データ転送速度を従来比7倍に向上した
小型のギガビット対応ルータ「UNIVERGE IX2105」を発売
2010年8月27日
日本電気株式会社
NECインフロンティア株式会社
NECならびにNECインフロンティアはこのたび、データ転送速度を従来比7倍に向上するとともに、消費電力を約2割低減した(注1)小型のギガビット対応ルータ「UNIVERGE(ユニバージュ) IX2105」を製品化し、本日から販売活動を開始しました。
「UNIVERGE IX2105」は、ギガビットイーサネットのポートを5つ搭載した高性能ルータであり、高速な光回線を用いた企業ネットワークの構築に適した製品です。
新製品の希望小売価格は8万1000円(税抜)であり、出荷開始時期は本年10月1日を予定しています。当社では「UNIVERGE IXシリーズ」全体で年間8万台の販売を見込んでいます。
「UNIVERGE IX2105」の主な特長は以下の通りです。
(1)データ転送速度を従来比7倍に向上
最先端の通信デバイスとNEC独自の高速フォワーディング技術(注2)の採用により、データ転送速度を従来比7倍の最大1.4Gbpsに向上。また、企業の拠点間ネットワークでは必須となる暗号化処理をした場合でも、従来比2.5倍となる最大400Mbpsの通信が可能(注1)。
性能を強化しながらも価格を8万1,000円(税抜)におさえ、企業向けのギガビット対応ルータではトップレベルのコストパフォーマンスを実現。
(2)消費電力を約2割低減
消費電力を従来製品から約2割低減(最大7W)し(注1)、業界トップレベルの消費電力当たり性能を実現。
(3)小規模オフィスや店舗での利用にも適したコンパクトな筐体を採用
縦置き、横置き、壁掛け設置が可能なコンパクトな筐体(幅135mm×奥行196mm×高さ36mm)を採用し、小規模なオフィス・店舗での利用にも最適。さらに、動作温度を従来の45℃から50℃まで拡張しており、より幅広い設置場所に対応。
ネットワーク経由でシステムを利用するクラウドコンピューティングの普及に伴い、企業ネットワークにはさらなる高速化・大容量化が求められています。「UNIVERGE IX2105」は、高速なネットワークを低コストで実現することで、こうした市場のニーズに応えるものです。
新製品の主な仕様については<別紙>をご参照ください。
以上
(注1)「UNIVERGE IX2005」との比較。いずれも弊社による測定。暗号化性能はIPsec(AES, SHA-1)使用時。
(注2)パケット送信先の検索処理および転送処理を高速化するNEC独自技術。
※「UNIVERGE」はNECの登録商標です。
※その他記載されている会社名、製品名、サービス名などは該当する各社の商標または登録商標です。
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NEC UNIVERGEインフォメーションセンター
TEL:0120-75-7400
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
(土・日・祝日・年末年始を除く)
E-mail:univergeinfo@usc.jp.nec.com
わたしたちNECグループは、 「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。 |
このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。