NECプラットフォームズ、3ストリーム標準モデルとなる11ac対応Wi-Fiホームルータ「Aterm WG1800HP3」を発売
~高速通信を実現する「ビームフォーミング」機能を搭載~
2017年10月3日
NECプラットフォームズ株式会社
NECプラットフォームズは、Wi-Fi最新規格IEEE802.11ac(以下、11ac)のホームルータとして、3本のアンテナを利用する3ストリームへの対応により、5GHz帯で最大1300Mbps(注1)の高速通信が可能なWi-Fiホームルータ「Aterm WG1800HP3」を10月12日より発売します。
新商品は、現行商品「Aterm WG1800HP2」をベースに、スマートフォン等Wi-Fi端末の位置を検知し、それに向けて集中して電波を送信する「ビームフォーミング」機能(注2)を搭載することで快適な高速通信を実現します。さらに、“Wi-Fiの見える化”、および“不正アクセスの検知”を実現する「見えて安心ネット」を搭載しました。
NECプラットフォームズは、今後もAtermの通信性能の向上、機能の充実、環境対応等、ワイヤレスネットワーク環境の高度化を通じて、安心して快適にコミュニケーションができる豊かな社会の実現に貢献してまいります。
拡大するAterm WG1800HP3
背景
国内Wi-Fiホームルータ市場における11ac対応商品の販売台数の割合は、すでに9割を超え、主流となっています。その中で3ストリームモデルは11ac対応商品の約25%(前年同月比約5ポイント増)と伸長傾向にあり、ユーザーの利用においても映像や音楽の視聴頻度が増え、より高速な通信が求められる傾向にあると言えます(注3)。
このような状況を受けて、11ac対応のAtermにおいて3ストリームモデルのラインアップ強化を図るため、新商品を開発しました。
価格、発売時期
商品名 | 型番 | 販売価格 | 発売時期 |
---|---|---|---|
Aterm WG1800HP3 | PA-WG1800HP3 | オープン価格 | 10月12日 |
- ※
「親機」としてはもちろん、「子機」「中継機」としても利用可能です。
3ストリームモデルの比較
現行商品 | 新商品 | 現行商品 | |
---|---|---|---|
高機能モデル | 標準モデル | ||
WG1900HP | WG1800HP3 | WG1800HP2 | |
無線LAN仕様(5GHz) | 1300Mbps | ||
無線LAN仕様(2.4GHz) | 600Mbps ※1 | 450Mbps | |
有線LAN仕様 | 1000Mbps×4 | ||
ビームフォーミング | 〇 | 〇 | - |
バンドステアリング | 〇 | - | - |
オートチャネルセレクト | 〇 | 〇※2 | 〇※2 |
見えて安心ネット | 〇 | 〇 | - |
Wi-Fi設定引越し | 〇 | 〇 | - |
- ※1
600Mbpsで通信する場合は、子機がデジタル変調方式の256QAMに対応している必要あり。
- ※2
動作は起動時のみ。(WG1900HPは動作中のチャネル切替対応)
特長
- Wi-Fi端末に向けて電波を集中送信し快適な高速通信を実現
Wi-Fi端末の位置を検知し、それに向けて集中して電波を送信するビームフォーミング機能に対応することで、快適な高速通信が可能です。 - “Wi-Fiの見える化”により安心して使用できるWi-Fi環境を実現
「見えて安心ネット」により、ルータに接続中のWi-Fi端末の一覧、端末ごとの接続周波数帯や電波強度などの状態表示を、スマートフォンやタブレット等で確認できます。また、不正にアクセスしたWi-Fi端末を検出し、接続不可端末として設定することで、以降のアクセスを拒否することが可能です。さらに、子供のWi-Fi端末(例えばゲーム機)の接続があると保護者にメールで通知することもできます。 -
簡単な操作で設定の引き継ぎができる「Wi-Fi設定引越し」機能を搭載
以前使用していたルータ(注4)のWi-Fi接続設定を簡単な操作(注5)で引き継ぎができる「Wi-Fi設定引越し」機能を搭載しました。これによりルータの買い替えにあたり、スマートフォン等の各Wi-Fi機器の新たな接続設定が不要となります。
NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
新商品の主な仕様は別紙をご参照ください。
以上
- (注1)表記の速度は理論値であり、実効速度とは異なる。なお、以降の速度表記についても同様。
- (注2)
ホームルータと接続する子機の位置を検知し、子機に集中して電波を送信することで電波強度を向上させる機能。接続する端末もビームフォーミングに対応している必要あり。
- (注3)
2017年9月、当社調べ。
- (注4)
WPS(Wi-Fi Protected Setup の略。Wi-Fi機器同士の暗号化設定を容易に行えるようにするための規格)に対応していれば他社ルータでも可。
- (注5)
注4に示したWPS操作による。本商品および以前使用していたルータのボタンを押し、LEDランプで確認する、という簡単な操作。
- ※:「Aterm」は、日本電気株式会社の登録商標です。
- ※:「見えて安心ネット」は、NECプラットフォームズ株式会社の登録商標です。
- ※:Wi-Fiは、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。
新商品に関する情報
「Aterm Station」 https://www.aterm.jp/
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
Aterm(エーターム)インフォメーションセンター
ナビダイヤル 0570-550-777
ナビダイヤルをご利用いただけないお客様:04-7185-4761
受付時間 9:00~18:00(平日)、9:00~17:00(土曜)、10:00~17:00(日曜)
(祝日、年末年始、当社の休日、システムメンテナンス時を除く)
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。