サイト内の現在位置

UNIVERGE DX700/DX300シリーズが2025年度グッドデザイン賞を受賞

2025年10月29日
NECプラットフォームズ株式会社

NECプラットフォームズ株式会社は、ビジネス向け多機能電話機 UNIVERGE DX700/DX300シリーズにおいて、2025年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しました。

UNIVERGE DX700/DX300の写真GODD DESIGN AWARD 2025年度受賞

デザインのポイント

UNIVERGE DX700/DX300は、ビジネスの音声コミュニケーションを支える多機能電話機です。37年間にわたって培われたユーザーファーストのインタフェースをさらに洗練させ、サスティナビリティとインクルーシブネスの社会実装に貢献する新しいデザインを創出しました。

シンプルなフォルム・扱いやすさ・目にやさしいLCD・細部に宿る洗練された操作性など、さまざまな空間に馴染むデザインに仕上げています。

電話機の写真
液晶ディスプレイの写真
ボタンの写真

グッドデザイン賞審査員の評価コメント

オンライン化が進むなかでも、安定した通話手段として業務用電話機が求められる場面はなお存在する。本製品は、そうした現場において求められる操作性・視認性・拡張性を丁寧に設計へ落とし込んだ多機能電話機である。通話・操作・表示を3領域にゾーニングした構成や、色覚多様性に配慮した色彩設計、ヒアリングエイド対応など、長年の知見を活かした普遍的なユーザビリティの追求が光る。再生材の活用や易分解構造、無塗装による環境配慮など、成熟領域における誠実なアップデートとして評価できる。

企画担当社員のコメント

スマートフォンの画面ユーザインタフェースが社会に浸透している状況を踏まえ、今回の製品では、画面表示を主役に引き上げるように目指しました。カラー液晶画面の特性を生かし、パネル型のアイコン表示によって直感的な操作ができるようにしたり、液晶画面部の上面・右面・左面の3カ所のLEDを発光させたりすることによって、視認性を高めるように配慮しました。フリーアドレスなどオフィスレイアウトの変化が進む中、さまざまなオフィス環境に設置しても美しく映えるデザインを持った電話機として、お客さまへ訴求していきたいと考えています。

開発担当社員のコメント

DX700/DX300のデザインを実現するにあたっては、従来機種と大きく異なる着信レンズの設計に、極めて難易度の高い課題が生じました。従来の機種では前方や上部の一部が発光していたのに対し、本製品は上面・右面・左面の3カ所を均等に発光させ、オフィス内のあらゆる場所から着信を確認できるように設計しています。この実現には、限られたスペース内でのレンズ形状・材料・LED配置の最適化が必要でしたが、コスト制約や品質リスクを管理しながら何度も試行錯誤を重ねました。最終的には、長年の知見を活かした普遍的なユーザビリティとシンプルでスタイリッシュという革新性を両立させ、現代のオフィス環境に応える製品を完成させることができました。

グッドデザイン賞とは

1957年に旧通商産業省によって設立された「グッドデザイン商品選定制度」(通称Gマーク制度)を継承する、日本で唯一の総合的なデザイン評価・推奨の運動です。単にものの美しさを競うのではなく、産業の発展とくらしの質を高めるデザインを、身の回りのさまざまな分野から見いだし、広く伝えることを目的としています。世界でも有数の規模と実績を誇るデザイン賞として、国内外の多くの企業やデザイナーが参加するとともに、よいデザインを社会に広める運動としても多くの人びとから支持されています。

new windowhttps://www.g-mark.org/

グッドデザイン賞ロゴ

コミュニケーション基盤システム

UNIVERGE DX700/DX300を収容するコミュニケーション基盤システムとして、中小規模事業所向けコミュニケーションDXゲートウェイ「UNIVERGE Aspire 6」および中大規模事業所向けコミュニケーションサーバ「UNIVERGE SV9700」をご提供しています。

AIなどの先進技術やクラウドサービスとの連携を強化し、お客さまのDX推進を支えるユニファイドコミュニケーション環境を提供しています。

Aspire 6 主装置の写真
多機能電話機の写真
UNIVERGE SV9700の写真

詳細はこちらをご覧ください。

お問い合わせ先

キーテレフォン/IP-PBX/ユニファイドコミュニケーションのお問い合わせ
new windowお問い合わせフォームへ

以上

  • ASPIRE は、NECプラットフォームズ株式会社の登録商標です。
  • UNIVERGE は、日本電気株式会社の登録商標です。
  • その他、記載されている商品名、サービス名、会社名またはロゴマークは各社の登録商標、商標もしくは商号です。