安心機能を強化した11ac対応Wi-Fiホームルータを発売
~日本PTA全国協議会推薦「こども安心ネットタイマー」で家族に安心とルールを提供~
2016年1月25日
NECプラットフォームズ株式会社
NECプラットフォームズは、Wi-Fi最新規格IEEE802.11ac(以下、11ac)において、2本のアンテナを利用する2ストリームへの対応により、5GHz帯で最大867Mbps(注1)の高速通信が可能なWi-Fiホームルータ「Aterm WF1200HP2」を2月4日より発売します。
新商品は、近年、販売の主流となっている11ac・2ストリーム対応のWi-Fiホームルータで、「こども安心ネットタイマー」機能を搭載しています。本機能は、子供のネット対応ゲームやスマートフォンがWi-Fiに接続可能なスケジュールを設定できます。 これにより、家族のルールの中で安心のインターネット利用環境を実現し、2014年5月発売の商品に適用以降、好評を得ています。その結果、昨年12月に(公社)日本PTA全国協議会の推薦を受けました(注2)。
また 、NECの先端技術である超小型のμSRアンテナ(注3)採用により、11ac・2ストリームに対応したWi-Fiホームルータにおいて国内最小サイズ(注4)を実現しています。
NECプラットフォームズは、今後もAtermシリーズの通信性能の向上、機能の充実、環境対応を進め、暮らしや社会を支えるワイヤレスネットワーク環境の高度化や快適な利用に貢献していきます。
背景
Wi-Fi最新規格の11ac(2014年1月正式制定)は、スマートフォン、タブレット、ノートPC等で対応機器が増えています。また、複数のアンテナを組み合わせてデータ送受信の帯域を広げるストリームについては、これまで1ストリーム中心だったスマートフォンもiPhone 6s/6s Plusなど新機種の多くが2ストリーム対応となっています。これに伴い、国内Wi-Fiホームルータ市場においても、11ac対応商品の販売台数は11n(注5)を大きく上回り、直近の調査では約80%を占め、また、1ストリームから4ストリームまである中で2ストリームが約65%と最も多く販売されていることから、11ac・2ストリームが本市場の主流になっていると言えます。(注6)
また、インターネット利用における大きな関心事の一つとして、子供の利用状況の変化があります。最新の統計によると、小中高校生のスマートフォンの一日平均使用時間は約141分と前年度の約1.3倍に増加、その内、日に2時間以上使用する割合は約56%で前年度より16ポイント増となっています。(注7)
そのような背景の中で、子供のWi-Fi接続時間を制限できる「こども安心ネットタイマー」に関するアンケート(注8)によると、本機能を使うことで「子供の勉強時間が増えた」が30%、「子供の睡眠時間が増えた」が36%、「家族との会話の時間が増えた」が28%と、望ましい結果を得られました。
価格、発売時期
商品名 | 型番 | 販売価格 | 発売時期 |
---|---|---|---|
Aterm WF1200HP2 | PA-WF1200HP2 | オープン価格 | 2月4日 |
特長
- 最大867Mbpsの高速通信を可能とする11ac・2ストリームに対応
5GHz帯、2.4GHz帯ともに2本のアンテナを利用する 2ストリームへの対応により、5GHz帯で最大867Mbps、2.4GHz帯で最大300Mbpsの高速通信が可能になります。 - NEC先端技術の採用によりコンパクトサイズを実現
NEC先端技術である超小型のμSRアンテナ採用により、11ac・2ストリーム対応Wi-Fiホームルータで国内最小のコンパクトサイズを実現しました。 - "Wi-Fiの見える化"を実現した『見えて安心ネット』を搭載
ルータに接続中のWi-Fi機器の一覧と、機器ごとの接続周波数帯や電波強度等の状態表示をPCやスマートフォン等で確認することが可能です。また、不正アクセスしたWi-Fi機器を検出し、それを「不正な端末」に設定すれば、以降は接続拒否することが可能です。さらに、例えば子供のWi-Fiゲーム機の接続があると保護者にメールで通知するような使い方もできます。
NECグループは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
新商品の主な仕様は別紙をご参照ください。
以上
- (注1)表記の速度は理論値であり、実効速度とは異なる。なお、以降の速度表記についても同様。
- (注2)推薦番号「No,物 27-33号」、推薦品目「Aterm シリーズ こども安心ネットタイマー」。
- (注3)人工材料メタマテリアルの構成要素の一種であるスプリットリング共振器をアンテナの素子として採用したもの。スプリットリング共振器を多層に積み重ねることで、十分な電波の放射量を維持しながら、超小型化を実現。
参照:https://www.nec.co.jp/press/ja/1203/1902.html - (注4)2016年1月25日、NECプラットフォームズ株式会社調べ。
- (注5)IEEE802.11nの略称。2009年9月に制定された無線LAN規格のひとつ。
- (注6)2016年1月、NECプラットフォームズ株式会社調べ。
- (注7)内閣府「平成26年度青少年のインターネット利用環境実態調査」より。
https://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/h26/net-jittai/pdf/kekka_sokuhou1.pdf - (注8)2015年9月、NECプラットフォームズ株式会社調べ。(当社がAtermユーザに実施)
- (注9)「こども安心ネットタイマー」を利用するための専用無償アプリ「Atermスマートリモコン」は、Android 6.0/5.1/5.0/4.4/4.3/4.2/4.1/4.0/3.2/3.1/3.0/2.3 および iOS 9.1/9.0/8.4/8.3/8.2/8.1/8.0/7.1/7.0/6.0/5.1/5.0に対応(2016年1月現在)。
- ※「Aterm」、「μSR」は日本電気株式会社の登録商標です。
- ※「こども安心ネットタイマー」はNECプラットフォームズ株式会社の登録商標です。
- ※iPad、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
- ※iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
新商品に関する情報
「AtermStation」 https://121ware.com/aterm/
「121ware.com」 https://121ware.com/
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
Aterm(エーターム)インフォメーションセンター
ナビダイヤル 0570-550-777
ナビダイヤルをご利用いただけないお客様:04-7185-4761
受付時間 9:00~18:00(平日)、9:00~17:00(土曜)、10:00~17:00(日曜)
(祝日、年末年始、当社の休日、システムメンテナンス時を除く)
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://jpn.nec.com/profile/vision/index.html