGE(ユニバージュ) IXシリーズ・ゼロコンフィグ(R)モデル」(注1)を強化いたしました。このたびの強化では、新たに「UNIVERGE IX3110-Z」「UNIVERGE IX2025-Z」の2機種を追加するとともに、次世代ネットワーク(以下:NGN)を含む多様なネットワークサービスでゼロコンフィグ機能を適用できるように対応VPN(Virtual Private Network)の拡充を図りました。
ゼロコンフィグモデルは、インターネットを介して自動設定・遠隔管理を行う機能により、導入や運用管理を容易にしたルータです。新製品として、大規模拠点向け「UNIVERGE IX3110-Z」、中規模拠点向け「UNIVERGE IX2025-Z」を製品化し、既存モデルの小規模拠点向け「UNIVERGE IX2005-Z」とともに、全ての規模の拠点のルータでゼロコンフィグ機能を活用することが可能になりました。導入時はインターネット回線に接続するだけでルータの設定作業が完了するため、(a)現地での設定ミスを防ぐことができる、(b)専門知識を有した作業員が現地に赴く必要がないため、多拠点のネットワークであっても作業計画を立てやすく、素早いネットワーク構築が可能となる、といった利点があります。また、運用時もサービスセンタから遠隔監視や設定変更、ソフトウェアバージョンアップの機能が提供できる(注2)ので、お客様のフロアでの作業を大幅に削減することができ、ネットワークの運用管理コストを軽減することが可能です。
併せて、ゼロコンフィグ機能を強化し、適用可能なネットワークを広域イーサネットやエントリーVPN(注3)に拡充いたしました。これにより様々なネットワークを使用されているお客様がゼロコンフィグ機能を活用することが可能になりました(注4)。
このたびの強化の主な特長は、以下の通りです。
新製品「「UNIVERGE IX3110-Z」「UNIVERGE IX2025-Z」
新製品は、それぞれ企業向けの高速アクセスルータ「UNIVERGE IX3110」「UNIVERGE IX2025」をベースに、自動設定と遠隔管理を行うゼロコンフィグ機能を付加したモデルである。
「UNIVERGE IX3110-Z」は、ギガビット対応のイーサネットポートを4ポート持つ高性能ルータである。最大1,024拠点のVPN収容能力と最大930Mbpsの暗号化性能を有しており、大規模VPNのセンタールータに適している。
「UNIVERGE IX2025-Z」は、最大128拠点のVPN収容能力と最大192Mbps(ヘッダ部分を含めると200Mbps)の暗号化性能を持ち、小規模拠点のアクセスルータから中小・中堅企業のセンタールータまで幅広く対応可能となっている。ISDNのポートも有しており、ネットワーク障害の際にはISDNへ自動迂回することで、信頼性の高いネットワークの構築が可能になる。
両製品とも、累計25万台以上の出荷実績をもつUNIVERGE IXシリーズの技術と信頼性を受け継いでおり、NGNの各種サービスへの対応をはじめとして、様々な形態・業種のネットワークに適用可能である。
適用ネットワークの拡大
これまで、ゼロコンフィグモデルを使用するためには、装置が直接インターネットに接続できる環境が必要であったため、導入時のネットワーク形態はインターネットVPN(注5)に限られていた。今回の機能強化によって、NAT(Network Address Translation)を経由したサービスセンタとの通信が可能となり、広域イーサネットやエントリーVPNなどの閉域ネットワークサービスでもゼロコンフィグ機能が利用可能となった。
新製品の出荷開始は、平成21(2009)年1月9日を予定しております。新製品の希望小売価格(税別)は「UNIVERGE IX3110-Z」が81万9千円、「UNIVERGE IX2025-Z」が12万2千円であり、UNIVERGE IXシリーズ全体で年間10万台の販売を見込んでおります。
このたびの、ゼロコンフィグモデル発売に先立ち、中規模拠点向けルータ「UNIVERGE IX2025」を製品化しております。本製品は従来モデル「UNIVERGE IX2015」と比較して、(1)暗号化性能を約20%向上(最大192Mbps)、(2)消費電力を約25%削減、(3)ISDNのDSU(Digital Service Unit)を内蔵などの強化を行っております。(出荷開始予定平成21(2009)年1月9日、希望小売価格(税別)11万5千円)
ブロードバンド環境の普及拡大にともない、企業においては、低コストかつ信頼性に優れたネットワークを、より簡単に導入・管理したいというニーズが高まっております。このたびのゼロコンフィグモデルの強化は、こうした市場ニーズに応えたものです。
なお、新製品の主な仕様については、別紙1をご参照ください。
以上
(注1) ゼロコンフィグ(R)は、NECの登録商標
(注2) 提供される機能・サービスの内容は、サービスセンタを運用する事業者により異なります。NECグループが提供するサービス(NECネッツエスアイ株式会社が運用)の詳細メニューについては、別紙4をご参照ください。
(注3) ベストエフォート型のブロードバンド回線と専用ネットワークを組み合わせたVPNサービス。ベストエフォート型であるため、一般的なIP-VPNと比較して、安価であるという特長を持つ。
(注4) アクセス回線の種類により、使用できないサービスもありますので、ご注意ください。
(注5) インターネット上で拠点間通信を行うVPN。一般的に機密性を確保するために、暗号化して通信を行う。
<本件に関するお客様からの問い合わせ先>
UNIVERGEインフォメーションセンター
電話: 0120-75-7400
E-mail: univergeinfo@usc.jp.nec.com
このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。