サイト内の現在位置を表示しています。
生体認証ハードウェアプラットフォーム(販売終了品)
BM1000シリーズBM1000シリーズは販売を終了しました。

顔認証による入退室管理などを容易に実現可能な
ハードウェアプラットフォーム
New Normalでの非接触ニーズにこたえ、顔認証による本人特定に加え、体表面温度測定を同時に行うことにより、安全・安心な入退室管理を実現
お知らせ
- 2022年7月4日
- お知らせ使用例に「SecureFrontia X 連携ソリューション」、「なりすまし防止ソリューション」を追加
- 2022年4月11日
- お知らせ「顔認証なりすまし防⽌ソリューション」(NECソリューションイノベータ)と連携を開始
生体認証ハードウェアプラットフォームの特長
NECプラットフォームズの生体認証ハードウェアプラットフォームは、世界トップクラスの認証精度を誇るNECの顔認証AIエンジンを最適に使用することを追及しました。
世界トップクラスの顔認証
信頼性の高い顔認証AIエンジンを搭載した顔認証パッケージソフトウェア「Bio-IDiom KAOATO」が利用可能。顔認証は、マスク着用で認証可能
顔認証+体表面温度測定を実現した一体型モデル
カメラによる顔検出・顔認証と、サーマルカメラによる体表面温度測定を1台で実現可能

- ※1体表面温度測定はサーマルカメラ搭載モデルのみ
- ※2本製品は医療機器ではありません
本製品のサーマル機能は人の体表面温度を測定する機能となります
顔認証+二次元コードによるQRコード認証を可能としたモデル
上下2つのカメラを活用し、顔認証とQRコードによる本人確認を1台で実現可能

- ※1顔認証なりすまし防止ソリューション(NECソリューションイノベータ)を利用
- ※2QRコード読取りは二次元コード対応モデルのみ
フルHD11.6型液晶タッチパネル+LEDバー、判定(結果)通知
11.6型液晶画面は、判定(結果)表示、タッチパネルによる選択、案内表示などとしても利用可能。スピーカやLEDバーにより、お客様および管理者の双方での判定結果を確認でき、スムーズな対応を実現
使用例
入退室管理ソリューション
BM1000シリーズ単体で顔登録、顔認証、体表面温度測定、マスク着用の確認を実現し、ドア制御の機能を提供します。
システム構成

導入効果
セキュリティの強化
- 顔認証により、なりすまし防止などセキュリティの強化を提供
- ゲート制御との組み合わせにより、不正侵入を防止
感染リスクの軽減
- 体表面温度の非接触測定とマスクの着用確認を併用することで、感染リスクを軽減
スタンドアロン運用
入口だけに設置したい、早期導入を行いたい場合に適しています。
システム構成

ご利用の流れ

- ※Bio-IDiom KAOATOのアプリケーションが必要です。また、ライセンスの別途購入が必要になります。
- ※体表面温度測定は、サーマルカメラ搭載モデルのみになります。
- ※自動ドアの制御には、LAN接続型IOユニットが必要です。
クライアントサーバシステム運用
複数の入り口などに設置し、サーバで顔情報の登録、顔認証と体表面温度での判定を一元管理できます。
クライアントの台数が増えた場合にも、顔情報はサーバに保存されているため、クライアント毎の登録が不要です。
システム構成

ご利用の流れ

- ※Bio-IDiom KAOATOのアプリケーションが必要です。また、ライセンスの別途購入が必要になります。
- ※サーバのセットアップ作業については、別費用となります。
- ※体表面温度測定はサーマルカメラ搭載モデルのみになります。
- ※自動ドアの制御には、LAN接続型IOユニットが必要です。
SecureFrontia X 連携ソリューション
BM1000シリーズとSecureFrontia Xを連携したシステムです。
ICカードと顔認証による2要素認証により、クリーンルームなどセキュリティレベルが必要となるエリアへの入退室の管理に適しています。
さらに、2要素認証に加え、BM1000シリーズの体表面温度測定、マスク着用確認を組み合わせた入退室管理が可能です。
システム構成

ご利用の流れ

- ※Bio-IDiom KAOATOのアプリケーションが必要です。また、ライセンスの別途購入が必要になります。
- ※サーバのセットアップ作業については別費用となります。
- ※体表面温度測定はサーマルカメラ搭載モデルのみになります。
- ※自動ドアの制御には、SecureFrontia Xのシステムが必要です。
なりすまし防止ソリューション
二次元コード対応モデル「BM1300-W22Q」と顔認証なりすまし防止ソリューション※の連携により、QRコードに格納した顔情報と対象者のカメラ画像とを照合することで、1対1認証による本人確認を行うシステムです。
「データベース不要」「ネットワーク不要」の顔認証を実現できます。
- ※顔認証なりすまし防止ソリューション用アプリケーションはNECソリューションイノベータの製品です。
特長

