ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NECプラットフォームズ、LTEバンド3などに対応した小型軽量のLTEモバイルルータ「Aterm MP02LN」を発売
ここから本文です。

NECプラットフォームズ、LTEバンド3などに対応した小型軽量のLTEモバイルルータ「Aterm MP02LN」を発売

~ハイスペックモデル「Aterm MR05LN」も新ファームウェアで機能追加~

2019年9月6日
NECプラットフォームズ株式会社

NECプラットフォームズは、LTEバンド3などに対応した小型軽量のLTEモバイルルータ「Aterm MP02LN」を、10月上旬より発売します。

本商品は、「Aterm MP01LN」の後継モデルとして、LTEバンド3(1.7GHz)3G(注1)、国際ローミング(23)への対応、言語設定(日本語/英語)(注4)など、モバイル通信での活用シーンを広げる機能を追加しました。また、業界最小・最軽量(注5)のコンパクトデザインやSIMロックフリー(注6)、LTEオート接続機能などの使いやすさを追求した仕様は前モデルを継承しています。

本商品は、「OCN モバイル ONE」、「楽天モバイル」(注7)等の通信サービスに対応しており、通信事業者および家電量販店などから、順次、取り扱いされる予定です。

なお、ハイスペックモデルとして販売中の「Aterm MR05LN」は、言語設定(日本語/英語)が追加された新ファームウェアをAterm製品情報サイト(Aterm Station)にて、10月上旬より公開します。また、本ファームウェアを適用した商品も同時期に出荷開始します。

NECプラットフォームズは、今後もAtermの通信性能の向上、機能の充実、環境対応等、ワイヤレスネットワーク環境の高度化を通じて、快適で豊かな社会の実現に貢献してまいります。
 

画像: Aterm MP02LN(メタリックシルバー)拡大するAterm MP02LN
メタリックシルバー(SW)

画像: Aterm MP02LN(シャンパンゴールド)拡大するAterm MP02LN
シャンパンゴールド(CW)
【数量限定モデル】

価格、発売時期

商品名 型番 販売価格 発売時期
Aterm MP02LN SW PA-MP02LN-SW オープン価格 10月上旬
Aterm MP02LN CW PA-MP02LN-CW オープン価格 10月上旬
  • ※1

    通信事業者によっては、上記と異なるモデルとなる場合がありますので、各通信事業者の最新情報をご確認ください。(注8

  • ※2

    ACアダプタは標準添付されておりません。(注9

現行品との比較

  新商品 現行品
MP02LN MP01LN
WANインタフェース LTE 周波数帯 2GHz/1.7GHz/800MHz 2GHz/800MHz
伝送速度 受信最大150Mbps 受信最大150Mbps
3G 周波数帯 2GHz/800MHz -
伝送速度 受信最大14Mbps -
LANインタフェース 規格 IEEE802.11ac/n/a/g/b IEEE802.11ac/n/a/g/b
伝送速度 最大433Mbps 最大433Mbps
SIMカードスロット nanoSIM×1 nanoSIM×1
国際ローミング
LTEオート接続機能
言語設定(日本語/英語)
連続動作時間 連続通信 約10時間 約10時間
連続待受 約900時間 約900時間
ディスプレイサイズ 0.77インチ 0.77インチ
電池容量(充電池パック) 1,670mAh 1,670mAh
サイズ(W×D×H) 約50×91×12mm 約50×91×12mm
質量 約71g 約71g

特長

  1. LTEバンド3、3G、国際ローミングに対応して利用可能範囲が拡大

    LTEバンド3(1.7GHz)、3Gに対応したことで、利用可能なSIMサービスの範囲や通信エリアが拡大します。また国際ローミングにより、海外でも利用可能となり、活用シーンがさらに広がります。

