ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. 次世代の店舗作りに貢献する新型POS 3種を発売
ここから本文です。

次世代の店舗作りに貢献する新型POS 3種を発売

~流通業向けソリューション事業をグローバルに拡大~

2008年7月3日
日本電気株式会社
NECインフロンティア株式会社

TWINPOS5000シリーズ
<TWINPOS5000シリーズ>

NEC(注1)ならびにNECインフロンティア(注2)は、次世代の店舗作りに貢献する新型POS「TWINPOS5000シリーズ」3種を発売いたします。
新製品は、デザイン性を重視したベースモデルPOS「TWINPOS5500Ui」を中核に、小規模店舗向けエントリーモデルの小型POS「TWINPOS5100Mi」、電子マネー決済専用セルフPOS「TWINPOS5500Si」の3種であり、次世代の小売店舗に求められる美しいデザインの統一性、電子マネーを活用したスピーディーなキャッシュレス決済等の機能を提供するものであります。

新製品は、グローバルな流通業向けソリューション事業拡大の戦略製品として位置づけ、今後、北米・中国・東南アジアなどの市場にも順次展開してまいります。また、NECは、現地の小売業や海外進出する日本の小売業に対して、現地SIベンダとの協業も含めたSIサービスやコンサルティング事業を展開してまいります。

昨今、流通業界においては競争力強化を目的に、売上情報・顧客情報を安全に管理し自社の経営戦略にリアルタイムに活かす情報システムの構築や、デザイン性を重視した店舗作り、高品質な接客サービスにつながる店舗システム構築へのニーズが高まっています。一方、消費者においても、電子マネーの急速な普及を背景に、小額決済はスピーディーに行いたい、など要望も多岐にわたっています。新製品は、このような小売業者と消費者の双方のニーズに対応するものです。

NECは、このたびのPOSのラインアップ拡充およびグローバル市場への販売強化により、新製品も含め今後3年間で25万台の販売を目指し、流通業向けソリューション事業をさらに拡大してまいります。

新製品の価格、出荷時期は以下のとおりです。

新製品名 価格(税込) 出荷時期
ベースモデルPOS「TWINPOS5500Ui」 \77万円~(注3) 2008年10月1日(注6)
小規模店舗向け小型POS「TWINPOS5100Mi」 \56.4万円~(注4) 2008年10月1日
電子マネー決済専用セルフPOS「TWINPOS5500Si」 オープン価格(注5) 2009年1月13日

新製品の特長は以下のとおりです。

デザイン性を重視したベースモデルPOS「TWINPOS5500Ui」

  • 業界初となる底面イルミネーションライトの装備や、サイドパネルの豊富なカラーバリエーション、キーボードやディスプレイの自由な配置変更など、デザイン性を重視する専門店やアパレルを中心に幅広い業態に提供する。
  • マザーボード格納部をディスプレイの背面に設置することで、本体を幅300mm・奥行き240mmに小型化。外付けレシートプリンタと合わせても、設置面積で従来機種(注7)比50%の省スペース化を実現。設置場所の自由度を上げると共に、POS背面やカスタマーディスプレイでのお客様へのメッセージなど、対面を重視した高品質な接客サービスを提供。
  • CPUのクロックダウン(注8)やディスプレイの消灯など、待機時の消費電力を従来機種 (注9)比で約40%低減。
  • ウイルス対策として、業界で初めてウイルス検索スキャン、ファイル更新やバージョン アップの不要な方式を採用し、運用に支障なく万全なセキュリティ環境を提供。

小規模店舗向け小型POS「TWINPOS5100Mi」

  • 売上入力や在庫管理など必要機能を最小化構成したPOSのエントリーモデル。 低価格を実現し、店舗数の少ない業態や雑貨売店・テナントなど小規模店舗に提供する。
  • 幅292mm・奥行き203mmの省スペース化を実現し、狭い店舗にも容易に設置が可能。

