ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NECプラットフォームズ、IPv6を高速化する「IPv6 High Speed」対応のWi-Fiホームルータ スタンダードモデル2機種を発売
ここから本文です。

NECプラットフォームズ、IPv6を高速化する「IPv6 High Speed」対応のWi-Fiホームルータ スタンダードモデル2機種を発売

~「ハイパワーシステム」を搭載し、安定する通信エリアを拡大~

2018年10月4日
NECプラットフォームズ株式会社

NECプラットフォームズは、Wi-Fi規格IEEE802.11acに対応したWi-Fiホームルータのスタンダードモデル2機種、3ストリーム対応「Aterm WG1800HP4」と2ストリーム対応「Aterm WG1200HS3」を1011日より発売します。

新商品の2機種は、「IPv6 IPoE」(注1)および「IPv4 over IPv6」(注2)に対応し、インターネット回線が混み合う時間帯でも快適な通信が可能になります。さらにNEC独自技術「IPv6 High Speed」対応により、通常のIPv6をしのぐ高速通信を実現します。
また、無線性能を大幅に向上させた「ハイパワーシステム」の採用により、安定した通信を実現するエリアを拡大します。(注3

なお、今年6月に発表した以下3機種も、ファームウェア更新により「IPv6 High Speed」対応となります。このファームウェア・バージョンアップ情報は、1015日に以下URLに公開します。
対象商品:Aterm WG2600HP3Aterm WG1900HP2Aterm WG1200HP3
公開場所:https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2018/info1004_2.htmlNECプラットフォームズは、今後もAtermの通信性能の向上、機能の充実、環境対応等、ワイヤレスネットワーク環境の高度化を通じて、安心して快適で豊かな社会の実現に貢献してまいります。

画像: Aterm WG1800HP4拡大するAterm WG1800HP4

画像: Aterm WG1200HS3拡大するAterm WG1200HS3

価格、発売時期

商品名 型番 販売価格 発売時期
Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4 オープン価格 10月11日
Aterm WG1200HS3 PA-WG1200HS3
  • 各モデルは「親機」としてはもちろん、「子機」「中継機」としても利用可能です。

3ストリームモデルの比較

  現行商品 新商品 現行商品
プレミアムモデル スタンダードモデル
WG1900HP2 WG1800HP4 WG1800HP3
無線LAN仕様 1300Mbps(5GHz
+600Mbps2.4GHz)※1
1300Mbps(5GHz)
+450Mbps(2.4GHz)
有線LAN仕様 1000Mbps×4
IPv6 IPoE・IPv4 over IPv6
IPv6 High Speed 〇※2
ハイパワーシステム
オートチャネルセレクト 〇※3 〇※4 〇※4
バンドステアリング
ビームフォーミング
MU-MIMO

2ストリームモデルの比較

  現行商品 新商品 現行商品
プレミアムモデル スタンダードモデル
WG1200HP3 WG1200HS3 WG1200HS2
無線LAN仕様 867Mbps(5GHz)+300Mbps2.4GHz
有線LAN仕様 1000Mbps×3
IPv6 IPoE・IPv4 over IPv6
IPv6 High Speed 〇※2
ハイパワーシステム
オートチャネルセレクト 〇※3 〇※4 〇※4
バンドステアリング
ビームフォーミング
MU-MIMO
  • ※1

    11nを600Mbpsにて通信する場合は、子機がデジタル変調方式の256QAMに対応している必要がある。

  • ※2

    IPv6 High Speed」は、ファームウェア更新にて対応。(10月15日より公開)

  • ※3

    動作中のチャネル切替に対応。(5GHz帯+2.4GHz帯)

  • ※4

    動作は起動時のみ。

特長

  1. 最新のインターネット接続方式により混雑を避けた高速通信が可能

    従来のIPv4通信では、使用する時間帯等によってインターネット回線が混み合い、通信が遅くなっていましたが、新たな通信経路を使用する「IPv6 IPoE」に対応することで、通信速度の向上が図れます。また、「IPv4 over IPv6」を使えば、LAN側の端末がIPv4対応の場合でも混雑を避けた高速通信が可能(注4)です。さらに、NEC独自技術「IPv6 High Speed」により、通常のIPv6に対し「Aterm WG1800HP4」は約2.5倍(注5)の高速化を実現します。

  2. 無線性能を改善した「ハイパワーシステム」を採用
    無線回路、無線制御等の各設計をゼロベースから見直した「ハイパワーシステム」により、通信が安定する一定の電波強度以上のエリアが、従来モデル比で最大約16%(注6)拡大しました。これにより、動画等を快適に視聴できるエリアが広がります。
  3. Wi-Fi端末に向けて電波を集中送信し、高速通信を実現
    Wi-Fi端末に向けて集中して電波を送信するビームフォーミング機能(注7)、及びその技術を応用し、複数のWi-Fi端末との同時通信を可能にしたMU-MIMO(注78)に対応し、複数の端末を同時に利用しても(注9)高速通信が可能です。


NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

新商品の主な仕様は別紙をご参照ください。

以上

  • (注1)

    NTT東日本・NTT西日本が提供する次世代のインターネット接続サービス。

  • (注2)

    「MAP-E(v6プラス)」や「DS-Lite(transix)」等のIPv6移行技術を使用することにより、IPv6ネットワークを経由してIPv4通信を実現する方式。

  • (注3)

    詳細はAterm Stationの各新商品ページを参照。

  • (注4)

    動作確認済みのIPv6接続サービスは、Aterm製品情報サイト「Aterm Station」を参照。

  • (注5)

    当社測定環境での検証結果であり、ご利用の環境により異なります。なお、WG1200HS3は通常のIPv6に対し、約2倍の高速化を実現。

  • (注6)

    通信が安定する一定の電波強度以上の従来モデルに対するエリア拡大率は以下。
    WG1800HP4:約16%、WG1200HS3:約15%

  • (注7)

    接続する端末もビームフォーミング、MU-MIMOに対応している必要あり。

  • (注8)

    WG1200HS3のみに対応。

  • (注9)

    MU-MIMOは、時分割多重と異なり、空間分割多重(時間でなく空間を分割して多重する方式)のため、2台まで同時に通信することが可能。

  • ※:「Aterm」は、日本電気株式会社の登録商標です。
  • ※:「Wi-Fi」,「Wi-Fi Alliance」は、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。
  • ※:「v6プラス」は、日本ネットワークイネイブラー株式会社の登録商標(または商標)です。
  • ※:「transix」は、インターネットマルチフィード株式会社の登録商標です。

新商品に関する情報

Aterm製品情報サイト「Aterm Station」  https://www.aterm.jp/

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

Aterm(エーターム)インフォメーションセンター
ナビダイヤル 0570-550-777
ナビダイヤルをご利用いただけないお客様:04-7185-4761
受付時間 9:00~18:00(平日)、9:00~17:00(土曜)、10:00~17:00(日曜)
(祝日、年末年始、当社の休日、システムメンテナンス時を除く)

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。

Orchestrating a brighter world

ページの先頭へ戻る