サイト内の現在位置

イヤホンで音楽を聴く女性イヤホンで音楽を聴く女性

2021年2月25日 オフィスコミュニケーションコラム

いま話題の「Clubhouse」 “音声のみ”のメリットは?

音声のみのコミュニケーションはビジネスシーンでも活躍する

いま話題の音声SNS「Clubhouse(クラブハウス)」について、みなさんどれくらい知っていますか?

すでに使いこなしている方もいれば、まだ始めていない方、始めたけどそのメリットがわからず使いこなせていないという方もいるでしょう。

今回は、突如話題になった音声SNSの特徴を知り、ビジネスシーンにおける音声のみのコミュニケーションの良さを考えたいと思います。

上司や部下、同僚とのコミュニケーション不足を感じている方は、ぜひ目を通してみてくださいね。

イヤホンで音楽を聴く女性

音声SNSの特徴と注目するポイント

音声SNSの特徴をまずはまとめてみましょう。

  • 音声のみ
  • 招待制
  • 「ルーム」と呼ばれる部屋で、ユーザーが自由に音声で会話をする
  • 数百人~数千人の誰でも参加できるルームから、限られた友人同士などで利用できるルームなど、さまざま
  • チャットやメッセージ、動画機能などはない
  • アーカイブが残らない

ほかにも細かな機能の特徴はありますが、ざっくりいうと「音声だけで他者とつながるツールである」ということ。その瞬間、その場の会話をライトに楽しむということでしょう。

「音声しかできないの? テキストは打てないの? ほかの機能は?」といったClubhouseの詳細が知りたい方は、ぜひインターネットで調べてみてください。今たくさんの記事が掲載されていますよ。

今回このコラムでは、「なぜ音声のみのコミュニケーションが注目されているのか」を考えたいと思います。また、業務においては、Web会議と異なり相手の顔が見えない状態でのコミュニケーションにはどんな良さがあるのでしょう。

ヘッドホンで音楽を聴く女性

“ながら”参加とスピーディーさ

音声のみのコミュニケーションであれば顔を映す必要がありませんから、耳だけ参加すればいいだけですよね。

お互いに相手の様子が見えませんから、プライベートシーンであれば掃除をしたり、料理をしたり、散歩をしたり、何かしながら会話をすることができます。

つまり、自分の手を止めず、同時並行が可能であるということ。

その点が、どうしても時間的に拘束されてしまうテレビ会議やWeb会議とは大きな違いです。

さらに、ビジネスシーンでは、スピーディーな情報共有を可能とします。

たとえば、グループ内でちょっとした質問や確認事項など、ライトな会話の上で仕事を進めたいとき、わざわざWeb会議を開くのは少し手間ですよね。

限りある業務時間内に効率よく仕事をするためには、必要な情報伝達は、素早く行わなければなりません。

音声のみであれば、人とつながるための手間を感じず、「すぐに」「思い立った時に」グループ内で交流が持てるでしょう。

料理をする男性

テレワークで失われた雑談が求められている?

COVID-19感染拡大防止の観点からテレワーク中心という方も多い中、人と直接会う機会は間違いなく減っています。

業務に必要なコミュニケーションは、「チャット」「メール」「Web会議」といったさまざまなコミュニケーションツールでコトが足りているのかもしれませんが、実際、仕事でのアイディアや正確な意思疎通などは、オフィス内の雑談の中から得ていたケースが非常に多くあります。

雑談に飢えているというのは、テレワークを長く実施してる企業であれば、すでに一般的になっている事象です。

雑談ならWeb会議でももちろん可能ですが、顔が見えることを前提に身なりを整えるなど、ある程度準備が必要ですし、それが精神的ハードルを上げてしまい、定着しないという結果になりかねません。

"音声のみ"という限られた機能しかなければ、お互いの様子を気にせずにすみ、画面や資料を見たり、メモする必要も生まれません。この状況なら、参加者は単純に会話だけを楽しむことができるでしょう。

本当の意味で、社内の通路や階段、喫煙所などでしていた“ちょっとした会話”のオンライン版が初めて完成するのかもしれません。

アイデアや企画は、人と交わり、偶発的な会話の中から生まれるものです。その意味でも、ぜひ一度は音声のみのコミュニケーションを試してみる価値があるのではないでしょうか。

オフィスで立ち話をする女性たち

プライベートでもビジネスでも新しいことを試してみよう

音声SNSは流行り始めたばかりですから、よくわからないという方が大半であると予想されます。しかし、プライベートでもビジネスでも、離れた場所でも人とつながることは重要なことです。

コンシューマー向けに音声のみのコミュニケーションが注目されているということは、ビジネスシーンでも同様のことがいえます。

変化が速く、サービスやツールが溢れている今、個人も企業も試行錯誤しながらどんどん新しいものを試してみることが大切なのではないでしょうか。

NECプラットフォームズでは、企業向けに音声のみのコミュニケーションを高セキュリティで行える電話会議通話をはじめ、リモートコミュニケーションツールを幅広く揃えています。

さまざまな製品やサービスの中から、御社にあった方法とツールをともに考え、ご提案いたします。

テレワークをする男性

オススメ記事

在宅勤務の課題を改善できる方法を見つけよう

オフィスコミュニケーションコラム

テレワークは本当に生産性があがるのか?

コミュニケーションのあり方を目的から考え直しましょう

オフィスコミュニケーションコラム

Web会議は顔を出さない方が効率的?

知っているのと知らないのでは会議の質にも影響するかも

オフィスコミュニケーションコラム

今だから知っておかないとマズイ、Web会議のコツとマナー

非常事態のテレワーク。けれど会社には電話がかかってくる

オフィスコミュニケーションコラム

出社リスクを回避しながら、オフィスの電話応対を可能とする方法