サイト内の現在位置

飲食店向けPOSレジ・レシートのインボイス対応

飲食店向けPOSレジのインボイス対応はぜひ当社にご相談ください。
飲食店向けPOSレジのインボイス対応

2023年10月1日から、インボイス制度が始まりました。
課税事業者である飲食店は、接待などで来店した利用企業(課税事業者)から求められた際に、条件を満たした領収書(インボイス)の発行が必要です。

インボイス制度対応の負担を軽減するためには、レシートでインボイスを発行できるPOSレジの活用がおすすめです。

インボイス制度にともなうレジ・レシートの対応について、お気軽にご相談ください

フォームよりお問い合わせ・ご相談ください
折り返しご連絡させていただきます

営業に話を聞く/ご相談・お問い合わせ

インボイス対応POSレジのカタログを
ダウンロードできます

カタログでくわしく見る

インボイス制度のポイント

2023年10月1日から、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として、インボイス制度(正式名称:適格請求書等保存方式)が開始しました。

  • 以下の内容はインボイス制度の概要を簡略化して説明するものです。制度の詳細は所轄の税務署または税理士等にお問い合わせください。

買い手が仕入税額控除の適用を受けるために、インボイス(適格請求書)が必要に

インボイス制度(正式名称:適格請求書等保存方式)のもとでは、買い手が仕入税額控除の適用を受けるために、原則として、取引相手(売り手)であるインボイス発行事業者から交付を受けたインボイス(適格請求書)が必要となります。
飲食店では、利用企業(買い手)が接待費や弁当購入費などの仕入税額控除を受けるために、飲食店(売り手)にインボイス(適格請求書)を求めるケースが想定されます。
インボイスがなければ、買い手は仕入税額控除ができず、納付税額が大きく計算されます。

インボイスがあり仕入税額控除を受ける場合

インボイスに対応した場合のフロー

インボイスがない場合

インボイスに非対応の場合のフロー
  • 現行の「区分記載請求書」に一定の記載事項(「登録番号」、「適用税率」及び「消費税額等」の記載)が追加された書類を適格請求書(インボイス)といいます。

インボイスを発行できるのは、登録を受けた課税事業者のみ

インボイス(適格請求書)を発行するためには、インボイス発行事業者(適格請求書発行事業者)の登録申請が必要です。
登録は課税事業者が受けることができます。
免税事業者は、課税事業者に登録後、インボイス発行事業者に登録することでインボイスを発行できるようになります。

申請方法は、国税庁のホームページをご確認ください。

インボイスに対応した請求書

インボイス(適格請求書)には、現行の「区分記載請求書」の記載事項のほか、「登録番号」、「適用税率」及び「消費税額等」の記載が必要です。

  1. インボイス発行事業者の氏名または名称および登録番号
  2. 取引年月日
  3. 販売商品の明細と軽減税率対象品の判別記号
  4. 税率ごとに区分して合計した販売額および適用税率
  5. 税率ごとの消費税額
  6. 書類の交付を受ける事業者の氏名または名称

下線の項目はインボイス制度により追加される事項

請求書のサンプル
(出典)国税庁の資料より抜粋

飲食店業は簡易インボイスの交付が可能

簡易インボイス(適格簡易請求書)とは、記載事項がより簡易になったインボイス(適格請求書)のことです。
不特定多数の顧客に対して販売等を行う飲食店業や小売業などでは、簡易インボイスを交付することができます。
要件をみたすレジのレシートも簡易インボイスにあたります。

簡易インボイスの例

  1. インボイス発行事業者の氏名または名称および登録番号
  2. 取引年月日
  3. 販売商品の明細と軽減税率対象品の判別記号
  4. 税率ごとに区分して合計した販売額
  5. 税率ごとの消費税額または適用税率

下線の項目はインボイス制度により追加される事項

請求書のサンプル
(出典)国税庁の資料より抜粋

インボイス制度にともなうレジ・レシートの対応について、お気軽にご相談ください

フォームよりお問い合わせ・ご相談ください
折り返しご連絡させていただきます

営業に話を聞く/ご相談・お問い合わせ

インボイス対応POSレジのカタログを
ダウンロードできます

カタログでくわしく見る

飲食店向けPOSレジのインボイス対応

飲食店では、事業者も利用する場合や利用者の大半が消費者の場合など、利用者層が業態等によってさまざまです。
事業者の利用が多い場合は、インボイスを求められることが想定されるため、レシートで簡単に発行できるようにすると業務がスムーズです。
NECプラットフォームズの飲食店向けPOSは、条件を満たしたレシートによる簡易インボイス(適格簡易請求書)の発行に対応します。

このような飲食店様は、POSレジのインボイス対応をご検討ください

事業者の利用が多い飲食店では、消費税の仕入税額控除を受けるためにインボイスの交付を求められる可能性があります。

接待で利用しているシーン

接待で利用されることが多い

お弁当

オフィスに仕出し弁当を提供することが多い

NECプラットフォームズの飲食店向けPOSのインボイス対応

NECプラットフォームズの飲食店向けPOSは、インボイス発行事業者(適格請求書発行事業者)が行うべき業務に対応します。

インボイス(適格請求書)の交付

必要事項を記載した簡易インボイス(適格簡易請求書)をレシートで発行できます。

レシートのイメージ
※レシートはイメージです
返品時の対応

適格返還請求書の発行にも対応しています。

写しの保存

電子ジャーナル機能により、交付した簡易インボイス(適格簡易請求書)や適格返還請求書の写しを保存できます。

  • 適格返還請求書とは、インボイス制度にもとづいて行った取引において、返品等によって売上げに係る対価の返還等を行う場合にインボイス発行事業者が交付しなければならない書類です。

インボイス制度にともなうレジ・レシートの対応について、お気軽にご相談ください

フォームよりお問い合わせ・ご相談ください
折り返しご連絡させていただきます

営業に話を聞く/ご相談・お問い合わせ

インボイス対応POSレジのカタログを
ダウンロードできます

カタログでくわしく見る

NECプラットフォームズのインボイス対応飲食店向けPOS

NECプラットフォームズの飲食店向けPOSシステム

ワンパッケージでレストランや居酒屋等、さまざまな業態に柔軟に対応可能。
蓄積された飲食業界の運営ノウハウをシステムに反映し、店舗運営に役立つ、便利で多彩な機能を搭載。
スムーズな会計により、お客さまへのホスピタリティも大幅に向上します。

FoodFrontia

NECプラットフォームズのPOSレジシステムをお使いのお客さまへ
インボイス制度に向けた設定変更について

2023年10月1日からインボイス制度が開始しました。POSレジの設定変更についてご確認ください。