ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. SIP対応IPキーテレフォン「UNIVERGE Aspire X」の機能強化について
ここから本文です。

SIP対応IPキーテレフォン「UNIVERGE Aspire X」の機能強化について

2009年2月2日

 NEC(注1)ならびにNECインフロンティア株式会社(注2)はこの度、中小規模事業所に向けたSIP対応IPキーテレフォン(注3)である「UNIVERGE Aspire X (ユニバージュ アスパイア エックス)」の機能強化(エンハンス)を実施し、本日より対象商品を出荷開始します。
 今回の機能強化により、東日本電信電話株式会社(以下NTT東日本)/西日本電信電話株式会社(以下NTT西日本)の提供している法人向けIP電話サービス「ひかり電話 オフィスタイプ」の回線を直接収容できるようになったことに加え、緊急地震速報受信機との連携機能や、ボイスメール機能の強化など、機能性、利便性の向上を図っています。

新たに追加・強化された機能

◎「ひかり電話 オフィスタイプ」の直接収容の実現

 NTT東日本/NTT西日本の提供する法人向け光IP電話サービスである「ひかり電話 オフィスタイプ」は、従来の固定電話回線相当の高い音声品質を実現しつつ、より安価な基本料金とIP電話サービスならではの距離に依存しない通話料金体系により、通信費の削減を可能にします。また、従来から利用されている地域ごとの電話番号(0AB~J番号)のまま継続利用が可能なことが特長となっています。
 今回の機能強化により、「UNIVERGE Aspire X」の主装置に、NTT東日本のBフレッツ ハイパーファミリータイプ、NTT西日本のフレッツ・光プレミアム ファミリータイプで契約した、ひかり電話オフィスタイプの回線を直接収容できるようになりました。これにより、これまで同サービスを利用するために必要であったひかり電話オフィスタイプ対応アダプタが不要になり、設置機器コスト削減と設置工事の簡素化を実現するとともに、代表・ダイヤルインなど付加サービス使用の利便性向上に寄与します。加えて、ひかり電話オフィスタイプと合わせてインターネットを利用する際にも、ひかり電話オフィスタイプ対応アダプタやルータを用意せず、主装置から簡単に接続いただくことが可能です。(注4)
 これまでも「UNIVERGE Aspire X」では「ひかり電話ビジネスタイプ」の直接収容が可能でしたが、新たにオフィスタイプも収容可能にすることにより、お客様のサービス選択肢を拡大します。

◎ 緊急地震速報受信機との連携機能

 今回の機能強化により、緊急地震速報の専用受信機と「UNIVERGE Aspire X」との連携が可能になり、多機能電話機や外部スピーカーで、音声や文字で緊急通報を行うことができます(注5、6)。専用受信機で受信した緊急地震速報をオフィス内で最も身近な電話機や、一斉放送が可能な外部スピーカーで緊急通報ができることにより、本震が来る前に避難や誘導、安全体制の確保がとりやすくなり、お客様や社員の安全性向上や二次災害の抑止につながります。加えて、企業のリスク対策やBCP策定(注7)などが重視される今日において、有効な施策の一つとなります。
 また、NECインフロンティア製「SecureFrontia(セキュアフロンティア)」をはじめ、入退管理システムや電気錠システムと接続して、地震速報を検出した際にドアの開錠を同時に行うなど機能連携が可能です。(注8)混乱が予想される地震災害時において、迅速でスムーズな避難行動を手助けします。

◎ ボイスメールファイルのアップロード・ダウンロード機能

 「UNIVERGE Aspire X」はボイスメール機能により、通話録音やボイスメモ、音声案内などが可能ですが、今回の機能強化により、「UNIVERGE Aspire X」主装置内に保存されているボイスメールの音声ファイルをアップロード/ダウンロードすることが可能になります。
 「UNIVERGE Aspire X」の主装置とパソコン端末をLAN回線で接続し、個人のボイスメールBOXにアクセスします。IDとパスワードが認証されると、ボイスメールBOX内へ音声ファイルをアップロード/ダウンロードすることができます。これにより、主装置内にのみ保存可能であった録音メッセージをバックアップすることや、音声案内をアップロードして追加することなどができ、ボイスメール機能を業務へ更に有効活用していただくことができます。

◎その他の主な機能強化

・ダイヤルイン着信時の機能強化
・ボイスメール通話録音/着信通知選択機能
・中時間バッテリボックス用品追加、Mサイズラック用品追加

「UNIVERGE Aspire X」の機能強化について

「UNIVERGE Aspire X」は、IPテレフォニー市場を取り巻く急速な進歩や新サービスの展開、また、お客様からの多様なニーズにきめ細かくお応えすべく、定期的に機能強化を行っています。今回の機能強化もその一環であり、これにより、新規で導入されるお客様はもちろん、すでに「UNIVERGE Aspire X」をご利用いただいているお客様にも、最小限の設備投資で最新の機能をご提供します。

今後の展開

NECおよびNECインフロンティアでは、常に進化する通信技術・環境に対応するため、今後も「UNIVERGE Aspire X」の機能拡充を進め、通信事業者が提供するIP電話サービスと連携したソリューションを提供してまいります。

以上

(注1) 本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:矢野 薫

(注2) 本社:東京都千代田区、代表取締役 社長:谷岸 一善

(注3) 音声サーバ(PBX)と同様に、企業・組織の建物構内に設置され、音声などの信号を内線・内線相互・内線から外線へと接続する装置。

(注4) NTT西日本サービス地域では、インターネット接続の際に専用アダプタが必要になります。

(注5) 緊急通報機能について速報装置のメーカー・販売店等は、地震発生時に必ず情報が伝達されること、情報の伝達が地震の到達の前に必ず間に合うこと、誤差や誤報が生じないことなど、サービスの品質や正確性について一切保証しておりません。

(注6) ネットワーク環境によってはご利用いただけない場合があります。

(注7) BCP(business continuity plan):企業が事業活動の継続に取り組むうえで基本となる計画のこと。災害や事故などの予期せぬ事象の発生により、限られた経営資源で最低限の事業活動を継続、もしくは目標復旧時間以内に再開できるようにするために、事前に策定される行動計画。

(注8) 一部の入退管理システムや電気錠システムについてはご利用いただけない場合があります。

※「UNIVERGE」はNECの登録商標です

※「ASPIRE」はNECインフロンティア株式会社の登録商標です

※その他記載されている会社名、製品名、サービス名などは該当する各社の商標または登録商標です

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC UNIVERGEインフォメーションセンター
電話: 0120-75-7400
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
(土・日・祝日・年末年始を除く)
E-mail : univergeinfo@usc.jp.nec.com

NECインフロンティア(株) ネットワーク営業事業部 ネットワーク営業推進部
電話:(03)5282-5823 (土・日・祝日・年末年始を除く)
E-mail : info@kts.jp.nec.com

このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

ページの先頭へ戻る