ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. 次世代オフィスコミュニケーションゲートウェイ「UNIVERGE Aspire UX」の機能を強化
ここから本文です。

次世代オフィスコミュニケーションゲートウェイ「UNIVERGE Aspire UX」の機能を強化

~コールセンタ向けの機能を強化し、スムーズな顧客対応に貢献~

2014年7月23日
日本電気株式会社
NECプラットフォームズ株式会社

 NECならびにNECプラットフォームズは、中小規模事業所向けの次世代オフィスコミュニケーションゲートウェイ「UNIVERGE Aspire UX (ユニバージュ アスパイア ユーエックス)」のコールセンタ向け機能を強化し、新製品を8月4日から販売開始します。
 「UNIVERGE Aspire UX」の主な強化は、電話対応中のオペレータに対し、監督者がお客様との会話に割り込まず、指示や連絡を伝えることが可能な「ACDウィスパリング」機能(注1)や、待機コールの発生状況を電話機のボタンの点灯/点滅で知らせる「ACD待ち呼アラーム表示」機能の追加です。
 また、オプションソフトウェアとして、オペレータのレイアウト表示や、運用状態/実績のグラフ表示などを可能にするアプリケーション「ACD-MISグラフィックビューア」を9月より販売します。

新製品の価格・出荷日

名称 価格(税別) 出荷日
UNIVERGE Aspire UX ※1

733,000円~ 2014年8月4日
ACD-MISグラフィックビューア ※2 300,000円 2014年9月
ACD-MISグラフィックビューアクライアントライセンス 150,000円~ 2014年9月

※1 本価格は、想定システム価格です。(IP電話サービス4回線、12ボタンデジタル多機能電話機8台、コールセンタ機能[4台分] [設定費、設置工事費は除く])

※2 ACD-MISグラフィックビューアは、コールセンタ管理用オプションソフトウェア「ACD-MIS」に付加して使用するソフトウェアです。

特長

  1. コールセンタ向けの機能を強化(本体)

    1) 電話対応中のオペレータに対し、監督者がお客様との会話に割り込まず、指示や連絡を伝えることが可能な「ACDウィスパリング」機能を追加します。
    未習熟者の教育や、難しい応対を必要とする場面でのオペレータへの指示・助言などに使用可能で、コールセンタの対応能力向上に貢献します。

    2) 待機コール(取り次ぎ待ちの通話=待ち呼)の発生状態を知らせるアラームにおいて、従来のアラーム音通知に加え、ボタンの点灯/点滅(注2)によって知らせる「ACD待ち呼アラーム表示」機能を追加します。複数のアラーム方法での通知や選択が可能になり、シーンに応じた対応が可能になります。

  2. 稼働状況、オペレータ対応状況を管理する「ACD-MISグラフィックビューア」

    コールセンタ管理用オプションソフトウェア「ACD-MIS」を機能拡張するオプションである「ACD-MISグラフィックビューア」を9月より販売開始します。本ソフトウェアを使用することにより、コールセンタフロアのレイアウトマップ表示や、オペレータグループ毎の運用状況や実績のグラフ表示を可能にするなど、視覚的・直感的にコールセンタの状況を把握することができます

  3. その他の主な強化機能

    1) UCツール「デスクトップコミュニケータUC100」(注3)の機能を強化します。従来から対応していた多機能電話機以外に、PHS、単独電話機を電話連携可能端末に追加したほか、従来、電話連携機能が競合することで併用ができなかったCTIアプリケーション(注4)との併用を可能にしました。

    2) 参加型電話会議(リモート・カンファレンス)機能を利用した通話の録音や、手動/自動でのボイスメール保存が可能になります。

    3) 「UNIVERGE Aspire UX」にシステム障害が発生した際に、ディスプレイボード(オプション機器)や多機能電話機のファンクションボタンにアラームを表示することが可能になります。

参考

 「UNIVERGE Aspire UX」は、中小規模事業所向けの次世代オフィスコミュニケーションゲートウェイとして2013年9月より販売開始しました。
充実したテレフォニー機能、ネットワーク機能に加え、プレゼンス表示(状態表示)やチャットなどの簡易UC機能(注5)をサーバレスで実現し、これまでUC活用が浸透していなかった中小規模事業所に向けた低コストでのUC導入を推進し、ユーザのワークスタイル革新に貢献します。
 また、NECおよびNECプラットフォームズは、「UNIVERGE Aspire UX」を最新の通信技術・環境や、変化する市場ニーズに対応させるため、定期的な機能強化(エンハンス)を実施することで、製品の付加価値向上に努めていきます。

 NECグループは、「2015中期経営計画」をもとに、人が豊かに生きるための安全・安心・効率的・公平な社会の実現に向け、ICTを活用した高度な社会インフラを提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進し、「社会価値創造型企業」として、社会の様々な課題解決に貢献していきます。

以上

(注1) ACD=Automatic Call Distribution コールセンタなどで、電話の着信をオペレータのスキルや空き状況などに応じて適切に自動分配する機能。

(注2) 多機能電話機のファンクションボタンが点灯/点滅。

(注3) プレゼンス表示・チャット・メール連携・電話連携をサーバレスで実現するUCツール。一般的には専用サーバ構築を必要とすることが多いプレゼンス表示やチャットなどの機能をUNIVERGE Aspire UXに標準搭載することにより、UC環境をワンボックス・低コストで簡単に構築可能。

(注4) CTI=Computer Telephony Integration 電話やFAXをコンピュータシステムに統合する技術。例えば、顧客データベースと連動し、顧客からの通話に対してPC等で補足情報を参照しながら対応が可能。

(注5) UC=Unified Communication 様々な通信・伝達手段(コミュニケーション)を統合し、一元化して利用しようとするコンセプト。または、それを実現する技術やシステム、サービスなどのこと。

※「UNIVERGE」「ユニファイドコミュニケーション」はNECの登録商標です。

※「ASPIRE」「デスクトップコミュニケータ」はNECプラットフォームズ株式会社の登録商標です。

※その他記載されている会社名、製品名、サービス名などは該当する各社の商標または登録商標です。

新製品に関する情報

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NECプラットフォームズ 営業推進本部 ネットワーク営業推進部
電話:(03)5282-5823
受付時間:8:30~12:00 / 13:00~17:15 (土・日・祝日・年末年始を除く)
E-Mail:info@kts.jp.nec.com

NECキーテレフォンインフォメーションセンター
電話:(03)3259-1319
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
(土・日・祝日・年末年始を除く)
E-Mail: info@kts.jp.nec.com

NECは、社会ソリューション事業を推進する企業としてのグローバルブランドを構築するため、
新ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」を策定しました。
本ブランドメッセージのもと、世界の人々と協奏・共創しながら、社会の様々な課題解決に貢献していきます。
Orchestrating a brighter world 世界の想いを、未来へつなげる。

ページの先頭へ戻る