サイト内の現在位置を表示しています。

環境に対する取り組み

NECプラットフォームズ(以下、弊社)は、環境経営の重要課題として、RoHS指令を代表とする「特定化学物質含有規制」の法遵守はもとより、商品のライフサイクルにおける環境影響物質の削減、管理を徹底し、環境負荷を低減したグリーン商品の提供を弊社の社会的責任と捉え取り組みを強化して参ります。これらの取り組みは、平素よりご協力を頂いていますお取引先様も同様と考えております。

弊社は、これからの取り組みについて、NECグループにおける下記ガイドライン・基準等に準じ対応して参ります。お取引先様へは、下記ガイドライン・基準に準じた管理体制の確立と、製品・部材の供給を御願い申し上げますとともに、対象化学物質含有調査量へのご協力を宜しく御願い申し上げます。

製品開発とグリーン調達

NECでは、グリーン調達を推進するため、「グリーン調達基準」を制定しています。
 製品開発とグリーン調達:環境(NEC)へ


これまでNECのグリーン調達基準を定めてきた「NECグリーン調達ガイドライン(お取引先様向け)[文書番号:環管通02-044]」は廃止し、「サプライチェーンにおける責任ある企業行動ガイドライン[文書番号:調指 第2022-01号]」に集約しました。

お取引先様への提出依頼書類

  • また、仕様書等を取り交わす際には、RoHS適合の明記をお願い致します。
書類名 提出のタイミング

サプライチェーンにおける責任ある企業行動に関する宣言書

  • 新規取引開始時
※当社購買担当にお問い合わせください。
new window化学物質含有調査票

※chemSHERPAのデータ作成支援(ツール等)のページへジャンプします。
最新の調査回答ツール(chemSHERPA)に記入願います。

  • 新規部品採用時
  • 既存部品に対して弊社から要求があった場合
DOCRoHS適合証明書 DOC(英語版)

または、RoHS適合が明記されたカタログ・貴社の公開宣言書 等

注)本フォーマットはNECグループ共通様式であり、NECグループ全体で有効となります。
そのためフォーマット上の宛先は「日本電気(株)」となっています。

責任ある調達マネジメントについて

NECグループが取り組んでいる紛争鉱物対応活動、およびCSRの観点からお取引先様にご協力いただきたい事項を明記しております。