端末内に個人情報を保持しない

データベース不要

導入が容易
システム構成
-
QRコード生成・印刷
事前に顔画像から、特徴量を抽出し、QRコードを生成。QRコードを印刷。
-
本人認証
対象者およびQRコード読取りを読み込み、顔認証の特徴量と照合し、本人確認を実施。
-
認証結果収集アプリ
認証結果収集アプリ(オプション)により、指定したサーバに認証結果を送信できます。
ご利用の流れ

QRコード生成・印刷 基本構成
品名 | 備考 |
---|---|
ノートPC(カメラ内蔵) | Windows®10
|
顔認証なりすまし防止ソリューション
|
NECソリューションイノベータの製品 |
QRコード印刷用プリンタ |
|
本人認証 基本構成
品名 | 備考 |
---|---|
生体認証ハードウェアプラットフォーム 二次元コード対応モデル「BM1300-W22Q」 |
|
顔認証なりすまし防止ソリューション
|
NECソリューションイノベータの製品 |
仕様
BM1000シリーズ
モデル名 | 顔認証 エントリーモデル |
顔認証+ サーマル対応 エントリーモデル |
顔認証+ サーマル対応 ハイエンドモデル |
顔認証+ 二次元コード対応 モデル |
---|---|---|---|---|
型番 | PW-NF62-BW5 | PW-NF62-BW5T | PW-NF62-BW1T | PW-NF62-W6 |
品名 | BM1300-P22 | BM1300T-P22 | BM1700T-P22 | BM1300-W22Q |
筐体色 | 前面:ブラック 背面:オフホワイト |
前面:オフホワイト 背面:オフホワイト | ||
OS | Microsoft® Windows® 10 IoT Enterprise 2019 LTSC | |||
CPU | Intel® Core™ i3-8100Tプロセッサ | Intel® Core™ i7-8700T プロセッサ |
Intel® Core™ i3-8100Tプロセッサ | |
メモリ | 16GB | |||
ストレージ | SSD 128GB | |||
LCD | 11.6型 Full HD (1,920×1,080) 16:9 450cd/m2 視野角 水平 / 垂直:88° | |||
タッチパネル | 静電容量方式 | |||
上側カメラ | 200万画素 CMOSイメージセンサ | |||
下側カメラ | 200万画素 CMOSイメージセンサ | 200万画素 CMOSイメージセンサ ※1 | ||
サーマルカメラ | ー | 〇 | ー | |
インジケータ | マルチカラーLED(前面:2か所、背面:1か所) | |||
スピーカ | 〇 | |||
外部 インタフェース |
USB3.0ポート ×2、USB2.0ポート ×1 LANポート ×2、 HDMI®ポート ×1、DisplayPort® ×1 | |||
取付方法 | VESA75/ VESA100 | |||
電源 | ACアダプタ 入力 : AC100V(50Hz/60Hz)※2 | |||
最大消費電力 | 84W | |||
電磁障害波規格 | VCCI クラスA適合 | |||
外形寸法 | 幅195mm × 奥行78mm × 高さ380mm(AC アダプタ は含まず) | |||
質量 | 約2.7kg(ACアダプタは含まず) | |||
動作環境 | 温度:0~40℃ / 湿度:20~80%(結露なきこと) | |||
保管環境 | 温度:-10~50℃ / 湿度:20~80%(結露なきこと) |
BM1000シリーズ プリインストールモデル
モデル名 | 顔認証対応ソフト プリインストールモデル |
顔認証+サーマル対応ソフト プリインストールモデル |
---|---|---|
型番 | PW-NF62-BW8 | PW-NF62-BW8T |
品名 | BM1300-P20 | BM1300T-P20 |
筐体色 | 前面:ブラック、背面:オフホワイト | |
OS | Microsoft® Windows® 10 IoT Enterprise 2019 LTSC | |
CPU | Intel® Core™ i3-8100Tプロセッサ | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | SSD 128GB | |
LCD | 11.6型 Full HD (1,920×1,080) 16:9 450cd/m2 視野角 水平 / 垂直:88° | |
タッチパネル | 静電容量方式 | |
上側カメラ | 200万画素 CMOSイメージセンサ | |
下側カメラ | ー | |
サーマルカメラ | ー | 〇 |
インジケータ | マルチカラーLED(前面:2か所、背面:1か所) | |
スピーカ | 〇 | |
外部インタフェース | USB3.0ポート ×3、USB2.0ポート ×1 LANポート ×2、 HDMI®ポート ×1、DisplayPort® ×1 | |
取付方法 | VESA75/ VESA100 | |
電源 | ACアダプタ 入力 : AC100V(50Hz/60Hz)※2 | |
最大消費電力 | 84W | |
電磁障害波規格 | VCCI クラスA適合 | |
外形寸法 | 幅195mm × 奥行78mm × 高さ380mm(AC アダプタ は含まず) | |
質量 | 約2.7kg(ACアダプタは含まず) | |
動作環境 | 温度:0~40℃ / 湿度:20~80%(結露なきこと) | |
保管環境 | 温度:-10~50℃ / 湿度:20~80%(結露なきこと) |
Bio-IDiom KAOATO セットアップサービス※3
モデル名 | 顔認証対応ソフト プリインストールモデル |
顔認証+サーマル対応ソフト プリインストールモデル |
---|---|---|
型番 | NPD-0001429 ※4 NPD-0001430 ※5 | |
品名 | 標準セットアップ ※4 クライアントセットアップ ※5 |
- ※1二次元コード読取り用のため、ピント位置が40mmとなっています。
- ※2ACアダプタ単体の入力仕様は100V~240Vで、100V以外で使用する場合はそれに対応したACコードを用意する必要があります。
- ※3Bio-IDiom KAOATOのライセンスを別途購入する必要があります。
- ※4スタンドアロン運用時こちらを選択してください。
- ※5クライアントサーバ運用時こちらを選択してください。
オプション
DC延長ケーブル(2m)
型番:PW-NF64-OP1
本体に添付されたACアダプタのDCケーブル(1.5m)を延長する必要がある場合にご利用ください。
BM1000シリーズに床置きスタンドを使用される際など、ACアダプタのDCケーブル長が不足する場合があります。その際は本DC延長ケーブルを必ず使用してください。
長さの不足からケーブルへダメージが与えられると、発煙・発火する恐れがあります。

