高品質な対面サービスを実現する
2画面タッチパネルPOSターミナル発売
2010年3月8日
日本電気株式会社
NECインフロンティア株式会社
NECおよびNECインフロンティア(注1)は、主に専門店や飲食店店舗に向けたタッチパネルPOSターミナル「TWINPOS5500Pi(ツインポス5500ピーアイ)」を開発し、本日より販売を開始、4月1日より出荷を開始します。
新製品は、コンパクトな筐体にタッチパネルディスプレイを2画面搭載可能であり、店舗のオペレータと顧客との対面販売において、双方向性をより重視したモデルとなります。
2画面POS「TWINPOS5500Pi」は、平成20年7月に発売した新世代POS「TWINPOS5000シリーズ」(注2)の追加モデルです。オペレータ側/顧客側の2画面構成の特性を活かして、会計時や来店時などの顧客と相対する際に、顧客側の画面(タッチパネルディスプレイ)で商品案内や付加情報の提供ができ、運用によっては顧客側から情報(注文)入力を行うことができます。またPOP表示など広告ツールとしても使用可能で、対面性を重視した高品質な接客サービスやコミュニケーションを実現します。
新製品の価格と出荷時期は以下のとおりです。
製品名 | 価格(税抜き) | 出荷時期 |
---|---|---|
2画面POS「TWINPOS5500Pi」 | 712,000円から | 2010年4月 |
※12インチタッチパネルディスプレイ2画面(顧客用とオペレータ用)、レシートプリンタ、キャッシュドロワの構成
NECならびにNECインフロンティアは「TWINPOS5500Pi」を専門店や飲食店などを中心に積極的に提案し、今後3年間で2万台の販売を目指します。
新製品の特長は以下のとおりです。
2種類のタッチパネルディスプレイを配置可能
- 横幅260mm・奥行380mmのコンパクトな筐体に、12型または15型の2種類のタッチパネル付きTFTカラー液晶ディスプレイを搭載できる。チルト(上下)/スイブル(左右)機構により、用途に合わせて自由度の高い調整が可能。
- 画面構成は、オペレータ側・顧客側表示器の両方をタッチパネルディスプレイにする構成と、オペレータ側のみをタッチパネルディスプレイにする構成の2種類を選択可能。
快適・安心・安全運用を実現する設計
- 記憶媒体には従来のハードディスクドライブとともに、フラッシュメモリを用いたシリコンディスクドライブ(注3)も用意。店舗の運用に合わせて、大容量のハードディスクと、信頼性が高いシリコンディスクの両モデルから選択できる。
- POS本体内部のCPUファンをなくし静音性を高めたモデルも用意している。
- ウイルス感染やサイバーアタックに対して、独自のメモリプロテクション機構により許可したプログラムだけが実行可能になる「SolidProtect II(ソリッドプロテクト)」(注4)をサポート。従来のようなパターンファイル更新が不要な手軽さとともに、業務の安全性を向上。
省電力化と処理性能の向上を両立
低消費電力のCPUを搭載し、業務処理に応じて電力消費量を最適化して使用電力を低減する。従来機種(注5)と比較してPOS本体の消費電力を約30%低減すると同時に、処理速度を約2倍に向上している。
NECとNECインフロンティアは、長年にわたり、店舗・本部システムを中核とする流通小売業や外食産業向けソリューションを提供してきました。今後も、店舗の業務革新を実現するソリューションを提供してまいります。
尚、新製品は、3月9日(火)から12日(金)、東京ビッグサイトで開催される「リテールテックジャパン2010」に展示する予定です。
以上
(注1) 本社:東京都千代田区、代表取締役 社長:谷岸 一善
(注2) http://www.necplatforms.co.jp/product/twinpos5000/index.html
(注3) 半導体メモリを利用した記憶媒体装置。ハードディスクのような機能を提供するが、駆動部品がないため、一般的にハードディスクよりも耐久性が高いとされる。
(注4) 業務アプリケーションの動作に必要なモジュールのみ動作するよう設定し、万が一、ウイルスが進入して来たとしても、活性化させないようガードするウイルス対策ソフトウェア。ウイルスを含め不必要なモジュールを受け付けないため、パターンファイル更新の必要もない。
(注5) TWINPOS3000シリーズ
※「TWINPOS」はNECインフロンティア株式会社の登録商標です。
※「SolidProtect」はNECインフロンティア株式会社の登録商標です。
※その他記載されている会社名、製品名、サービス名などは該当する各社の商標または登録商標です。
商品詳細はこちら
「TWINPOS5500Pi」
http://www.necplatforms.co.jp/product/twinpos5500pi/index.html
「TWINPOS5000シリーズ」
http://www.necplatforms.co.jp/product/twinpos5000/index.html
「TWINPOS5500Pi」の主な仕様
項目 | 2画面タッチパネルモデル | ||
---|---|---|---|
制御部 | CPU | 64bit CPU 2GHz (標準)/ 64bit CPU 1GHz (FANレス) |
|
メモリ | メインRAM | 512MB / 1GB / 2GB, ECC機能付 |
|
バックアップメモリ | 64KB, ECC機能付 | ||
補助記憶装置 | シングルHDD (160GB×1基) or ミラードHDD (160GB×2基) or シングルシリコンディスク(2.5GB or 5GB) |
||
インタフェース (空き) | COMポートx3、IOCポートx1, USBポートx6 (内2ポートは保守用) |
||
通信機能 | LAN | 標準装備 (100BASE-TX/10BASE-T)、 無線LAN (オプション) |
|
無停電電源装置 | 標準装備 (最大2分間の電源供給) | ||
オペレータ ディスプレイ |
表示デバイス | 高輝度TFT液晶カラーディスプレイ、タッチパネル付 | |
表示領域・解像度 | 12型 (800x600) / 15型 (1024x768) | ||
ソフトウェア | OS | WEPOS (Windows(R) Embedded for POS)1.1 | |
APG | APG1.2、APG1.11、POS for .NET | ||
電源 | AC100±10V | ||
カスタマ ディスプレイ (オプション) |
漢字表示タイプ | 漢字 (16桁×3行)、 ANK (32桁×3行) (本体背面に実装) |
|
液晶タイプ | 12型 (800x600) / 15型 (1024x768) 本体背面に実装) |
||
レシートプリンタ | 用紙交換機構 | フルオープン型 | |
印字方式 | ラインサーマル (用紙幅:58mmまたは80mm) | ||
印字速度 | 240mm/秒 | ||
印字機能 | マルチフォント、ビットマップ印刷、多階調印刷可能 | ||
バーコードハンドスキャナ (オプション) |
USB接続多段バーコード読み取り可能 GS1 DataBar対応 |
||
重量 | 13kg (12型2画面構成) | ||
サイズ (占有底面積) | W260mm x D380mm | ||
消費電力 | 約38W、最大120W |
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NECインフロンティア iアプライアンスマーケティング本部 POSマーケティング部
TEL:03-5282-5830
E-mail:pwsinfo@nec-i.jp.nec.com
わたしたちNECグループは、 「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。 |
このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。