ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. SIP対応IPキーテレフォン「UNIVERGE Aspire X」の機能を強化
ここから本文です。

SIP対応IPキーテレフォン「UNIVERGE Aspire X」の機能を強化

~KDDI「auひかりビジネス」のSIP収容、医療・福祉施設での簡易ナースコール運用に対応~

2013年1月22日
日本電気株式会社
NECインフロンティア株式会社

 NECならびにNECインフロンティアは、中小規模事業所向けのSIP対応IPキーテレフォン(注1)「UNIVERGE Aspire X (ユニバージュ アスパイア エックス)」の機能を強化し、対象製品を本年2月4日から出荷開始します。

 今回の機能強化は、(1)KDDI株式会社(以降、KDDIと表記)が提供するインターネット接続および高品質IP電話サービス「auひかりビジネス」(注2)のSIP収容に対応した点、(2)医療・福祉施設などでの簡易的なナースコール運用(構内PHS内線子機端末を一度に複数台呼び出し可能)に対応した点です。

 具体的な機能強化内容は次のとおりです。

1.auひかりビジネスのSIP収容に対応

 KDDIが提供するインターネット接続および高品質IP電話サービスであるauひかりビジネスのSIP収容に対応。auひかりビジネスで使用するIP電話サービスが5ch(経路)以上の場合、アダプタ接続数を削減してランニング費用を低減できる。また、UNIVERGE Aspire X でIP内線端末を使用する際に、従来のISDN収容に比べて安価な機器構成で回線収容が可能。コストパフォーマンスの高いauひかりビジネスのサービスと合わせ、中小規模事業所向けに低コスト且つ高速なインターネット接続、及び高品質IP電話環境を実現。

2.医療・福祉施設などでの簡易的なナースコール運用に対応

 構内PHS内線子機端末を一度に複数台(8台以下)鳴動させ、呼び出すことを可能にしたことより、サービス付き高齢者住宅や高齢者養護施設などにおいて、UNIVERGE Aspire Xを簡易的なナースコールシステムとして使用することができる。各部屋や、ダイニング、浴室などの共同スペースに設置した簡易型呼び出し通報応答装置(注3)から、施設のスタッフが携帯する構内PHS内線子機端末へ一斉呼出を行うことができる。専用装置を導入しなくても呼び出し応答・緊急通報が可能になり、低コストで施設の安心・安全に貢献。

3.その他の主な強化機能

(1) AXモバイルリンク機能(注4)使用時に、ダイヤルイン番号毎にAXモバイルリンク内線着信として動作させる/させないを設定可能にし、運用の幅を拡大。

(2) コールセンタ向けの「着信均等分配機能(ACD機能)」を使用している際でも、着信に応答する前に先方へ音声メッセージを流すことが可能。

(3) 通話を複数の他電話端末からモニタする際の操作を、一手順省くことで簡便化。

 尚、今回の機能強化によるUNIVERGE Aspire Xシステム価格の変更はありません。

 NECならびにNECインフロンティアは、UNIVERGE Aspire Xを年間20,000システム販売することを目指しています。
両社は今後も、UNIVERGE Aspire Xを最新の通信技術・環境や変化する市場ニーズに対応させ、連携可能な機器・サービスの拡張を進めるなど、継続的な製品強化による付加価値向上、及びお客様満足度の向上を目指します。

以上

(注1) 音声サーバ(PBX)と同様に、企業・組織の建物構内に設置され、音声などの信号を外線から内線・内線相互・内線から外線へと接続する装置の中で、VoIP通話制御プロトコルに、より従来型の公衆電話網に近い機能を使用できる「SIP」を使用できる機種のこと。

(注2) auひかりビジネスは、光ファイバーをアクセス回線とし、KDDIのIPネットワークをバックボーンとした高品質な光IP電話と、送信/受信とも最大300Mbps の高速通信でクラウドサービスの利用に適したインターネットが利用できる法人向け光サービス。

(注3) 医療施設や福祉・介護施設等で使用される呼び出し・応答端末。ボタンを押下すると予め設定された連絡先へ通報を行う。ハンズフリーで通話が可能で、高齢者や身障者でも扱い易いよう簡便なインターフェイス(大きなボタン、色識別が容易など)になっていることが特徴。

(注4) AXモバイルリンクは、日本国内のどのキャリアの携帯電話でも、社内・社外の区別なく、あたかもUNIVERGE Aspire Xの内線電話のように利用できる機能。携帯電話-固定電話間の定額料金プランや割安な回線サービスを併用することで、通話コストを低減することも可能。通信キャリアが提供するFMCサービスと異なり、UNIVERGE Aspire X独自のFMC機能。

※「UNIVERGE」はNECの登録商標です。

※「ASPIRE」はNECインフロンティア株式会社の登録商標です。

※その他記載されている会社名、製品名、サービス名などは該当する各社の商標または登録商標です。

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NECインフロンティア ネットワーク営業事業部 ネットワーク営業推進部
TEL:03-5282-5823
(土・日・祝日・年末年始を除く)
E-mail:info@kts.jp.nec.com

NEC UNIVERGEインフォメーションセンター
TEL:0120-75-7400
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
(土・日・祝日・年末年始を除く)
E-mail:univergeinfo@usc.jp.nec.com

わたしたちNECグループは、
「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する
グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。

このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

ページの先頭へ戻る