電子マネー決済専用セルフPOS「TWINPOS5500Si」

  • 小額決済の多い業態向けに電子マネー決済に特化したセルフレジを提供する。
  • 付随するマルチ電子マネーリーダライタは国内で流通する全国で利用可能な主要電子 マネー全てに対応し、端末1台で業界最多となる8種の電子マネー同時決済が可能。
  • 世界初となるスキャナ・プリンタ・マルチ電子マネーリーダライタの一体化を実現し省スペース化を実現するとともに、セルフPOSの操作性を向上し顧客の利便性を追及。

NECとNECインフロンティアは、長年にわたり、店舗・本部システムを中核とする小売業向けソリューションを提供してきました。また、最近では、マルチ電子マネーリーダライタの開発やRFIDを用いた食品のトレーサビリティシステムなど最新の技術と従来のソリューションを組み合わせ、多様化する業界市場のニーズに対応しております。今後も、流通業の業務革新を実現するソリューションを提供してまいります。

なお、今回発売する新型POSのOSにはマイクロソフト社のWEPOS(Windows Embedded for Point Of Service)を採用しております。NECとNECインフロンティアは、今後も、プラットホームの互換性を保ちながら、これからの標準となる POS for .NETに 対応したドライバを提供していくとともにグローバル対応を推進してまいります。なお、本日の発表に際し、マイクロソフト株式会社より、下記のエンドースメントを頂いております。

「NEC様ならびにNECインフロンティア様の TWINPOS5000 シリーズの発表、おめでとうございます。同シリーズの新世代POS端末製品は、マイクロソフトの最新リテール機器向け専用OSであるWindows Embedded for Point of Service を標準採用 いただいたNECインフロンティア様の最初の製品となります。同OSの採用により、リテール機器向け標準プラットフォームとしての互換性、信頼性、多言語対応など、今後この市場におけるスタンダードを確立していただくことを期待しております。また、同端末には、新たなUIを実現するために Windows Presentation Foundationなどの 技術が採用されており、従来にない先進的かつ魅力的な端末を具現化していただける ものと確信しております。今後もNEC様ならびにNECインフロンティア様と緊密に連携を取り、リテール市場にとって最適な製品開発およびソリューション構築のサポートをしていく所存です。」

マイクロソフト株式会社
業務執行役員 OEMエンベデッド本部
本部長 山崎 雄彦

以上

(注1) 本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:矢野 薫

(注2) 本社:東京都千代田区、代表取締役 社長:谷岸 一善

(注3) 本体(12型LCDディスプレイ付き)、カスタマーディスプレイ、キーボード、 レシートプリンタ、磁気カードリーダ、バーコードスキャナ、キャッシュドロワの場合

(注4) 本体(12型LCDディスプレイ付き)、カスタマーディスプレイ、レシートプリンタ、 磁気カードリーダ、バーコードスキャナ、キャッシュドロワの場合

(注5) ディスプレイ、レシートプリンタ、固定スキャナ、マルチ電子マネーリーダライタの 一体型構成

(注6) 北米:08年10月、東南アジア・中国:09年1月より順次出荷予定。

(注7) TWINPOS3500シリーズ

(注8) コンピュータの動作速度の低速切り替えのこと。

(注9) TWINPOS3500シリーズ

※「TWINPOS」はNECインフロンティア株式会社の登録商標です。

※その他記載されている会社名、製品名、サービス名などは該当する各社の商標または登録商標です。

<「TWINPOS5000シリーズ」に関する情報>

<本件に関するお客様からのお問い合せ先>

NEC 流通ソリューション事業部 ソリューション推進部
電話:(03)3456-1422
E-mail:info@dcmstore.jp.nec.com

NECインフロンティア ソリューションパートナー営業事業部 パートナー営業推進部
電話:(03)5282-5830
E-mail:pwsinfo@nec-i.nec.co.jp

このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

ページの先頭へ戻る