修理
故障かなと思ったら
製品取扱説明書の「10.故障かなと思ったら」にて故障内容をご確認ください。
修理サービスの概要
NECプラットフォームズから指定納品先に納入後、2週間以内を初期不良期間とし、以下の製品不良が発生した場合、無償で新品の製品と交換します。
- お客様での通常の運用方法による機能・動作不良
- 製品・添付品の損傷
- ※ただし、輸送が原因の製品損傷については、NECプラットフォームズでは責任を負いかねます。
ご購入から1年間は無償で修理いたします。1年以上経過した場合は有償修理となります。
いずれも宅配便で弊社指定先(工場)に機器を送付していただく「センドバック方式」です。
ご不明点はお問い合わせフォームからお問い合わせください。
ご注意
- ご購入から1年間は無償で修理いたします。無償修理には、ご購入時の納品書が必要です。
保証期間内であっても、取扱不注意による破損、天災による故障は無償修理対象外となります。 - ご購入後、1年以上経過した場合は有償修理となります。
いずれも宅配便で弊社指定先(工場)に機器を送付していただく「センドバック方式」となります。訪問修理サービスは行っておりませんので、ご了承ください。
ご不明点はお問合せフォームからお問い合せください。
重要事項
故障・修理で工場へ送付いただく場合、事前にお客様にて個人情報をはじめとするデータを削除したうえでご送付ください。
弊社は、お客様の個人情報をはじめとするデータの滅失・漏洩などに関し何ら責任を負いません。
また、修理交換後のリカバリ、バックアップデータの復元や各種再設定は、お客様にて行っていただくようお願いします。
保守パック
先出しセンドバック保守パックをご購入いただくことで、故障受付け後現地へ代替機を送付いたします。
サービス内容 |
|
---|---|
受付・対応時間 |
|
サービスメニュー |
|
オンサイト保守 | 対応なし(SI担当部門にお問い合わせください。) |
個人情報の取り扱いについて
本製品によりカメラ撮影した、個人を識別可能な画像データは、個人情報に該当します。個人情報保護法および関連法令・ガイドライン等に従って対応をお願いします。
また、個人情報保護法および関連法令を遵守していたとしても、人権・プライバシー保護の観点で問題となることがありますので、そちらの問題がないことも必ず確認をお願いします。
関連情報
- ・Bio-IDiomは日本電気株式会社の登録商標です。
- ・KAOATOはNECソリューションイノベータ株式会社の登録商標です。
- ・QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
- ・DisplayPortはVideo Electronics Standards Associationの米国その他の国における商標です。
- ・HDMIおよびHIGH-DEFINITION MULTIMEDIA INTERFACEはHDMI Licensing Administrator, Inc. の米国その他の国における登録商標です。
- ・Microsoft、Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
- ・Intel、Intel Coreは、米国およびその他各国におけるインテル社の登録商標および商標です。
- ・その他の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。