ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. USB3.0開発キット2
ここから本文です。

独自IPコアを実装し、高速転送・低価格を実現した「USB3.0開発キット2」を発売

2013年4月19日
NECエンジニアリング株式会社

USB3.0開発キット2

NECエンジニアリング(代表取締役 執行役員社長:上河 深、本社:東京都品川区)は、独自開発のIPコア(注1)を実装することで約400Mバイト/秒(注2)の高速転送を実現するとともに、機能を限定し、価格を当社現行製品(USB3.0開発キット)の1/4に抑えたエントリー版「USB3.0開発キット2」の販売を、本日より開始しました。

新製品は、税抜19万9000円(USB3.0モジュール、ベースボード、ソフトウェア・ハードウェアマニュアル、ファームウェアサンプル・FPGAサンプル含む)にて、7月1日から出荷を開始します。

USB3.0開発キット2の特長は以下のとおりです。

主な特長

  1. 高速転送・低価格

    独自開発のIPコアを実装することで、実際の使用環境に近い状態において約400Mバイト/秒の高速転送を実現しました。
    搭載FPGAチップをArria® IIGXからCyclone® IVへ変更し、メインメモリをSO-DIMMスロット(最大4Gバイト)からオンボード256Mバイトにするなど機能を限定することで、価格を当社現行製品(USB3.0開発キット/標準価格:税抜80万円)の1/4以下に低減しました。

  2. USB3.0開発に必要な機能をモジュールに集約

    SB3.0/2.0デバイスIPコア、CPU、内蔵RAMおよびファームウェアをモジュールに搭載しました。そのため、お客様のシステム環境に組み込んでの動作検証が容易に行えます。

  3. クラスファームウェアのカスタマイズが可能

    マスストレージ・クラスファームウェアのサンプルを搭載しているため、特別な作り込みをしなくてもUSBストレージデバイスとして動作確認が可能です。
    また、クラスファームウェアはお客様でのカスタマイズができるため、ビデオやプリンタなど用途に合わせたさまざまなクラス動作の確認・検証が可能です。

また、本製品に実装されている「USB3.0/2.0デバイスIPコア」についても、今後販売を予定しています。

◆USB3.0/2.0デバイスIPコアの主な特長

  1. 少リソース・高速転送

    8つのエンドポイント構成において、ゲート規模29.8KLE(注3)を達成しました。そのため、「USB3.0開発キット2」に搭載されている、Cyclone®クラスの低コストFPGAによる製品開発にも使用可能であり、製品コストを低減できます。

  2. コンフィギュレーションによるカスタマイズ対応

    お客様の製品仕様を取り込むコンフィギュレーション対応により、エンドポイント構成やバッファサイズをカスタマイズできます。お客様製品の特徴に合わせた高機能・高性能化や、更なるゲート規模削減も可能です。

弊社では、FPGAの受託開発や開発機器仕様に応じたボードの受託開発を行っており、ファクトリーオートメーション・医療・防犯などのカメラや映像系ソリューション、ビッグデータストレージを始めとするサーバソリューションを中心に、受託開発を含め今後3年間で6億円の売り上げを見込んでいます。

なお「USB3.0開発キット2」は、「MEDTEC Japan 2013」(4月24日(水)~25日(木)東京ビッグサイト)にて動態展示します。

新製品の基本仕様については、以下をご参照ください。

-以上-

参考資料

注釈

(注1) IPコア(Intellectual Property Core)
集積回路(LSI)を構成する回路情報で、機能ブロック単位でまとめられたもの。

(注2) 測定環境
【ホストPC】
CPU:インテル® Core™ i7-3770/3.4GHz、メモリ:4Gバイト
OS:Microsoft® Windows® 8 64Bit版
USB3.0ホスト:インテル® Q77 Express xHCIコントローラ

【デバイス】
USB3.0 開発キット2
USB3.0 ベンダクラスファームウェア

*測定方法:弊社性能測定アプリにて10回測定した平均値を採用

(注3) KLE(Kilo Logic Element)
ロジック・エレメント(LE)は、Altera Cyclone® IV FPGAデバイス・アーキテクチャにおける論理回路の基本単位です。

  • Arria およびCycloneは、アルテラ・コーポレーションの米国およびその他の国における登録商標です。
  • インテルは、米国およびその他の国における Intel Corporation の商標です。
  • Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

商品に関するお客様からのお問い合わせ先

NECエンジニアリング 営業本部 プロダクト営業部
電話:03-6713-1220

プレスリリースに関する報道関係からのお問合せ先

NECエンジニアリング 経営企画部
電話:03-6713-1125

わたしたちNECグループは、
「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する
グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。

※このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は、発表日現在の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ戻る