緊急呼出電話システム「ガイドホンair」発売
~大幅なランニングコスト低減と設置工事の簡便化を実現 ~
2010年9月30日
NECインフロンティア株式会社
NECインフロンティア株式会社(代表取締役 社長:庄司信一)はこのたび、PHSを利用した緊急呼出電話システム「ガイドホンair(エア)」を開発し、10月6日より出荷を開始します。
「ガイドホン」は主に金融機関のATMやCD(現金自動支払機)のコーナー向けに、お客様問い合わせ用の電話システムとして販売しています。
新商品の「ガイドホンair」は、通信に株式会社ウィルコムのPHSネットワークを採用することで、ランニングコストの大幅な低減と、呼び出し時間の短縮によるお客様サービスの向上を実現します。また通信を有線から無線にすることで回線の引き込みが必要なく、設置工事が簡便化されます。
「ガイドホンair」は、従来の金融機関のATMやCDコーナー向けのほか、無人設備の故障問い合わせ電話など、通話先が固定されたホットライン型の緊急通話に対して幅広く便利にご利用いただける見込みであり、今後金融機関を含めた幅広い市場に販売していく計画です。
「ガイドホンair」の主な特長は以下の通りです。
1.ランニングコストの低減
PHS回線を利用するため、アナログ回線にくらべ固定費を大幅に低減することが可能。使用頻度が少ない回線の経費効率を向上させ、ランニングコスト低減を実現。
2.無線化により設置工事を簡便化
PHS回線を利用して無線化することにより、電話回線の引き込みや配線工事などが不要になり、取り付け作業と設定だけで簡便に使用可能。従来と比較して工事時間の短縮を実現するとともに、機器設置の自由度が向上。
3.センターとの接続スピードの向上
従来のアナログ電話回線通信時では発信・認証などの通信接続手続きに時間がかかっていたが、「ガイドホンair」は、ハンドセットを上げ呼出しボタンを押せば従来の約1/3の時間でセンターと接続・通話が可能。使用者のストレスを低減し、利便性向上に繋がる。
4.外部接点通報および接点制御が可能
接点入力を2系統持ち、「ガイドホンair」と接続された機器の故障などを、異常としてPHS回線を通じて外部に通報することが可能。また制御出力も2系統持ち、外部から「ガイドホンair」と接続された機器の制御も可能。
「ガイドホンair」の価格は以下の通りです。
商品名 | 標準価格(税抜) | 出荷時期 |
---|---|---|
ガイドホンair | 128,000円 | 2010年10月6日 |
「ガイドホンair」は、今後1年間で3,000システムの販売を目指します。
NECインフロンティアは、常に進化する通信技術・環境に対応し、今後も安心・安全を実現する端末およびソリューションを提供することで、お客様や使用者の業務効率化、満足度向上に寄与してまいります。
新製品の機器仕様については<別紙>をご参照ください。
以上
※「ガイドホンair」はNECインフロンティア株式会社の商標です。
※「ガイドホン」はNECインフロンティア株式会社の登録商標です。
※その他記載されている会社名、製品名、サービス名などは該当する各社の商標または登録商標です。
商品詳細はこちら
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NECインフロンティア(株) ネットワーク営業事業部 ソリューション営業推進部
TEL:03-5282-5842
(土・日・祝日・年末年始を除く)
E-mail:enkaku@nec-i.jp.nec.com
わたしたちNECグループは、 「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。 |
このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。