携帯型POSの発売について
~ 多彩なカード決済・通信方式に対応 ~
2010年3月5日
日本電気株式会社
NECインフロンティア株式会社
<プリンタ(別売)と
「マルチハンディターミナル510」&クレードル>
NECとNECインフロンティア(注1)はこのたび、カード決済機能、売上登録など、通常のPOS端末と同等の使い方が可能で持ち運びが容易な携帯型POS「マルチハンディターミナル510」を製品化し、4月1日から販売を開始します。
新製品の主な特長は以下のとおりです。
各種カード決済に対応
ハンディサイズながら磁気カードリーダ、ICカードリーダを標準搭載。FeliCaリーダも装置のサイズを変更することなく搭載可能(使用時は画面部にタッチ)。また、クレジット決済に必要な国際規格(EMV L2および PCIPED2.1)に対応予定。
汎用OSと決済ミドルウェアの搭載によりアプリケーションの構築が容易
汎用OS(WindowsCE5.0)を搭載しており、多彩なアプリケーションを利用可能。またICカード決済処理で標準的に使われるミドルウェア(EMV L2)の搭載により、クレジット決済アプリケーションの構築が容易。
売り場業務に必要な周辺機器に有線/無線で接続可能
本体は無線LAN(IEEE802.11a/b/g)、Bluetoothを標準内蔵。FOMAモデルも選択可能(注)。クレードルは、充電の他にUSBを3ポート装備しており、用途に応じてレシートプリンタ、バーコードハンドスキャナ、カスタマディスプレイ(注2)などのオプション接続が可能。
カラー画面で情報を見やすく表示し、タッチパネルでの簡単操作で業務の効率化が可能。
新製品を導入することにより、顧客の目の前でカード決済を行う、レジ前混雑時に応援POSとしてレジ待ち行列を解消する、催事や臨時売り場設置の際、手軽に移動できるPOSとして使用する、など店舗の様々な販売シーンにおいて、有効に活用することができます。更に、上位システムやCRMアプリケーションとの連携により、顧客の目の前で在庫情報や商品情報を問い合わせてディスプレイに表示する、顧客の過去の販売履歴を確認するなどの接客向上や、販売業務の効率化を期待できるものです。
NECとNECインフロンティアは、新製品を百貨店などの流通小売業他、外食、訪問販売、物流現場など幅広い分野に提案していきます。新製品の販売価格は、「マルチハンディターミナル510」とクレードル(注3)のセットで39万円(税別)からであり、今後3年間で1万台の販売を見込んでいます。
なお、新端末は株式会社そごう・西武(注4)の採用が決定し、2010年6月から全国の店舗で順次稼動開始する予定です。そごう・西武では、店舗内ではクレジット面前決済用として、店外では、外商取引での決済と営業報告用に使用する予定です。
NECグループは今後も、POS主力製品であるTWINPOS5000シリーズと新製品を、アプリケーションとの連携によりユーザの要望にあわせて柔軟にシステム提供していきます。
なおNECとNECインフロンティアは、新製品を本年3月9日から12日まで東京ビッグサイトにて開催される「リテールテックJAPAN2010」に出展する予定です。
以上
(注1) 本社:東京都千代田区、代表取締役 社長:谷岸 一善
(注2) お客様の確認用ディスプレイ
(注3) 本体をセットした状態で充電ができる。周辺機器の接続用にUSBポートを3個装備
(注4) 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山下 國夫氏
※「FeliCa」はソニー株式会社の登録商標です。
※「FOMA」は株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモの登録商標です。
※「ホワイトオフィス」、「ホワイトプラン」はソフトバンクモバイル株式会社の登録商標です。
※「Bluetooth」はThe Bluetooth SIG, Inc. の登録商標です。
※その他記載されている会社名、製品名、サービス名などは該当する各社の商標または登録商標です。
本件に関するお客様からのお問い合せ先
NECインフロンティア iアプライアンスマーケティング本部 POSマーケティング部
TEL:03-5282-5830
E-mail:pwsinfo@nec-i.jp.nec.com
わたしたちNECグループは、 「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。 |
このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。