次世代PHS端末の開発に着手
2008年5月22日
NECインフロンティア株式会社(社長:木内和宣)はこのたび、株式会社ウィルコムが2009年よりサービス開始を予定している、2.5GHz帯の周波数を使用する次世代PHSサービスに対応する新端末の開発を受注し、開発に着手しました。
NECインフロンティアでは、第二電電株式会社(現 KDDI)がPHS通信規格を検討する段階よりその制度化と標準規格策定に参画し、その経緯でDDIポケット株式会社(現 ウィルコム)のインフラ構築に携わり、PHS基地局の開発および製造を担当しました。以後、PHSを含むモバイル・ワイヤレス通信事業は当社の主要事業の一翼を担い、PHS基地局、事業所向けPHS音声端末やデータ通信端末などを開発・製造、販売してきました。
特にデータ通信端末では、2001年発売のH”(エッヂ)対応「CFE-01」の発売に始まり、現在店頭で発売されております、AIR-EDGE対応「AX520N」「AX420N」へと継続した商品化を行っており、今回の次世代PHSサービス対応新端末の受注に際しても、ウィルコムより当社の技術力とこれまでの実績、製品の信頼性を高くご評価いただきました。
NECインフロンティアでは、2009年の次世代PHSサービス開始に向けて、これまでの実績により培った設計・開発・製造ノウハウを生かし、最先端の技術を取り込んだ商品開発を進めてまいります。
- 株式会社ウィルコムより、5月22日に次世代PHSサービスに関するプレスリリースが発表されています。
- 次世代PHSサービスの詳細につきましては、株式会社ウィルコムまでお問合せ下さい。
- 「WILLCOM/ウィルコム」「AIR-EDGE」は、株式会社ウィルコムの登録商標です。
- その他記載されている会社名、商品名、サービス名称は各社の登録商標および商標です。
以上
このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。