サイト内の現在位置
How To Clean SecureFrontia
入退管理システムをきれいにしましょう

使わないで

塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)は使わないでください。アルコール消毒液(エタノール等)を使用する場合は、スプレー、ボトル等から製品に直接噴霧しないでください。
消毒したことが要因で発生した故障について弊社で保証することはできません。そのため消毒が要因となり故障した場合の修理・交換等にかかる費用は、お客さまのご負担となりますので、ご注意いただけますようにお願いいたします。




塩素系漂白剤(次亜塩素酸水・次亜塩素酸ナトリウム)は材料の変質の恐れがあります。 アルコール消毒液(エタノール等)は、布などに適量を染み込ませ、優しくふき取る分には差し支えありません。スプレーで噴霧した場合、隙間から内部に浸透する危険性が高まりますので絶対におやめください。なお、基本的に機器への薬品使用は禁止であり、あらゆる環境での使用までは保証するものではありません。
それでは、入退管理システムを3-STEPの最良の方法で掃除しましょう
以下の製品が対象です。





(トッパン・フォームズ製)



掃除をする前に、手をきちんと洗いましょう。


アルコール消毒液(エタノール等)を、きれいな柔らかい布やペーパータオルに適量を染み込ませます。


※ コネクタ部分は避けてください
ふき残しがないよう、優しく拭き取ります。特に直接触れる警備ボタンやタッチパネル部分をきれいにしましょう。
アルコール消毒液が使えないものは…

この商品が対象です

- ※強酸の液体およびアルコールを使用しての清掃はお控えください。
弱酸性、弱アルカリ性の洗剤をきれいな布に含ませてよく絞り、ふき残しがないよう優しくふき取ってください。
アルコール消毒液、洗剤が使えないものは…



この商品が対象です

- ※アルコール等の消毒液、洗剤(中性洗剤も含む)また有機溶剤を使用しての清掃はお控えください。
きれいな布に水を含ませてよく絞り、ふき残しがないよう優しくふき取ってください。
ドアノブなど、直接触るところもきれいにしましょう


足でドアノブを操作できるノーハンダーを使えば、接触することなくドアを開くことができます
多くの人が直接触れる扉などは、頻繁にきれいにしましょう。