  2. 業界最小および最軽量のコンパクト設計で洗練されたデザインを継承

    「Aterm MP01LN」の後継モデルとして、カードサイズより小さい(注10)業界最小および最軽量のコンパクトデザインを継承しました。これによりバッグやポーチに入れて、気軽に持ち歩くことが可能です。また、プリズムパターンのシボ加工を施した筐体と、メタリックシルバー(またはシャンパンゴールド)のフロントパネルとの組み合わせにより、角度によって見え方が変わるデザインを採用しています。

  3. 用途に応じた格安SIMサービスを選択可能

    SIMロックフリーにより、ユーザーの用途に応じた格安SIMサービスを選べるため、月々の通信料金を抑えることが可能です。

  4. インターネット接続が自動で完了

    「LTEオート接続機能」により、利用を開始する前に必要だったAPN設定が不要になり、SIMカードを挿して電源を入れるだけで、自動でインターネットへ接続ができます。(注11、12、13)


NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

新商品の主な仕様は別紙をご参照ください。

以上

  • (注1)

    各通信事業者により、通信速度・エリアなどの提供サービスは異なります。詳しくは通信事業者へご確認ください。

  • (注2)

    国際ローミングとは、日本国内の通信事業者契約のSIMを海外で使うことを示しています。

  • (注3)

    海外での保守サービスおよび技術サポートは行っておりません。

  • (注4)

    Atermインフォメーションセンターでのサポートは日本語のみとなります。

  • (注5)

    モバイルブロードバンド(LTEWiMAX 2+)対応機において。
    2019年8月、株式会社MM総研調べ。Aterm MP01LNのサイズと同一です。

  • (注6)

    本商品はSIMロックフリー端末。工場出荷状態でSIMロックをかけておらず、SIMロック解除に係る手続きは不要。対応している周波数/通信方式は、製品情報サイト(Aterm Station)内の「製品情報(仕様)」、動作確認済みサービスについては、同サイト内の「接続確認済LTE/3Gサービス事業者リスト」(10月上旬公開予定)を参照。

  • (注7)

    各サービスを提供する通信事業者と詳細は以下を参照。
      NTTコミュニケーションズ株式会社「OCN モバイル ONE
      https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one.html
      楽天モバイル株式会社「楽天モバイル」
      https://mobile.rakuten.co.jp/

  • (注8)

    楽天モバイルにおいては、専用モデルの取り扱いとなります。(Aterm MP02LN RM、Aterm MP02LN RW)

  • (注9)

    必要に応じて、別途、下記のオプションをご購入ください。
      商品名 :モバイルルータ用ACアダプタ04AL1-004378
      型番  :PA-MR-ADP04-2
      販売価格:オープン価格

  • (注10)

    カード(ID-1)の面積は、約4,620mm253.98(W) × 85.60(D)mm)、本商品は約4,550mm2(約50(W) × 91(D)mm)。面積において、本商品はカードサイズより小さい。

  • (注11)

    パケット通信料がかかります。

  • (注12)

    手動設定が必要な場合があります。

  • (注13)

    Wi-Fi設定は必要です。

  • ※:「Aterm」は、日本電気株式会社の登録商標です。
  • ※:「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。
  • ※:OCN モバイル ONE」は、NTTコミュニケーションズ株式会社の登録商標です。
  • ※:「楽天モバイル」は、楽天モバイル株式会社の登録商標です。
  • ※:その他、記載の会社名、製品名、サービス名などは該当する各社の商標または登録商標です。

新商品に関する情報

Aterm製品情報サイト「Aterm Station」  https://aterm.jp/

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

Aterm(エーターム)インフォメーションセンター
ナビダイヤル 0570-550-777
ナビダイヤルをご利用いただけないお客様:04-7185-4761
受付時間 9:00~18:00(平日)、9:00~17:00(土曜)、10:00~17:00(日曜)
(祝日、年末年始、当社の休日、システムメンテナンス時を除く)

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://jpn.nec.com/profile/vision/message.html

Orchestrating a brighter world

ページの先頭へ戻る