サイト内の現在位置を表示しています。
Embedded FPGA Box型コントローラ開発キット
エッジAI/リアルタイム画像処理などに用いるFPGA搭載エッジコンピューティング製品の、先行技術開発用途に最適な開発キットです

「Embedded FPGA Box型コントローラ開発キット」は、エッジAI(AI推論)処理/リアルタイム画像処理用途に、ザイリンクス社製Arm® CPUコア搭載高性能FPGA「Zynq®UltraScale+TM MPSoC」を搭載した、エッジコンピューティング製品開発エンジニア向け開発キットです。
特長
高速・リアルタイム処理
Arm® Cortex® A53(1.33GHz)×QuadコアおよびCortex® R5(533MHz)×Dualコアで、合計6つのArm® CPUコアを内蔵し、ザイリンクス社FPGA Zynq® UltraScale+TM MPSoCデバイス「ZU19EG」を搭載しました。
多彩な機能拡張用コネクタ
最大6種類の機能拡張ボードを搭載可能です。
最大64Gbps双方向の信号伝送が可能な高速スタックコネクタ×4個、M.2規格コネクタ×1個、Mini PCIe®×1個の拡張コネクタを実装しており、サブモジュールを追加することで、様々なデバイス/センサ/インターフェース/IPコア等の評価環境を構築できます。
豊富な標準インタフェース
DDR4メモリ(4GByte), PCIe® Gen3x4、USB3.0Host/Device、Giga bit Ethernet ®、SATA、DisplayPort®、SDXC®など、多種多様な高速インタフェースを標準搭載しました。
高速なデータ通信を用途に合わせてご利用頂けます。
お客様のメリットと導入効果
試作開発から量産開発までトータルサポート
本開発キットに搭載したデバイス/インタフェース/IPコア技術を核とした、量産対応製品ラインナップを今後拡充予定です。本開発キットによる試作開発から、量産開発までワンストップでトータルサポートします。
大規模開発の試作も可能
ザイリンクス社のZynq® UltraScale+TM MPSoCシリーズの中でも搭載可能なロジック規模が最大のZU19EGを搭載することにより、大規模開発の試作に適しています。
サブモジュールの追加によるカスタマイズ
高速IOコネクタを標準搭載しているので単体でも開発は可能です。また、高速スタックやMini PCIe® 、M.2といった拡張コネクタを複数用意しているので、最小限の開発で独自インターフェースも含めて試作開発が可能です。
製品構成
- ベースボード ×1
- ACアダプタ / ケーブル ×1
- DVD ×1
(マニュアル、FPGAサンプル)
ベースボード仕様
項目 | 仕様 | |
---|---|---|
FPGA | ZYNQ® UltraScale+TM MPSoC (ZU19EG) | |
CPU(FPGA搭載) | Arm® Cortex®-A53 Quad (1.33Hz) Arm® Cortex®-R5 Dual (533MHz) | |
メモリ | DDR4-2400 4GByte | |
インタフェース | モニタ | DisplayPort® x1 |
USB | USB3.0 Host/Device Type-A x1 | |
ネットワーク | Giga bit Ethernet® x1 | |
その他 | PCIe® Gen3x4、SDXC®、SATA3.1、M.2、Mini PCIe®、独自高速スタックコネクタx4 | |
外形寸法 | W312mm x H120mm(ボード) |
使用例
AIシステム開発
AI処理やカメラ画像の前処理/後処理の一部をFPGAでハードウェア処理を行い最適化し、高速な組込み向けAIシステムを開発できます。

高速I/Fシステム開発
M.2モジュールや高速スタックコネクタを介したカスタムサブモジュールを接続することにより、最小限の開発で高速I/Fシステムを開発できます。

- ※ザイリンクス、Zynq、UltraScale+は、ザイリンクス社の米国およびその他の国における登録商標および商標です。
- ※Arm、Cortexは、Arm Limitedの登録商標です。
- ※SDXCは、SD-3C、LLCの商標です。
- ※PCIe、PCI Expressは、PCI-SIGの登録商標です。
- ※Ethernetは、富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の登録商標です。
- ※DisplayPortは、Video Electronics Standards Associationの米国その他の国における商標または登録商標です。
- ※USB3 Visionは、AIA(Automated Imaging Association)の登録商標です。
- ※その他記載されている会社名、製品名、サービス名などは該当する各社の登録商標または商標です。