サイト内の現在位置を表示しています。
ファームウェア
【販売終了】コルソス CSDXファームウェア アップデートプログラム
概要
「コルソス CSDX」のファームウェアバージョンアッププログラムをご提供しています。使用条件に同意いただいたうえ、Webフォームよりお申し込みください。お申し込み完了後にダウンロードページのURLをご案内します。
使用条件は、以下よりご確認ください。
なお、「コルソスCSDXファームウェアバージョンアップ」時までに下記用品をご用意下さい。
-
パソコン(一般市販品 シリアルポートを有するかUSBポート必須)
コルソスCSDXのファームウェアバージョンアップに使用します。 -
CFカード(一般市販品TypeⅡ 16MB以上)
新しいファームウェアをコピーしてアップデートに使用します。【弊社にて動作確認済みCFカード】
- BUFFALO 32MB 型式:RCF-X32MY
- BUFFALO 64MB 型式:RCF-X64MY
-
RS-232Cクロスケーブル(一般市販品D-Sub9ピン メス)
コルソスCSDXとパソコンを接続します。パソコンにRS-232Cのシリアルポートが無い場合は、「USB⇔RS-232C変換ケーブル」でも可能です。 -
LANケーブル(一般市販品 クロスーブル)
ファームウェアバージョンアップ後、設定等を確認する時に使用します。
ファームウェアアップデートの手順については、今後お知らせするファームウェアダウンロードサイトに「ファームウェア アップデート手順」があります。ご確認のうえ、お手元にお控え下さい。
- ※コルソスCSDXの機種を再度ご確認願います。異なる機種のファームウェアにアップデートしますと、正常に動作しません。また、システムデータが消失する恐れがありますのでご注意下さい。
前述の状態になった場合、復旧はできません。あらかじめご了承ください。 - ※パソコンのシリアルポートの設定についてはご助言できません。
バージョン管理表
ファームウェアのバージョンアップに際しては、バージョン管理表をご参照ください。
ご使用条件
許諾プログラムをインストールする前に必ずお読みください。
NECプラットフォームズ株式会社(以下、「弊社」といいます。)は、HP上で「ソフトウェアのご使用条件」(以下、「本使用条件」といいます。)にご同意いただいたお客様に、弊社がオンラインで提供するソフトウェア(以下、「許諾プログラム」といいます。)を使用する権利を、本使用条件に基づき許諾しますので、本使用条件を十分にお読みください。
お客様がHP上で申し込みを行った時点で本使用条件にご同意いただいたものとみなします。
1.権利許諾
-
弊社は、許諾プログラムを下記に定める弊社製品(以下、「使用可能製品」といいます。)にのみインストールし、日本国内にて許諾プログラムと共に提供されるマニュアルに従って許諾プログラムをご使用になる限定的で非独占的かつ譲渡不能な権利をお客様に許諾します。また、お客様が使用可能製品の販売店または設置工事店(以下、併せて「販売店等」といいます。)である場合には最終ユーザー(以下、「顧客」といいます。)に対し再使用許諾することができます。
使用可能製品 : コルソスCSDX、CSDX(P)、CSDX(D)、CSDX(S)
-
お客様は、許諾プログラムをインストールした場合(販売店等が顧客の使用可能製品にインストールする場合を含みます。)、当該使用可能製品に関する設置情報を弊社に通知するものとします。この場合の通知の方法および情報の内容については別途弊社が指定するものとします。
-
弊社は、第1条第1項に基づき顧客に再使用許諾する目的でのみ許諾プログラムおよびマニュアルを複製する権利をお客様(販売店等に限ります。)に許諾します。またお客様(販売店等に限ります。)は当該顧客に対し、本使用条件を遵守させるものとします。
-
上記の使用権および複製権には、以下のことを実施する権利は含まれておりません。
- (1)本使用条件で明示されている場合を除き、許諾プログラムの全体もしくは一部の複製、改変、翻訳、引用または二次的著作物の作成を行うこと。
- (2)許諾プログラムの全体または一部を、本使用条件で明示されている場合を除き、販売、賃貸、貸与、頒布、再使用許諾、その他の方法の如何を問わず提供をすること。
- (3)許諾プログラムの全体もしくは一部のリバースエンジニアリング、ディコンパイル、逆アセンブルを行うことまたはその他の方法で許諾プログラムの全体もしくは一部のソースコードを得ようと試みること。
- (4)許諾プログラムに記されているまたは埋め込まれている著作権表示、商標表示、その他の財産権表示を消し去る、改変する、隠すまたは判読し難くすること。
- (5)許諾プログラムの全部または一部を使用可能製品以外で使用すること。
- (6)許諾プログラムの一部をアンバンドリングすること。
- (7)お客様の商業用ソフトウェアアプリケーションを開発するために許諾プログラムを使用すること。
- (8)故障が死亡もしくは破局的な財物損害を招くこともあり得るその他の用途において許諾プログラムを使用すること。
- (9)第三者に上記のいずれかを実施させまたは第三者に上記のいずれかの実施を許すこと。
- (1)
2.期間
-
弊社は、お客様が本使用条件のいずれかの条項に違反されたときはいつでも許諾プログラムの使用権を終了させることができるものとします。
-
許諾プログラムの使用権は、本使用条件の規定に基づき終了するまで有効に存続します。
-
許諾プログラムの使用権が終了した場合には、本使用条件に基づくお客様のその他の権利も同時に終了するものとします。お客様は、許諾プログラムの使用権の終了後、直ちに許諾プログラムおよびそのすべての複製物を破棄するものとします。
3.知的財産権の帰属
本使用条件のいかなる条項も、許諾プログラムおよび弊社からお客様に提供するマニュアルに関する無体財産権をお客様に移転するものではなく、許諾プログラムおよびマニュアルに関する全ての権利は弊社に帰属します。
4.許諾プログラムの移転等
お客様は、許諾プログラムまたはその使用権に関し、第三者に対する譲渡、移転またはその他の処分をすることはできません。
5.保証の制限
弊社は、許諾プログラムに関していかなる保証も行いません。許諾プログラムに関し発生する問題は、お客様の責任および費用負担をもって処理されるものとします。またお客様による許諾プログラムの選択、許諾プログラムの導入、使用および使用効果につきましては、全てお客様の責任とさせていただきます。
6.責任の制限
弊社は、いかなる場合も、お客様の逸失利益、特別な事情から生じた損害(損害発生につき弊社が予見し、または予見し得た場合を含みます。)および第三者からお客様に対してなされた損害賠償請求に基づく損害について一切責任を負いません。
7.その他
-
お客様は、いかなる方法によっても許諾プログラムおよびその複製物を日本国から輸出してはなりません。
-
本使用条件にかかわる紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所として解決するものとします。